益子西小ニュース
6年生 2学期start!!
2学期が始まって3日経ちました。元気に登校し、落ち着いて行動することができた3日間でした。
本日の給食ではとうもろこしが出ました。
来週から授業や体育発表会の練習が本格的に始まります。週末はゆっくり休み体調を整えて、元気に学校に来てほしいと思います。
奉仕作業の延期について(確認)
先日のメールでお知らせしましたように明日9月4日(土)に予定しておりました「PTA奉仕作業」は延期となりました。実施期日が決まりましたらご連絡いたします。どうぞよろしくお願いします。
タブレットパソコンを使った授業2&タブレット研修
臨時休校や分散登校などに備えて、学校ではタブレットパソコンを使った授業の準備を進めています。今日は1年生と2年生と3年2組の様子をお伝えします。
1年1組は1校時に、1年2組は2校時に自分のIDとパスワードを入力してログインする練習をしました。最初は時間がかかりましたが2回目以降はスムーズにログインすることができました。
3年2組は3校時にグーグルミートを使って、全員の顔を映し出し、チャットに挑戦しました。
2年生は5校時にグーグルミートやジャムボードを使いました。
放課後、益子町教育委員会の指導主事の先生にお越しいただき、タブレットパソコン活用の職員研修を行いました。
来週はタブレットパソコン活用の授業支援を行っていただく予定です。
2学期3日目の朝
2学期3日目の今朝は、昨日よりもスムーズに検温表をランドセルや手提げバックから取り出すことができ、昇降口が混雑することが少なくなりました。
明日は休みになります。休日も手洗い、うがい、手指の消毒、不要不急の外出自粛などの感染症対策に取り組んでいただき、来週も元気に学校登校できますようよろしくお願いします。なお、休日に発熱等の体調不良があった場合には医療機関を受診していただき、治ってから登校していただけますようよろしくお願いします。
タブレットパソコンを使った授業
臨時休校や分散登校などに備えて、学校ではタブレットパソコンを使った授業の準備を進めています。3年1組ではグーグルミートを使って、全員の顔を映し出し、チャットに挑戦しました。
2学期2日目の様子
新型コロナウイルス感染症対策のために、朝、昇降口で検温表を出すことになりましたが、2日目の今日は、昨日よりも早く出すことができました。担当の先生に「お願いします。」と言って検温表を渡す礼儀正しい子もいました。
中には、ランドセルに検温表のフォルダーを付けて、すぐに出せるようにした子もいました。
各クラスでは、検温表をスムーズに出せる工夫を担任の先生と話し合いました。
朝の登校の様子です。
昨日と今日の朝は、どの班も、一列にきちんと並んで歩いていました。
特に、伏見病院の前の歩道を歩いていた班は、車道(車が走る道)から離れた歩道をしっかり一列で歩いていました。すばらしかったです。
カットハウス舞(まい)、セブンイレブン、雇用促進住宅(ビレッジハウス)、田代歯科、塙上交差点、ファミリーマートなど、みなさんの安全を守ってくれる交通指導員さんやスクールガードさんの言うこともよく聞いていました。
今日も雨が降り、外で元気に遊ぶことができませんでしたが、約束を守って教室で静かに過ごすことができました。
明日も元気登校してください。
運動会の規模縮小(参観者辞退等)と名称変更による実施について
9月1日(水)保護者の皆様に配布しました運動会に関する通知です。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
新秋の候、保護者の皆様にはますますご健勝にお過ごしのこととお喜び申し上げます。日頃より本校の教育活動、並びに感染症防止対策にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
さて、今年度の秋季運動会ですが、教育的意義や思い出作りという観点と児童の健康・安全という観点から実施の仕方を町内の4小学校で1学期から検討を続けてまいりました。その結果、昨年同様、規模を縮小しての実施となりました。
今現在もコロナウイルス感染症が猛威をふるい、予断の許さない状況が続いていること、児童の健康と安全を第一に考えての判断です。7月20日に配布しました「令和3年度秋季運動会について」と内容が変わりましたので、ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。
