日誌 ※「投票する」を押して益西小を応援してください。

益子西小ニュース

第1回読み聞かせ

本校では、豊かな心を育てること、児童が本に親しむこと、読書時間や読書量を確保し、読書の習慣化を図ることをねらいとして、読書活動を行っています。
年間を通して、全6回の読み聞かせを計画しています。

西小タイムに、かたつむりの会の方に来て頂き、今年度第1回目の読み聞かせを行いました。

2年1組




2年2組




3年1組




4年1組




5年1組




5年2組




子どもたちは目を輝かせて、集中してお話を聞いていました。
次の読み聞かせが楽しみです。かたつむりの会の皆様、ありがとうございました。
0

2年生生活科校外学習

生活科校外学習で、外池酒造さんとJA直売所さんへ見学に行ってきました。
外池酒造さんでは、製造工程やお酒はお米からできているということなどを聞き、初めて知ることが多く驚きがたくさんでした。
また、実際に使用している地下水を飲ませていただき、「いつも飲んでいる水よりもおいしい♪」とおかわりまでしてしまいました!!
  

  

JA直売所さんでは、最初にいちごについての質問をしました。
いちごハウスは110棟もあることや、1日に多くて2000人も来るということなど、たくさんの質問を1つ1つ丁寧に答えてくださいました。 

その後に、イチゴ狩りをやらせていただき、大きくて甘いおいしいイチゴに子供たちは大興奮♪
「21個も食べちゃった♪」「おいしい~!!」
と大満足でした。

  

  

  

外池酒造の皆様、JA直売所の皆様、お忙しい中説明や見学をさせていただき、本当にありがとうございました。
0

1・2年生で学校探検しました!

5月1日(月)、3・4校時に1年生と学校探検をしました。
学校探検は、益西小では初めての試みでしたが、温かい先生方に見守られながら、2年生がしっかりと1年生をリードし、無事に行うことができました。
    

 


1年生の様子を見ながら廊下を静かに歩いたり、各教室の説明をしたりしながら行いました。

学校探検後、振り返りを行うと
「説明するのがドキドキして緊張した~!」
「恥ずかしかったよ。」
「1年生が説明をよく聞いてくれるので、無事に探検することができたよ。」
など、話していました。お兄さん・お姉さんとしての自覚をもち、一生懸命できたようです。

1年生に優しく声をかけながら行う姿がたくさんあり、成長を感じられた時間でした。
0

☆初めていっぱい5年生☆

〈初めての委員会活動〉
4月18日(火)に初めての委員会があり、委員会活動が始まりました。
子供たちの様子を見ていると、「委員会行ってきます。」や「委員会行くよー。」などとやる気いっぱいの様子が見られます。



1年間学校のためにがんばってほしいです。


〈初めての陸上練習〉
5月17日(水)の町の陸上記録会には5年生児童全員が、24日(水)の郡市陸上記録会には、選抜された児童が参加します。
自己ベストを目指し、一生懸命練習に取り組んでいます。友達が良い記録を出すと、みんなで喜ぶ姿も見られました。
0

1年生もがんばっています!

1年生は先週で早帰りが終わり、今週は5校時までしっかりがんばっています。
                                                                             
                                                      給食の後の清掃は、中庭の石拾いをしています。
小さな小石もていねいに拾って、手のひらいっぱいに集めてきます。
小さな手で、しっかり仕事をしています。
ゴールデンウィークが終わると、1年生から6年生の清掃班でのお掃除が始まります。
0

放課後陸上練習開始

 4月25日から5・6年生による放課後陸上練習が始まりました。毎日、全体練習から各種目に分かれての練習をがんばっています。今年度は町陸上記録会が5月17日(水)、郡陸上記録会が24日(水)に行われる予定です。記録会での入賞、自己ベストの更新をめざして、最後までねばり強く取り組んでいきます。
0

~固定施設を使った運動遊び~

2年生では体育の時間に、固定施設(うんてい・登り棒・ろくぼく)を使った運動遊びをしています。
うんていは、半分を目標に取り組んでいます。やり始めたときよりも、たくさんできるようになってきました~!!
半分をクリアした子供たちは、横向きや後ろ向きにもチャレンジしています♪
 

登り棒では、「靴を履いたままてっぺんまで!!」が目標ですが、まだ難しくクリアした子は2人!!まずは、裸足で頑張っています。練習するごとに登れるようになり、「先生いけたよ~!みてみて~!」と嬉しそうに報告してくれます。

 

 

最後にろくぼく。
今日はぶら下がりジャンケン競争をしました。ぶら下がるのは全員クリア!!
足を使って上手にジャンケンできました♪

 

