カテゴリ:6年
6年生 食育調理実習
6年生が10月に行った「全校食育教室」の学習をもとに調理実習をしました。
みその学習を通して,6年生全員が一人一品の献立を考えました。
それらの中から,6年学級担任と本校栄養士が子どもたちが学校で作りやすく,
みその特長をいかしているものを選びました。
3種類のみそ,白みそ(西京みそ)・米みそ(甘みそ)・赤みそ(豆みそ)を使ったものを1品ずつ,
「じゃがいもとブロッコリーのみそマヨ和え」「豆乳仕立てのとんこつ汁」「厚揚げのチーズサンド肉みそかけ」
を調理しました。
実習後,子どもたちからは,「みその使い方によってとても美味しく食べることができた」
「みそはさまざまな料理に使えることを初めて知った」「家族に作ってあげたい」
「みその種類によって,そのいかしかたが変わることを知った」など,さまざまな感想がありました。
今日は,食育教室でご指導いただいたマルコメ株式会社の皆様も,子どもたちが実習する様子を見学してくださいました。
「これからも,さまざまなみそのよさを料理にいかしてほしい」とお話がありました。
食育教室や献立づくり,そして調理実習を,これからの食生活に活かしてほしいと思います。
6年生 校長室給食(3組)
1月末から校長室給食が始まっています。
各学級4グループに分かれて,校長先生と一緒に会食をしています。
6年2組に続いて,今日で3組が終わりました。
はじめは緊張しながら扉を開け,校長室へ入っていきます。
しかし,しだいに会話が弾み,教室と同じように楽しい給食の時間となっていました。
また一つ,みずき小学校での思い出ができたことと思います。
欠席して参加できなかった児童は,別日に校長室給食を行う予定です。
1・6年生 卒業を祝う会入場練習
今週27日(水)に開催する「卒業祝う会」を前に,1年生と6年生が入場練習を行いました。
1年生の元気な呼名に,6年生も思わず笑顔になっていました。
当日は,6年生保護者の皆様のみ参観することができます。
子どもたちと一緒に会を楽しむとともに,6年生の卒業をお祝いしていただければと思います。
〇日時 2月27日(水)10:20~12:00
〇会場 体育館
*上履きをご持参の上,体育館玄関よりお入りください。
6年生 校長室給食(2組)
卒業を前に,1月末から校長室給食が始まっています。
各学級4グループに分かれて,校長先生と一緒に,校長室で会食をしています。
6年1組に続いて,昨日までに2組が終わりました。
やや緊張した表情で校長室に入っていきますが,
食事が始まると,話も盛り上がり楽しいひとときとなっているようです。
今日から,3組の校長室給食が始まります。
6年生 いのちの学習
助産師の加藤先生をお招きして,6年生がいのちの学習を行いました。
思春期の体の変化や心の変化について,詳しく教えていただきました。
友達やまわりの人を大切にすること,そして,
多くの人に支えられてきた心と体を大切にすることを教えていただきました。
卒業まで残り27日。
子どもたちは,毎日の小学校生活を大切にしていきたいと改めて感じたようです。