具体的には、
①保護者、来賓等外部からの参観者にはご遠慮いただく。(町内小学校統一)
②昨年度と同様、名称を「体育発表会」とする。
③9月30日(木)実施予定とし、荒天の場合は10月1日(金)に延期する。
④低・中・高学年ブロックに分かれての実施とする。
⑤どの学年も、実施種目は表現運動(ダンス)と徒競走の2種目とする。
⑥午前中の実施とし、午後は通常どおりの授業を行う。
⑦普段どおり飲み物を準備していただき、学校指定の運動着(半袖シャツ、ハーフパンツ)を原則とする。
⑧ソーシャルディスタンスと暑さ対策に十分配慮して行う。
※学年での準備物等詳細については、学年ごとの通知を確認してください。
2学期始業式(校内放送)
今日から2学期が始まりました。登校後、昇降口で検温表を確認し校舎に入りました。7時30分以降の登校時刻を守り、スムーズに検温表を確認することができました。明日以降も検温表をスムーズに取り出すことができますよう保護者の皆様の協力をお願いします。
朝の会の後、校内放送で2学期の始業式を行いました。
初めに校長先生の話がありました。
<前半省略>
さて、今日から2学期が始まります。みなさんもクラスの友達とお互いを高め合うために励まし合ったり、助け合ったりしながら、仲良く学校生活を送ってほしいと思います。
今、新型コロナウイルスが日本全国に流行っていて、栃木県にも8月20日から9月12日まで、緊急事態宣言が出ています。誰かが新型コロナウイルスに感染してしまうかもしれません。新型コロナウイルスには誰もが感染する可能性があります。感染した人が悪いということではありません。感染した人や感染した家族を責めるのではなく、思いやりの気持ちをもち、感染した人たちが早く治るよう励まし、治って戻ってきたときには温かく迎えてほしいと思います。もし、自分が感染したら、友達にはどうしてほしいかということを考えて行動してほしいと思います。
次に児童代表の6年生作文発表がありました。
私は、夏休みの課題で習字に取り組みました。書いた文字は「新たな一歩」でした。2学期の私のテーマは、「新たな一歩」にしようと決意しました。2学期に新たな一歩としてがんばりたいことがあります。それは、相手のことを考えて行動することです。6年生になり、そうじの班長や学級会の司会など、自分が中心となり、まとめる機会が増えてきました。そうじの時間には、班長として、班の友達にどのように伝えれば、そうじがしやすくなるのか考えたいです。また、学級会では、いろいろな意見が出ます。でも、みんながいやな思いをせず意見をまとめられるよう、考えたいです。正直、私は人前で話すことが苦手です。でも、そんな自分を変えるよいチャンスと思い、今も発表しています。新たな一歩をふむ勇気をもち、2学期もがんばりたいです。
代表の6年生は作文を覚え、原稿を見ずに堂々と発表することができました。
各教室では、真剣に放送を聞いていました。
明日から始まる学校生活に向けて
<益子西小学校 児童のみなさんへ>
明日から2学期が始まります。42日間の夏休みを楽しめましたか。
288名のみなさんが元気に登校してくることを楽しみにしています。
栃木県には緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)が出ています。次のことができるようお願いします。
①登校前に家で体温を計って検温表に体温を書いて忘れずに持ってきましょう。
②学校に着いたら、昇降口に入る前に、検温表を先生に見せてください。
③7時30分に昇降口が開きます。※7:30以降に学校に着くように登校しましょう。
1・2・5年生 昇降口 3・4・6年生 昇降口
④登下校中は前の人と離れて黙って歩きましょう。
⑤明日は、午前中は40分授業、5時間目が終わったら集団下校です。
<保護者の皆様へ>
学校にご用のある場合、保護者の皆様も必ず職員室に声をかけてください。児童の健康・安全を守るためによろしくお願いいたします。
上記の事項は感染症対策として、国のガイドライン及び町教育委員会の指導により実施いたします。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
元気なみなさんの登校を待ってます。
サツマ畑の今 8/30
5月20日にサツマの苗を植えてから約3か月。サツマの葉や茎は大きく成長しています。
5月20日 苗を植えました。
