今日の七井小(~R4)
初午献立(2/7)
立春を過ぎて最初の午の日に稲荷詣をする古来の習わしから、全国各地、稲荷神社で五穀豊穣を祈る「初午祭」が行われています。北関東地方では初午の日は郷土料理「しもつかれ」を作り赤飯とともに稲荷神社に供えるとのこと、今日の本町の給食は初午献立でした。「しもつかれ」は鮭や大豆や根菜、酒粕を煮込んだ料理ですが、好き嫌いが二分するようですね。給食の「しもつかれ」は子供たちが食べやすい味に仕上がっていました。
授業の様子
1-1図工「かみざらコロコロ」紙皿を使って転がるものをつくる学習です。はさみ、テープ、ボンドなどの道具に使い慣れることや、感覚を働かせ表し方を工夫することが学習のねらいです。
1-1、1-2体育「跳の運動遊び」長縄跳びの練習をしていました。なわとびは長短ともに跳の運動だけでなく、バランスやリズムなど、体つくりの運動遊びに最適ですね。
3-1国語「外国のことをしょうかいしよう」調べている国の特徴をわかりやすくまとめていました。調べた理由を聞くと「お父さん(お母さん)が仕事(旅行)で行ったことがある国なので」と話す子もいました。
3-2社会「土地の使われ方のうつりかわり」昔の益子町・塙地区の様子と現在の様子をマップを使って比較しました。山林や田畑が工場や宅地に変わっていることがわかります。
4-1、4-2体育「跳び箱運動」スモールステップに沿って練習し、基本の技をおぼえます。大きく美しい開脚跳びの演技を達成したら「かかえこみ跳び」や「台上前転」にも挑戦してほしいですね。
休み時間の様子
本日もドッジボール大会で盛り上がっていました。白熱した兄弟対決も…\(^O^)/