~生徒・教職員の笑顔と希望が溢れる学校~

大増中学校ブログ

にっこり 生徒朝会

平成27年5月18日(月)生徒朝会開催
内容は
1 校歌をしっかり歌おう(生徒会本部から)
2 各委員会前期の活動予定(詳細は公式ページの生徒会へ。または、生徒・保護者専用サイト全校情報へ)

笑う 佳境に入る学年練習

体育祭の学年練習が佳境に入ってきています。
3学年練習の様子をご覧ください。
詳しくは、生徒・保護者専用サイトへ。
トップページと、
ログイン後の「体育祭特集」に状況を掲載しています。

ニヒヒ 夜型から朝型へ

今、世の中の流れは「夜型生活から朝型生活へシフトチェンジ」です。
本校の朝も、そんな元気にあふれている朝です。
教育実習生が校門周辺の清掃をしくれています。
その後ろで剣道部がトレーニングをしています。

校庭では、体育祭のクラス練習中です。大縄跳びにクラス団結!

朝は有効に使いたいですね。ただし、早すぎるのは禁物ですよ。

にっこり チャイム着席確認中

全学年、ゴールデンウィーク後の取組としてチャイム着席の徹底に取り組んでいます。
休み明けは時間ルーズになりがちです。時間で動くのは現代社会では必須です。
また、休み気分を払拭するためにも必要なことです。
では、3年生と2年生のチェック表をご覧ください。
 3年生分                    2年生分
  

興奮・ヤッター! 大増初夏の風物詩Ⅱ

大増中初夏の風物詩の第2弾です。それは、冬服と夏服のコラボレーションです。
この時季と秋の衣替えシーズンだけに見られえる冬と夏の風景のジョイントです。
ではご覧ください。
 

花丸 夏にきく

 毎週、出欠黒板に、その時季に相応しい短歌や俳句を、生指導主任が書いています。
 今週は、有名な歌人や俳人の作品ではなく、本校の中学2年生の短歌です。
 
 夏にきく 蛙の鳴き声 やすらぎの
  春日にざわめく 夜の一時


 解説
  「きく」と平仮名にしたのは名案だと思います。「聴」「聞」「訊」「効」「利」等、どの漢字を当てはめても意味が通じますし、逆に、その漢字によって意味が限定されてきます。これがこの歌の妙味だと思います。
 「春日」は一見「夏」と季節の矛盾を感じますが、私たちの学校は春日部市ですから、ここは「春日」を春日部と解釈することで、場所としての位置付けができます。この言葉も、この歌に深みを与えています。
 さすが、大増中学校の生徒です。

うれし泣き 部活動保護者会

部活動保護者会開催
 
 本日、15:15から部活動保護者会を開催しています。
 15:30から全体会。16:00から各部活動単位で分科会を行っています。