8月30日 苗を植えて約3か月。夏休み、強い太陽の日差しをたくさん浴びてどんどん成長し、一面にサツマの葉が広がりました。秋の芋掘りが楽しみです。
本日8/30(月)学校から保護者の皆様に配信しましたメール内容です。
新型コロナウイルスの新規感染者数が全国的に増加傾向にあり,市中や家庭内で感染するケースも多くみられております。このメールに記載されています内容が実施できますよう保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
2学期以降も、継続してご家族全員での基本的な感染症対策へのご協力もお願いいたします。
保護者 様 ※8月30日(月)配信メール
緊急事態宣言期間中ではありますが、先日のメールでもお知らせしたとおり、益子町内の小中学校は9月1日(水)から通常通り2学期を開始いたします。
そこで、登校に際していくつかのお願いがありますのでよろしくお願いいたします。
1.これまで同様に、検温、健康観察の徹底をお願いします。本人が健康な状態でも、同居のご家族に体調不良者がいらっしゃる場合は、必ず学校にお知らせください。場合によっては、自宅待機をお願いすることになるかもしれません。
2.国のガイドラインにより、現在の状況においては学校到着時に校舎外(昇降口)で健康確認をしなければなりません。昇降口の外で速やかに検温表を提出できるようにしてください。
3.上記の健康確認のために、昇降口は7:30になるまで開けられません。7:30以降に学校に到着できるようにご指導をよろしくお願いします。
4.熱中症の心配もありますので、登校の際のマスクの着用は強制はいたしません。十分な距離を保って、黙って登校できるようによろしくお願いいたします。
5.学校にご用のある保護者の方も、感染症対策にご協力をいただき、必ず職員室に声をかけていただきご用向きをお知らせください。
以上、児童の安全を守るためによろしくお願いいたします。
現職教育(職員研修)
8月27日(金)に現職教育(職員研修)を行いました。夏休みの出張報告では、参加した研修会で学んだことを伝達し合いました。次に、とちぎっ子学習状況調査の結果を先生たちで分析し、本校の課題を明らかにして2学期以降の指導で力を入れる内容を話し合いました。
2学期から導入される校務支援システムの研修も行いました。
この校務支援システムにより校務情報を集約し、情報共有・再利用することによって効率的かつ効果的に校務処理を行うことができます。業務効率の改善を図ることで教育の質を向上させることができるよう2学期以降、このシステムを有効に活用していきたいと思います。
益子町教育委員会からの連絡
8月27日(金)益子町教育委員会から保護者の皆様に配信しましたメール内容です。
保護者 様
【9月1日からの登校について】
◆9月1日からの児童生徒の登校については、通常通りとなります。
◆ただし、町内児童生徒の感染が確認されるなど、感染状況によっては、児童生徒の座席間隔を2メートル確保するため、1つのクラスを2つのグループに分けての授業の実施や、給食についても、配膳を行わない簡易な給食(例:ご飯又は個包装したパン、個包装したおかず1品、牛乳)を提供する場合もございます。
なお、簡易な給食の場合には、お箸を各自で用意いただくことがありますのでご協力をお願いいたします。
◆またご家庭においても、登校時における健康観察を徹底してください。
児童生徒本人の体調が悪い場合、及び同居する家族に少しでも体調不良の人がいる場合は、登校する前に、通学する学校へすぐにご連絡をくださるようお願いいたします。
◆PCR検査や抗原検査などを受けることとなった場合も、通学する学校へすぐにご連絡をくださるようお願いいたします。検査結果は、陽性・陰性に関わらず、お知らせください。
◆同居する家族にワクチン接種後の副反応による症状が出た場合、通学する学校への連絡は必要ありません。
ただし、ワクチンを受けた後、2日以上熱が続く場合や、症状が重い場合、ワクチンでは起こりにくい下記の症状がみられる場合には、医療機関等への受診や相談をご検討いただくとともに、通学する学校へご連絡をくださるようお願いいたします。
ワクチンによる副反応か、新型コロナウイルス感染症かを見分けるには、発熱以外に、咳や咽頭痛、味覚・嗅覚の消失、息切れ等の症状がないかどうかが、手がかりとなります。
(ワクチンによる副反応では、通常、これらの症状はみられません。)
※詳しくは栃木県ホームページをご覧ください。(新型コロナウイルスワクチン接種全般について)
