みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

5年林間学校2日目

おはようございます!

6時に起床し、眠たい目をこすりながらも朝の準備と布団の片付けを行いました。

朝の集いは時間通り行うことができました。

これから朝の散策に出かけます。

鳥のさえずりを聴きながら、ひんやりとした森の中を歩くのは気持ちが良さそうです。

みんな元気です!

林間学校実行委員会

食事係

キャンプファイヤー実行委員

ナイトハイク実行委員

それぞれの係が、責任をもって活動してくれました。その活動を讃えて、拍手を送りました。

その後は、退所に向けて使用した棟を清掃しました。ここでも、

「来た時よりも美しく」

の精神で綺麗にしています。

朝ごはんも昨晩と同じメンバーが、配膳してくれました。朝ごはんを食べて、マイ箸作りをしています。

マイ箸作りを終了し、ASEの活動を開始しました。

みんなで協力してミッションを達成する活動です。話し合いながら、どのように達成させるかを考えています。

昼食を終え、さしま少年自然の家を出発しました。

行程は全て順調に進んでいます。

今から、関宿城博物館へ向かいます。

関宿城では、天守閣から野田市内を眺めたり、周辺を散策したりしました。

金木犀の良い匂いがしていました。

全ての行程を終え、みずき小学校に向かっています。

5年林間学校1日目

林間学校の出発式を行っています。

5年生、95名全員が参加出来て嬉しく思います。

晴天に恵まれて、予定通り活動できそうです。行ってきまーす!

さしま少年自然の家に到着しました。

入所式を行っています。

これから部屋に入って荷物を整理して、野外炊飯の用意をします。

野外炊飯をスタートします!

マキになかなか火が付かなかったり、野菜の切り方でヒヤヒヤしたりしましたが、無事に昼食が出来上がりました!

お米が少し柔らかくなってしまった班もありましたが、全部の班で、美味しいお米が炊けました!

お味噌汁の具材も、しっかり火が通っています。味噌加減もバッチリです。

自然の中、

「美味しい、美味しい」

と楽しくいただいてます。

みんな元気です!

「来た時よりも、美しく」

の精神で、一生懸命片付けをしています。

「もうそろそろ大丈夫だよー」

の声かけにも、

「まだまだやります!」

と、一心不乱にホウキを履いています。

その気持ちが素晴らしいですね。

 

次はオリエンテーリングです!

友達と協力して、目標を探します。

オリエンテーリング1位は、1組2班でした!おめでとうございます!!

みんなで協力して、たくさん見つけられましたね。

オリエンテーリング実行委員の皆さんも、ありがとうございました!

これから部屋に戻って、夕飯の準備をします。

キャンプファイヤーの準備も着々と進んでいます。 

夕飯は、食堂で自分達で用意しています。

食事係さんが手際良く、配膳しています。日頃の給食指導が生きていますね。

感染症対策のため、全員前を向いていただきます!

残さずモリモリ食べました。

とっても美味しい夕食をいただきました。ありがとうございました。

これから、子ども達が一番楽しみにしていたキャンプファイヤーです!

キャンプファイヤーでは、大音量でマイムマイムやジンギスカンを踊りまくりました。

子ども達の感想は、

「楽しい以外、何物でもない!」

だそうです。

素敵な思い出になったようですね。

キャンプファイヤーとナイトハイクを終え、今はお風呂の準備と布団の準備をしています。

体調不良者もなく、みんなとっても元気です!

リーダー会議を終え、22時に就寝しました。

本日の更新はここまでとなります。

閲覧いただきありがとうございました!

 

わすれられないおくりもの

3年生の国語の学習の様子です。

「わすれられないおくりもの」の最後の学習でした。

学習のまとめとして、あなぐまさんへのお手紙を考えました。

みんな集中して取り組むことができていました。

 

今までの学習を生かし、素敵な手紙を書くことができましたね。

 

 

前期終業式

野田市は二学期制を採用しているため、本日は前期終業式が行われ、

終業式に先立って、表彰が行われました。

たくさんのみずきっ子の皆さんが表彰されました。

おめでとうございます。

終業式では、校長先生より前期の学校生活の振り返りのお話がありました。

全校で実施し、異学年が交流することができた運動会など、様々な行事の中で成長がみられたことや後期に向けて、地元の歴史に興味を持ち、学習していくことの大切さについてお話がありました。

みずきっ子の皆さん、前期の間、運動に学習によく頑張りましたね。

後期も目標をしっかりと立て、充実した学校生活にしていきましょう。

 

保護者の皆様、地域の皆様、前期の間、本校の教育活動に御理解、御協力をいただき、ありがとうございました。

今年度の残り半年もどうぞよろしくお願いします。

なのはなグループ活動

「友達と仲良くなろう」をテーマに、2年生・3年生・4年生のグループ活動を実施しました。

参加できた友達と話を聞いてから動くことや、タイミングを合わせることの大切なことを確認しました。

実施した活動は、「1・2・3であっちむいてホイ」「よく聞くカルタ」「だるまさんが笑った」の3つです。

友達とタイミングを合わせてジャンプして、気の合ったことを喜んだり、カルタの絵札を聞いて覚えて、取りに行ったり、聞いた表情を身振り手振りで反応したり、聞こえるように話したりするなど、個別の学習ではできない活動に取り組みました。


まだ実施できていない学年もあります。

1年生は、10月18日(水)4時間目、5年生は 10月19日(木)6時間目 に振り替えて実施予定です。


残念ながら参加できなかったお友達もたくさんいます。個別の時間に活動しますので、次回のなのはなを楽しみにしていてほしいです。