みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

1年 昔遊びの会

今日は、地域の方々から伝承遊びを教えてもらいました。

お手玉やけん玉、おはじき、あやとり、こま、しおり人形の昔遊びを楽しみました。

ご家庭でも、話題にしてみてください。

 

不審者対応訓練

不審者対応訓練を行いました。

不審者が校内に侵入したことを想定して、教室内にバリケードを作りました。

真剣に取り組むことができました。

また、放課後に野田警察生活安全課の方をお招きして、職員研修を行いました。

不審者に対する対応やさすまたの使い方等を教えてもらいました。

 

6年 いのちの授業

千葉県助産師会の助産師の方を2名お招きして、「いのちの学習」がありました。

前半は、体の成長について知りました。性器の扱い方や相手を思いやることの大切さなどを学びました。

後半は、どのようにして生まれてきたのかを考えました。出産の場面について映像を視聴した際は、参加児童全員の真剣な眼差しがありました。

5年 出前授業「マイ・タイムライン」

今日は、5年生を対象に出前授業を行いました。

市の防災安全課の方が来校し、防災について学びました。

「マイ・タイムライン」ご存じですか。

災害が起きたときに、どのように避難するか計画をたてるものです。

自宅が浸水地域にあるかどうか地図を真剣に見て、一生懸命考えていました。

この機会にぜひご家庭でも話し合ってみてください。

 

みずきっ子タイム

2025年最初のみずきっ子タイムでした。

外では、ドッジボールや鬼ごっこ

教室では、何でもバスケットやリーダーさがしなど、

どのグループも楽しそうに活動していました。

また、最後にはみずきらカードを互いに交換し、ペアの友達のよいところを伝え合うことができました。

異学年交流は、とてもあたたかい時間です。

聖華未来のこども園と1年生との交流会

聖華未来のこども園さんをお招きし、1年生との交流会を行いました。

1年生は、事前に計画したクイズやじゃんけん列車、学校探検を行い、楽しんでもらいました。

ランドセルを背負わせてあげたり、椅子に座らせてあげたりして、小学校生活の一部を感じてもらえたようです。

書き初め大会

各学年、書き初め大会が行われました。

みんな一生懸命書いています。

作品は、廊下に掲示されています。写真は後日アップします。お楽しみに。

冬休み明け 全校朝会

本日は、冬休み明けの全校朝会が行われました。

 

全校朝会の前には、こども県展の入賞者が表彰されました。おめでとうございます!

 

久しぶりの登校でしたが、全校朝会での話を静かに聞く姿勢は、素晴らしかったです。

全校で良いスタートがきれて嬉しかったです。

 

今年もよろしくお願いいたします。

冬休みを迎えました

昨日は、オンラインでの全校朝会が行われ、活躍した子どもたちへの表彰も行われました。

これからの子どもたちの活躍も楽しみです。

本日から冬休みです。

健康に気をつけ、元気に過ごしてください。

1月7日に会えるのを楽しみにしています。

よいお年を!

音楽発表会

12月12日(木)に、みずき音楽フェスタ、

12月14日(土)に、校内音楽発表会を開催しました。

たくさんの保護者の皆様の前で、緊張している子どもたちでしたが、

一生懸命演奏し、音楽を楽しむ姿、いかがでしたか。

大きな拍手を送られた子どもたちは、とても充実感にあふれていました。

ありがとうございました。

市長と話そう集会

本日、野田市長 鈴木有様をお招きし、5・6年生が市長と話そう集会を行いました。

 

代表児童が、緊張しながらも総合的な学習の時間で学んだことを堂々と発表することができました。

鈴木市長、たくさんの質問に答えていただきありがとうございました。

短い時間ではありましたが、充実した貴重な時間になりました。

PTA販売会みずきフェスティバル/学習参観

本日の土曜授業でPTA販売会みずきフェスティバルと学習参観を実施しました。

 

PTA販売会みずきフェスティバルでは、PTAハンドメイド部さんの手作り品販売やゲームコーナーなどたくさんの催し物を開催しました。

子どもたちや保護者の方々にたくさん参加していただき、大盛況でした。準備や当日の運営、PTAの皆さんありがとうございました。

また、同時に学習参観も行いました。こちらもたくさんの保護者の皆さんに参観していただきました。ありがとうございました。

 

林間学校2日目②

今日の昼食は、自分たちで作るカレーライス。

グループで協力し、みんなでがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで外で作るカレーライスは格別でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

片付けに手間取ってしまいましたが、最後まで汗をかきながら一生懸命働く子どもたちの姿は頼もしかったです。

 

林間学校1日目④

楽しみにしていたキャンプファイヤー

キャンプファイヤー実行委員を中心に準備を進め、

それぞれの学級の誓いをたてました。

 

 

 

 

 

 

そして、大きく燃えた火を囲み、ゲームやダンスで大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさしく107人で1つになったキャンプファイヤーとなりました。

 

林間学校1日目③

マイ箸作り

施設の話をしっかり聞いて、マイ箸作りスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

夢中になって、、やすりで箸の形を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、思い思いの絵付けをして完成です!

出来上がったはし、持ち帰ります。

それぞれのお箸は、持ち帰ってからのお楽しみです。

ご自宅でサラダ油につけておき、乾いたら使うことができるそうです。

ぜひ、使ってくださいね。

 

 

林間学校1日目②

オリエンテーリングは、全員無事にゴールしました。

広い敷地内を歩き回り、グループみんなで協力する姿は、とても素敵でした。

表彰式も行われ、みんないい顔しています。

林間学校1日目①

いよいよ林間学校が始まりました。

天気にも恵まれ、秋の空気を感じながら、お弁当を食べたり、オリエンテーリングを楽しんだりしています。

なかなかポストを見つけられないグループもありますが、グループで協力しながら、がんばっています。ここでしか体験できないことです。楽しみます!

5年生 調理実習

 5年3組が1、2時間目。5年3組が5、6時間目に調理実習を行いました。グループで協力して出汁をとったり、具材を切って煮たりして味噌汁を作りました。それぞれが役割を担って、調理している姿が素敵でした。