なお、ご連絡いただいた情報は、個人情報として取り扱いに十分注意いたします。
学童クラブ及び学童保育を利用されている場合は、そちらへの連絡もお願いいいたします。
引き続き、不要不急の外出自粛、マスクの着用、換気をはじめ、3密の回避や手洗いなど、基本的な感染防止対策をお願いいたします。
益子町教育委員会
益子町新型コロナウイルス対策本部からの連絡
本日、益子町新型コロナウイルス対策本部から保護者の皆様に配信しましたメール内容です。
保護者 様
【栃木県において、緊急事態宣言(期間:8/20~9/12)が発令されました】
◆現在デルタ株に置き換わりが進み、急速に感染が拡大しています。不要不急の外出自粛、混雑している時間や場所は避け、マスクの着用、換気をはじめ、3密の回避や手洗いなど、家庭内においても基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
◆新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、部活動等で登校する際には健康観察を徹底し、児童生徒・保護者・兄弟姉妹など児童生徒と同居する家族の方が、「微熱を含む発熱、鼻水、鼻詰まり、喉の痛み、咳、息切れ、呼吸苦、寒気、頭痛、筋肉痛、関節痛、嘔吐、下痢、嗅覚異常、味覚異常等」の症状に該当した場合、登校する前に、通学する学校へすぐにご連絡をくださるようお願いいたします。
また、PCR検査や抗原検査などを受けることとなった場合も、通学する学校へすぐにご連絡をくださるようお願いいたします。検査結果は、陽性・陰性に関わらず、お知らせください。
学童クラブ及び学童保育を利用されている場合は、そちらへの連絡もお願いいいたします。
なお、ご連絡いただいた情報は、個人情報として取り扱いに十分注意いたします。
子どもたちの安全を第一に考えておりますので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。
益子町新型コロナウイルス対策本部
本部長 大塚 朋之
4年生☆教材園
夏休みも残すところあと10日。
4年生のみんなで蒔いたゴーヤとヘチマは、
花が咲いたり実を付けたりしています。
<ヘチマ>
黄色い花が咲きました。
ほとんどが雄花で、雌花がなかなか見つかりません。
9月になったらみんなで雌花を探しましょう。
<ゴーヤ>
かわいらしいサイズもありましたよ。
夏の日差しをいっぱい浴びて、大きく生長しています。
緊急事態宣言下の対応について(一斉配信メール)
本日、保護者の皆様に配信しましたメール内容です。
保護者 様
いよいよ夏休みも終盤を迎えましたが、本県でも、新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言が発せられることとなり、現段階でのいくつかの対応についてお知らせいたします。
①9月1日(水)に予定されていたPTA役員会は中止とさせていただきます。関連する連絡等につきましては、文書等によってお知らせいたします。
②9月4日(土)に予定しておりましたPTA奉仕作業は、感染状況が落ち着くまで延期とし、実施期日等は決定次第連絡いたします。
③9月25日(土)に予定しておりました運動会につきましては、今後感染状況を確認しながら、再度実施のあり方等について校内で検討していきたいと思います。
※とりあえず、今回のメールによる連絡は以上ですが、今後の感染状況によってはさらにお知らせが必要になってくることも考えられるますので、メールのチェックをよろしくお願いします。
閉庁日期間中の連絡について
夏休みも残り半分を切りました。益子西小の児童の皆さん、元気に過ごしていますか。
7月末に配布しました学校便りや学年便りにも記載してありますが、8月12日(木)から8月16日(月)は学校は閉庁日となり、職員は学校に勤務しておりません。閉庁日期間、緊急の用件(大きな病気やけが、コロナ関係の連絡等)の場合は以下のように連絡ください。
①平日〔8/12(木)8/13(金)8/16(月)〕の日中→益子町教育委員会72-8862または72-8861 ②土曜日と日曜日及び祝日→益子町役場(総務課)72-2111
※総務課で受けた電話は、教育委員会を通して学校代表に連絡が来ます。
どうぞよろしくお願いします。
学級園の様子
暑い日が続いていますが、児童の皆さんは元気に過ごしていますか?
