~生徒・教職員の笑顔と希望が溢れる学校~

大増中学校ブログ

目標に向かってジャンプ!

 本日は、部活動壮行会がありました。生徒会長の応援のメッセージに続き、新人兼県民体育大会やその他の活動に向けて「力」と「気持ち」を尽くしている各部活動の部長が抱負を発表しました。どの部活動もそれぞれの目標に向けて力強く抱負を発表していました。

 その後は、全員で校歌を合唱し、エールを贈りました。スポーツ、文化の秋、どの部活動もがんばってください。


「各部活動の部長」

「生徒会長の応援メッセージ」

「部長による抱負の発表」





「校歌合唱」







よろしくお願いします!

 本日より、2名の教育実習の先生が大増中学校にお見えになりました。教科は国語と社会です。社会の先生は、本校の卒業生だそうです。それぞれ2週間と3週間という短い期間ですが、どうぞよろしくお願いします。













アイディアがいっぱい!

 本日は、1年生の美術の授業を訪問しました。夏休みの課題となっていた様々なコンクールなどのポスターを相互鑑賞、評価する授業でした。どの作品も工夫が凝らしてあり、同じテーマでも本当にいろいろな作品に仕上がっていました。また、鑑賞する生徒もよいところやアドバイスなどを考えながら、真剣に鑑賞していました。今後、全ての作品が、出品されます。


「防火ポスター」




「お米のポスター」


「とんぼの絵」






「薬物乱用防止ポスター」






思いっきりがんばれる体をつくる食事

 本日1年生は、学級活動の時間に、「思いっきりがんばれる体をつくる食事を考えよう」というテーマで学習をしました。授業では、担任の他に立野小学校より栄養士の先生をお招きし、様々な条件で、五大栄養素を考慮したメニューをグループに分かれ考えました。どのグループも様々の食事のカードを手にしながら、どういったメニューがバランスのよい食事かを楽しみながらも真剣に考えていました。そして、最後にはそれぞれのグループが考えたメニューを発表しました。







「自分たちでメニューを考えます。」








「自分たちのメニューを発表します。」




「9グループのメニューがそろいました。」


「コンビニのお弁当の選び方。」



学校がきれいになりました!

 本日は、生徒・本校PTAによる環境美化活動が行われました。朝早くにもかかわらず多くの保護者のみなさまにご協力をいただきました。生徒たちも自分たちの学校を少しでも美しくと気持ちをつくし 活動に取り組んでいました。おかげで学校がとてもきれいになりました。


「大きく伸びた草を抜いていきます」




「大きな草が抜けました」


「先生もがんばります」








「袋が一杯になりました」




保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。