みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

3月全校朝会

今年度最後の全校朝会が行われました。

環境委員会から,清掃の約束や方法について発表がありました。
正しくほうきや雑巾の使い方をしようと呼びかけていました。
1年間お世話になった教室へ感謝の気持ちをこめ,清掃に取り組んでほしいと思います。

最後に,絵画展や書き初め展,家庭科作品展,運動能力証(体力テストで優れた成績だった5・6年生)など
の表彰を行いました。
たくさんの子どもたちが表彰を受けました。

6年生 食育調理実習

6年生が10月に行った「全校食育教室」の学習をもとに調理実習をしました。

みその学習を通して,6年生全員が一人一品の献立を考えました。
それらの中から,6年学級担任と本校栄養士が子どもたちが学校で作りやすく,
みその特長をいかしているものを選びました。

3種類のみそ,白みそ(西京みそ)・米みそ(甘みそ)・赤みそ(豆みそ)を使ったものを1品ずつ,
「じゃがいもとブロッコリーのみそマヨ和え」「豆乳仕立てのとんこつ汁」「厚揚げのチーズサンド肉みそかけ」
を調理しました。

実習後,子どもたちからは,「みその使い方によってとても美味しく食べることができた」
「みそはさまざまな料理に使えることを初めて知った」「家族に作ってあげたい」
「みその種類によって,そのいかしかたが変わることを知った」など,さまざまな感想がありました。

今日は,食育教室でご指導いただいたマルコメ株式会社の皆様も,子どもたちが実習する様子を見学してくださいました。
「これからも,さまざまなみそのよさを料理にいかしてほしい」とお話がありました。
食育教室や献立づくり,そして調理実習を,これからの食生活に活かしてほしいと思います。

みずきっこあそび(最終)

卒業を祝う会に続いて,ロング昼休みの時間に,みずきっこあそび(異学年交流活動)を行いました。
みずきっこグループで遊ぶ機会は,今年度最後となります。

今回は,グループごとに楽しく遊ぶだけではなく,
これまで中心となっていた6年生へ感謝の気持ちを伝える活動でした。
この日のために,5年生が中心となって,グループの集合写真と在校生からのメッセージが入った色紙を作り,
6年生一人ひとりにプレゼントしました。

6年生に,たくさんの「ありがとう」を伝えられた一日となりました。