1・2・4年生の教材園の花や野菜たちは暑さに負けず、どんどん成長しています。
【1年生】アサガオのつるが伸び、2階の高さまで届いています。マリーゴールドも大きな花を咲かせています。
【2年生】ミニトマトが真っ赤になり、たくさん収穫できました。トウモロコシは高く伸び、実ができてきました。
2年生で世話をしているカブトムシやクワガタも元気に過ごしています。
【4年生】ヘチマとゴーヤの葉やつるがどんどん生長しています。少しずつゴーヤが実ってきました。
2学期を楽しみにしていてください。
安全な登下校のために
スクールガードさんのお骨折りで、通学路に注意喚起の看板(スピード落とせ)を設置してもらえることになりました。スクールガード様を始め地域の皆様には、子どもたちの安全な登下校にご協力をいただきありがとうございます。
県版緊急事態宣言についての知事メッセージ(8月5日発表)
8月8日(日)から栃木県に「まん延防止等重点措置」が適用されます。夏休み中、保護者の皆様におかれましてはこれまで同様に不要不急の外出の自粛を含め、感染症対策に力をいれていただき、新学期に子どもたちが明るい笑顔で登校できますようどうぞよろしくお願いいたします。
個人面談、お世話になりました。
先週から始まった個人面談が本日で終了しました。保護者の皆様には暑い中、学校にお越しいただき、ありがとうございました。お子様の学校生活の様子や家庭での様子について有意義な話ができました。この面談で保護者の皆様と話し合ったことを2学期以降の指導に生かして参ります。
夏休みは今日を入れてあと28日あります。新型コロナウイルス感染症対策のために我慢することが多いと思いますが、各家庭で工夫をして楽しい夏休みをお過ごし下さい。
職員研修
7月30日(金)に職員研修を行いました。芳賀教育事務所の先生を講師としてお招きし、個の児童に応じた指導や支援の在り方について理解を深めました。講話の他に独立行政教職員支援機構制作の研修ビデオも視聴し、教室環境、黒板の環境、座席の配置、目に見える授業の流れの提示、明確な指示、選択させる発問、肯定的な指示など、日々の授業で活用できる様々なことを教えていただきました。今回の研修で学んだことを2学期からの指導に生かしたいと思います。
新型コロナウイルス感染症 栃木県からの情報
先週の金曜日に益子町教育委員会から、警戒度レベル県版ステージ3における対応についてメールが配信されました。栃木県からの発表されました新型コロナウイルス感染症対策のメッセージのリンクを貼りました。
警戒度レベル県版ステージ3への引き上げにあたっての知事メッセージ(7月29日)
県版まん延防止等重点措置の強化についての知事メッセージ(8月1日)
警戒度レベル県版ステージ3における対応(令和3(2021)年8月2日~8月31日)の概要
サツマ畑の今
5月20日 苗を植えました。
7月7日 苗を植えて1か月半
7月26日 太陽の光をたくさん浴びて、すくすくと大きく育っています。
葉も大きくなりました。
個人面談初日・明日の個人面談保護者駐車場について
今日から個人面談が始まりました。予定通り第1日目を終了することができました。保護者の皆様には暑い中、たいへんお世話になりました。明日は台風8号接近の影響で荒天が予想されます。気を付けて来校していただけますようお願いします。明日の保護者駐車場は職員駐車場(校舎北側)をご利用ください。
夏休みやお盆の時期を迎えるにあたっての知事メッセージ(7月21日)
7月21日(水)夏休みやお盆の時期を迎えるにあたっての栃木県知事メッセージが発表されましたので、リンクを貼りました。
来週の個人面談について
先日、配布しました文書のとおり、来週7月26日(月)から個人面談を行います。暑い中ではありますがどうぞよろしくお願いします。
1.期間 7/26 (月) 7/27(火)7/28(水)7/29(木 )8/2(月) 8/3(火) 8/4(水)
①9:00~9:15 ②9:25~9:40 ③9:50~10:05 ④10:15~10:30 ⑤10:40~10:55
2.駐車場は、校庭芝生となります。
3.当日は、マスクを着用し、スリッパ等を各自ご用意ください。
4.校舎に入る際は、手指の消毒のご協力をお願いします。面談時に担任から体温・体調等の確認をさせていただきます。体温は事前に測定してきてください。
5.面談中は担任と例年より距離を開けたり、窓を開けて換気をしたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策を講じます。
6.発熱やかぜの症状がある場合は来校をご遠慮ください。体調不良等により面談日を急遽変更したい場合は担任まで連絡してください。当日「体調確認表」を担任に提出してください。
夏休みが始まりました。