1年生のときよりも体力も付いてきて、いろいろなことができるようになってきました♪
0

初めての習字

 3年生になり初めて毛筆の授業をしました。
道具の名前を覚えたり、準備や後片付けの練習をしたり
しました。はでに、洋服などを汚す子はいませんでしたが、
手はかなり汚れました。筆はペットボトルの中で洗っただけ
なので、長期休暇前に持ち帰ったらきれいにしてくるように
話しました。よろしくお願いします。
習字の時間は、自分自身と向き合い、心を落ち着ける時間になるよう働き
かけていきたいです。


0

授業参観・PTA総会

今日は授業参観、学年懇談会、PTA総会が行われました。授業参観では、学習に前向きに取り組む子供たちの姿を見ていただきました。懇談会では、学年の役員さんを始め、専門部の役員さんの選出も行い有意義な話合いができました。また、PTA総会では、今年度のPTAの役員さんがスムーズに選出されるなど、平成29年度のPTA活動が順調にスタートすることができました。役員となりました保護者の皆様には1年間たいへんお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
 

 

 

 

 

 
0

交通安全教室

2校時に校庭で交通安全教室が行われました。


益子交番の屋渕署長さんと、薄根交通指導員さんをお迎えして、正しい歩行と信号のある交差点を横断して渡る訓練を行いました。




薄根交通指導員さんからは、「手を上げて、の声かけを大きな声で。」「一人一人が右左右をよく確認して、信号をよく見て渡る。」ことなどを教えて頂き、道路上での歩行訓練に出発しました。

塙上の交差点を、登校班ごとに横断します。
まず右左右を確認します。


しっかりと手を上げて、横断することができました。






屋渕署長さんから講評を頂きました。

「右左右の順に安全確認する理由は、歩行者の右側から車が来るから、まず右側を確認する。」ということを教えて頂きました。

道路には様々な危険があります。益子西小の子どもたちが、今年も1年間無事故で安全に登下校できるように、今日学んだことを生かして欲しいと思います。
0

初めての学力調査

 4月18日は、6年生が全国学習状況調査、4,5年生がとちぎっ子学習状況調査、そして3年生が益子町学力調査を実施しました。
 3年生にとっては、初めての大きな学力調査でした。問題用紙と解答用紙がちがうので、とまどいながらも頑張りました。
 詳しくは、少しずつ、学力アップコーナー等でお知らせしていきます。

 
0

第1回委員会活動

今年度第1回委員会活動が行われました。5年生は委員会デビュー、6年生は先輩となって5年生に教えるなど、みんなやる気いっぱいの姿が見られました。委員会活動は学校生活をより豊かにするための活動です。益子西小学校のために、5、6年生の力を合わせてがんばってください。
 
放送委員会                             清掃委員会

 
運営委員会                             保健安全委員会

 
体育委員会                             図書委員会


給食委員会
0

2年生2週目!

2年生がスタートして2週目突入しました。
1組では担任が変わり、担任も子どもたちも緊張しながら過ごしていました。2組の先生から「今日の〇時間目、教室にいましたか?」と気配を消すくらい、静かに活動に取り組んでいます・・・(^^
先週は、初めての図工を行いました。
 
作品は授業参観の日に教室の廊下に掲示する予定です。楽しみにしていてください!!
1組は先週の金曜日に全員揃い、スタートの記念撮影をしました。
 
これから少しずつ打ち解けて、楽しい学校生活が送れますようにッッ!!

次回は2組です!
どんな記事かな~?お楽しみに~♪
0

第1回アルミ缶回収

今年度第1回アルミ缶回収が行われました。今回は4年1組が担当で、保護者全員が参加しました。気温の上昇とともにアルミ缶の量も増えてきましたが、手際よい処理で時間内に終了することができました。たいへんお世話になりました。

アルミ缶回収は塙自治会の協力で実施しております。収益金は学校の教育活動の資金として活用させていただいております。本年度も保護者、地域の皆様の御協力をどうぞよろしくお願いします。

 
0

1年生、元気にスタート!

11日の入学式では、大変お世話になりました。

1年生の学校生活がスタートし、3日間が過ぎました。
ほんの一部ですが学校生活の様子をお知らせしたいと思います。

12日(水)、登校班での初めての登校。
ちょっと緊張した面持ちで、教室に入ってきました。
トイレの使い方など、学校生活に必要なことを学習しました。




この日から、給食がスタートしました。
牛乳瓶のふたも、上手に開けておいしそうに給食を食べていました。

13日(木)初めて校庭で遊びました。
美しく咲く桜の木の下で、とても気持ちよさそうに、走り回ったりブランコに乗ったり楽しく過ごすことができました。

今日14日(金)、1週間の疲れも感じさせず、元気に下校していきました。
この週末はゆっくり休養させ、来週に備えてください。

来週も1年生が元気に登校してくるのを楽しみに待っています。
0

2年生がスタートしました♪

2年生がスタートし3日が過ぎました。
初日の朝、担任の先生は誰なのかな・・・と不安そうな子供たち。
でも、メンバーも担任も変わらず元気いっぱい過ごしています。
1年生も入学し、立派なお兄さんお姉さんになろうと廊下の歩き方、話を聞く態度などお手本になれるようにと張り切っています。
また、2組では今日からグループ給食が始まりました!!
10分間のもぐもぐタイムやルールを守って楽しく食べることができました。
次回は1組の更新です~♪お楽しみに!!

