今日の七井小

2022年12月の記事一覧

人権集会(12/16)

業間時にリモートで人権集会を行いました。
ハート人権…一人一人が生まれたときからもっている自分らしく生きる権利
命を大切に守り幸せに暮らせるようにする権利…私は「しあわせのバケツ」という絵本を紹介しながら子供たちの心に語りかけてみました。

学校授業の様子会議・研修

理科・実験1-1算数「くらべかた」水のかさをコップいくつ分で測定して比べる学習内容でした。全員が実際に経験できるように準備も万全でしたね。

ノート・レポート1-2算数「くらべかた」机を廊下に出す方法を考えることから、長さの比べ方(間接比較)を理解する学習です。机やドアの長さをテープで測り取る作業をしながら、どちらが長いのかをよく考えていました。

鉛筆6-1国語「季節の足音」俳句・短歌にこめられた意味(思い)を考え、昔の人のものの見方や考え方を知り、古典について学習する内容です。古人の思いを想像するのは難しい…。 

本5-1国語「大造じいさんとがん」描写を基に中心人物の人物像を具体的に想像する学習内容です。前時までの足跡が掲示され、ハートのグラフで心情の変化が分かるようになっていました。

会議・研修3-1算数「三角形」正三角形、二等辺三角形を作り、図形の性質を考える学習内容です。折り紙を使って友達と教え合いながら進めていました。

体育・スポーツ休み時間の様子グループ

記念日冬休みまであと1週間!