夏休みが始まりました。益子西小の児童のみなさん、夏休みを楽しんでいますか。夏休み初日の今日、先生たちは職員作業でトイレ掃除や資料室、生活室、会議室の整理整頓と掃除を行いました。トイレや特別教室をきれいにして2学期、気持ちよくスタートできる準備をしました。益子西小の児童のみなさん、健康で安全な楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
昨日から今日にかけてプールも掃除しました。
通知表
今日は1学期最後の日、各教室では担任の先生が児童一人一人に、1学期の頑張りを伝えながら通知表を渡しました。
1年1組 1年2組
2年1組 2年2組
6年2組 4年1組
5年1組 5年2組
明日から42日間の夏休みに入ります。健康で安全な夏休みを過ごして下さい。
1学期終業式
西小タイムに終業式を行いました。今日も気温が高かったため、校内放送で行いました。始めに校長先生の話を聞きました。
<校長先生の話>
1学期は1年生が69日、2年生から6年生が70日学校に来ました。1学期みなさんは元気に明るく楽しく学校生活を送ることができました。1学期の各学年の頑張りを振り返ってみます。
1年生 毎日一生懸命勉強していますね。学校探検では、友達と協力して自分たちだけでいろいろな教室に行ってインタビューすることができました。運動会のダンスも2回の練習でとても上手に踊れるようになりましたね。
2年生 先週1年生に向けて、国語の音読劇や生活科の町探検の発表を見せてくれました。町探検のクイズはとても工夫されていました。1年生も真剣に見ていました。国語の音読劇も上手に発表できましたね。
3年生 3年生になって社会と理科、総合の勉強が始まりました。担任の先生の話をよく聞いて、いつでも真剣に勉強していますね。習字もとても上手に書けるようになりましたね。
4年生 4年生から始まったクラブ活動をがんばっていましたね。芳賀青年の家での宿泊学習が日帰りとなってしまいましたが、西明寺見学や木工クラフトなどいい思い出がたくさんできましたね。
5年生 委員会活動も始まり、高学年の意識が高まってきました。5年生から始まった家庭科の授業では、上手に裁縫を行っていました。朝のあいさつ運動も6年生と一緒に頑張っていましたね。
6年生 6月の陸上記録会では、郡大会で個人4人とリレーが入賞、県大会では2人が入賞しました。すばらしい活躍でした。登校班や清掃班の班長も頑張っていますね。学校のために進んで仕事ができる頼りになる6年生です。2学期の活躍が楽しみです。
夏休みにはいよいよ東京オリンピック・パラリンピックが開幕します。
オリンピック・パラリンピックにはどんな競技があるのでしょうか。
また、どこの国からどのような選手が出場するのでしょうか。
みなさんが楽しみにしている競技は何でしょうか。
応援したい選手はいますか。
いろいろ調べると、オリンピックを楽しむことができますね。
さて、明日から夏休みです。夏休みに288人のみなさんが大きな事故やけがもなく元気に過ごせることが校長先生の願いです。今年の夏休みは、昨年より長くなり、42日間です。夏休みの過ごし方については、この後、児童指導主任の先生から聞いてください。9月1日に笑顔で登校してくるのを楽しみにしています。楽しい夏休みを過ごしてください。
次に3人の児童が作文を発表しました。
2年生
4年生
6年生
6年生は暗記して、一度も作文を見ないで発表することができました。
児童指導主任の先生から夏休みの過ごし方について話がありました。42日間の長い夏休みを健康・安全に気を付けて有意義に過ごしてほしいとの内容でした。
<各教室の様子>
どのクラスも姿勢を正して、真剣に放送を聞くことができました。
6年2組 6年1組
4年2組 4年1組
3年1組 3年2組
1年2組 1年1組
5年2組 5年1組
2年1組 2年2組
5年図工「糸のこスイスイ」作品鑑賞会
1学期終業式を明日に控え、今日の図工で作品鑑賞会を行いました。
糸のこぎりを使って製作した作品を鑑賞し合い、工夫や良さを伝え合うことができました。
学年だより夏休み号と夏休みの作品応募一覧
保護者の部屋に「学校だより」「学年だより・夏休み号」「夏休みの作品応募一覧」を掲載しました。ログインしてご覧ください。
スクールガード様・自治会長様からいただいたご意見
今年も昨年度に引き続き、7月のスクールガード会議を実施することができなかったため、スクールガード様や自治会長様から児童の通学及び通学路に関してご意見をいただきました。たくさんのご意見をいただき、誠にありがとうございました。いただいたご意見の一部を紹介します。
<スクールガード様から>
○みんな安全に登下校しています。スクルガードをやってうれしく思っています。