0

離任式

5時間目に体育館で、5名の先生方の離任式を行いました。



それぞれの先生に対し、代表児童から別れのことばと花束贈呈がありました。








異動される5人の先生方から、益子西小学校での思い出がちりばめられたお話がありました。










最後に花のアーチで、感謝の気持ちを込めて離任される先生をお見送りしました。
子どもたちはなごり惜しそうに、先生方と握手やハイタッチを交わしていました。










先生方の新任校でのご活躍をお祈りしています。
ありがとうございました。
0

対面式・通学班確認・任命式

西小タイムに、体育館で対面式を行いました。






児童代表あいさつの後、1年生と在校生がお互いに「お願いします。」とあいさつしました。
これから、なかよし班活動など全校生で活動する場面がたくさんあります。
1年生がはやく学校生活に慣れて、一緒に楽しく活動できるといいですね。


司会・進行は運営委員で行いました。運営委員の皆さん、ご苦労さまでした。

続いて、通学班確認を行いました。
班長さんが1年生の手を引いて、自分の班の列まで連れて行ってくれました。
班のメンバーと一緒に、集合する時刻や場所の確認をしました。




最後に学級委員任命式を行いました。



学級委員を中心に、クラス全員が協力し合って、あたたかなクラスを作っていっていってほしいと思います。
0

入学式

入学式が行われ、57名の新入生を迎えました。
今年はフロアーを使って、新入生と保護者と在校生と来賓・教職員の4者が向かい合う対面式の形で行いました。










校長先生から「学校は新しいものを覚え、自分のものにするところ」という話がありました。いわむらかずおさんの3冊の絵本を紹介しながら、「本校の校歌もいわむらかずおさんの作詞なので、1年生にとっては新しいものの一つである本校の校歌を早く覚えて欲しい。」という話がありました。そして、「歌を覚えれば、心が楽しくなる。ひらがなを覚えれば、一人で本が読める。たし算を覚えれば、1つ1つ数えなくても全部でいくつあるかがすぐわかる。新しい言葉を覚えれば、お友だちに優しい言葉を掛けてあげられる。」と締めくくりました。

児童代表の言葉


益子西小学校職員が一丸となって、お子さんのよいところをさらにのばすように支援して
いきたいと思いますので、保護者の皆様の御協力をお願いいたします。
みんなの力で益子西小学校をもっとよい、もっとあたたかい学校にしていきましょう。
0

ドキドキ☆ワクワク☆クラス替え

3年生と5年生はクラス替えがありました。
登校すると、昇降口に貼ってある新クラスの名簿を真剣に見ていました。


新しいクラスのスタートです。新しい仲間と、仲良く協力して頑張ってほしいです。
0

西小タイム

今日は晴天に恵まれ、西小タイムには子どもたちが元気に校庭で遊んでいました。

築山のすべり台で遊ぶ3年生


一輪車に乗って遊ぶ4年生


西小の百本桜が今満開です。
校庭で遊ぶ子どもたちはとても楽しそうで、笑顔がいっぱいでした。
0

新任式・始業式

平成29年度の新任式を行いました。
今年度は5名の新しい先生を益子西小学校に迎えました。


児童代表歓迎のことば


1学期の始業式を行いました。
校長先生から、パワーポイントを使って担任発表がありました。
 
 
子どもたちは、スクリーンに映し出される先生の写真にどきどきしながら発表を聞いていました。

続いて校長先生から、
「一人一人がを合わせ、あたたかいクラスにしていきましょう。1年生をあたたかく迎えましょう。」
というお話がありました。



児童代表のことば


子どもたちは、進級したうれしさややる気でいっぱいのようです。
子どもたちがさまざまな分野で活躍できるように、支援していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。
0

6年生準備登校

入学式会場準備のため、6年生が一足先に登校しました。シート敷きやいすならべなど、みんな一生懸命に準備しました。6年生が力を合わせてがんばった最初の活動です。今年度の入学式は、1年生、保護者、児童、来賓・職員の4者が対面で行う形式となります。どんな入学式になるのか楽しみです。
0

壁面工事終了

校舎の壁面工事が終了しました。前校舎東と中通路東、後ろ校舎西の壁面の塗装を塗り替えて、鮮やかなクリーム色になりました。4月10日(月)の始業式では、きれいな校舎が元気いっぱい登校してくる西小の子供たちを待っています。
  
0

新年度スタート

平成29年度が今日からスタートしました。
今年度は新しく5人の先生が益子西小学校に着任されました。
みなさんやる気いっぱいのすばらしい先生方です。
今年度も益子西小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

体育館北側のこぶしの花が咲き始めました。
0