○今年の新入生は元気に明るく挨拶もよくできています。1、3年生で下校する金曜日は、班長の3年生が1年生を思いやる心がとてもすばらしいと思いました。
○通学路の草刈りを地域の方にやっていただき、ありがたいです。
○みんな静かにおしゃべりやふざけることもなく、登校していて驚きました。
○横断歩道で待っている際に止まってくれた車に子どもたち全員がお礼のお辞儀をしている様子を見かけます。見ていてとても気持ちがいいものです。
○班長さんが1年生に優しく歩き方の指導をしていたので、7月に入ってからは1年生の歩き方がよくなりました。
△通学路に歩道を設置してほしいです。
△雨の日に大きな水たまりができいて、車に水をかけられてしまうことがあります。
△「カットハウス舞」前の交差点で車が見えにくいことがあり危険です。
<自治会長様から>
・児童、生徒の安全確保を最優先に地域で取り組みたいと思います。まずは、防犯灯の設置を町に呼びかけています。
スクールガード様、自治会長様からいただいたこれらのご意見を子どもたちに指導し、安心安全な登下校を目指したいと思います。ありがとうございました。
6年生 家庭科の授業で
家庭科の授業で、赤白帽子を手洗いしました。
友達と協力しながら帽子を洗いました。汚れを落とすために、真剣に取り組んでいました。
振り返りには、
「赤白帽子を洗うだけでも時間がかかり、大変だった。でも楽しかった。」
「次は靴下を洗ってみたい。」
「これからは自分でも手洗いをしようと思った」
などと書かれていました。ぜひ夏休みにも実践してほしいと思います。
Web授業参観
1年生
ダンスの練習 2回目
今年のダンスは「Official髭男dism」の「宿命」です。昨日に続き、今日が2回目の練習でしたが、とっても上手に踊れるようになりました。※「保護者の部屋」の中の「動画の部屋」に動画をアップロードしました。ログインしてご覧ください。
6年生
卒業アルバム写真撮影
3・4校時に写真館が来校し、6年生の個人写真を撮りました。
6年2組は図書室で好きな本を片手に、6年1組は校庭で好きなポーズで撮りました。
5年総合「中間発表」
1学期のまとめの時期に入り、総合的な学習の時間で中間発表を行いました。
様々な環境問題について調べた内容をタブレットPCでまとめ、発表しました。
4年生☆歯磨きタイム
今週から4年生は養護教諭の指導のもと、
歯磨きの仕方を丁寧に行っています。
歯と歯の間、歯肉などどのように磨くと良いのか、
歯ブラシの持ち方から教わりました。
歯磨きの動画を観ながら、正しく楽しく磨いています。
<1組>
<2組>
もうすぐ夏休みです。
ぜひ御家庭でも動画を観ながら、みんなで取り組んでみてくださいね。
プレゼント
毎朝、あいさつ運動を行っている校門付近に今朝も多くの虫が集まっていました。今日も昨日に引き続き、あいさつ運動に来た6年生児童がカブトムシやクワガタ虫を集めて2年生教室に届けました。
2年生 音読と町探検発表会
2年生が国語で学習した「名前を見てちょうだい」の音読発表と、生活科校外学習で行った町探検の発表を1年生のためにしてくれました。
音読発表では登場人物やナレーターなど、自分の役割の台詞を工夫しながら発表していました。今までの練習の成果が発揮できていたと思います。1年生は、2年生になったときにどの役をやってみたいかを考えながら、2年生の発表を見ていました。声の大きさや動きを入れた音読は、これから1年生の国語の学習にも生かしていきたいと思います。
町探検の発表では、学習のまとめとしてグループごとに作成した新聞を使いながら、町探検で見学した様々な場所について分かったことを教えてくれました。2年生は、見学した場所にどんな物があったか、そこでどんなことが分かったかを説明したり、クイズを出したりしていました。1年生は、2年生の発表を真剣に聞いていました。
プレゼント
毎朝、校門で5、6年生があいさつ運動を行っています。校門の真上には水銀灯があり、夜、多くの虫が光の近くに集まり、朝も残っています。今朝は多くの虫が集まっていたのであいさつ運動に来た5、6年生が虫を集めて2年生教室に届けました。2年生は生活科で生き物広場を準備しています。カブトムシやクワガタ虫を受け取って大喜びの2年生でした。大切に育ててくださいね。
水難事故防止指導
昨年度に続き、今年度も水泳の授業が中止になったことで「着衣泳」を行うことができません。夏休みが始まるまでのこの時期に、パワーポイント資料やNHK for schoolの動画教材を活用して、各クラスで水難事故防止指導を行っています。写真は3年生の学習の様子です。動画を視聴した後、浮いて待てのポーズをクラス全員で行い、水難事故に対する知識を深めました。
運動タイム
今日の西小タイム(2時間目の休み時間)は、運動タイムがありました。今日で1学期の運動タイムは最後となります。ラジオ体操を最初から最後まで行い、体育主任の先生から気を付ける「動き」について話を聞き、練習しました。
本日のお迎えのお礼と今週の対応について
本日の下校では、雷雨によるお迎えの協力を臨機応変に対応していただき、深く感謝申し上げます。天気予報では、今週の水曜日まで本日と同様に雷雨が予想されます。天候によっては、「学校待機」や「保護者のお迎え」のメールを配信しますので、学校から配信されるメールをこまめに確認していただけますようよろしくお願いします。
地域の皆さまへ
学校西門を出た歩道周辺の雑草を土曜日に地域の方が草刈りをしてくれました。お陰でたいへん歩きやすくなりました。子どもたちのためにありがとうございました。また、スクールガードさんからは、この他の場所でも地域の方が通学路の雑草を刈ってくれていることを聞きました。雑草が歩道まで生い茂り、歩く際に子どもたちが車道にはみ出て危険な道でした。子どもたちのために積極的に行動をしていただき、深く感謝申し上げます。
※写真に写っている掲示板(学校西門近く)に地域の方が作成した張り紙が掲示されています。内容は「周辺道路の美化運動にご協力下さい。」です。温かい地域の皆さまにお世話になっていることに再度深く感謝申し上げます。
歩道の草がきれいに刈られています。緑色の掲示板に「美化運動への協力」のポスターが掲示されています。
熱中症警戒
今日は気温が高く、暑さ指数(WBGT)の値が高かったため、2時間目の休み時間と昼休みは、外遊びを控えて教室で過ごしました。
10時の暑さ指数は「厳重注意レベル」でした。
昼休み、教室ではトランプやUNOなどのカードゲームをやって楽しく過ごしました。
1年生 あさがおのたたきぞめ
5月に種をまいたあさがおがどんどん大きくなって、たくさんの花を咲かせています。
「今日はぼくの花がさいたよ。」「つぼみが大きくなったから明日さくかなあ。」などと毎日、自分の植木鉢の様子を楽しみにしています。
今週はあさがおの花と葉を使って、たたきぞめをしました。紙の上に花と葉を置いて、優しく木づちでたたくと紙に色が移りました。子どもたちからは「すごーい。」という声が聞こえてきました。夏休み前に家に作品を持ち帰りますので、楽しみにしていてください。
夏休み中は家でお世話と観察をしますので、あさがおの持ち帰りをお願いいたします。持ち帰りは7月12日~16日です。
6年生 理科の実験
理科では、「生物どうしのつながり」の学習をしています。
今回は顕微鏡を使って、水中の中にいる小さな生物を観察しました。
子どもたちは顕微鏡の使い方に慣れていて、ケンミジンコやミドリムシなど様々な微生物を発見しました。
実験を通して、自然の池や川には小さな生物がいるということや、生物どうしは食物連鎖でつながっているということに気付くことができました。
4年生☆社会科校外学習
雨がやんだタイミングでバスに乗り、
芳賀地区エコステーションと芳志戸浄水場に見学に行きました。
社会科の学習で、自分たちが毎日飲んでいる水はどこから来るのか、
家庭で出したゴミがどこに運ばれるのか、教科書で理解しました。
今日は、実際に見てきました。
<芳賀地区エコステーション>
できるだけ再利用するためには、家庭で分別することが大切だということを
改めて学びました。
<芳志戸浄水場>
ほとんどの作業が機械によって操作されていることを初めて知り驚きました。
配水管の太さも芳志戸浄水場の周辺は直径60センチほどですが、
各家庭の近くになると直径2センチほどだそうです。
今日子供たちが学んだことを、ぜひ御家庭で聞いてみてください。
来週は今日の見学をまとめたいと思います。
2年生の様子
雨の日が多い一週間でしたが、元気に活動していました。
〈1組「名前を見てちょうだい」の劇の練習。1年生に発表するために頑張っています。〉
〈2組 調べ学習 生活科で捕まえる生き物について調べました。〉
〈1・2組合同体育 「玉運びおに」全力で逃げたり、追いかけたりしています。〉
1学期も残りわずかです。毎日元気に登校できるように、体調管理等にご協力お願いします。
歯みがきの大切さ
給食後の歯みがき指導に力を入れています。今年度の歯科検診の結果、歯垢が付いている児童の割合が昨年度より増加していることが分かりました。歯垢はプラークといい、歯の表面や歯と歯ぐきの境目や歯と歯の間に付着している白いネバネバしたかたまりをいいます。プラークはうがいなどでは簡単に落ちず、歯ブラシや歯間ブラシでなければ、きれいに落とすことが出来ません。給食後の歯磨き指導を養護教諭が各教室を順番に周り、電子黒板で歯磨きビデオを視聴しながら正しい歯磨きの仕方を練習しています。
↓写真は5年1組
正しい磨き方で歯を磨き、歯垢(プラーク)を取り除いてむし歯や歯周病などにならないようにしましょう。