~一人ひとりのよさを見極め、育み、感動を共有できる学校~

大増中学校ブログ

ひまわり賞

給食終了後、らせん階段にポツポツとこぼれていた牛乳を、3~1階まで

丁寧にふいてくれた「その行動に感謝」で賞。

 

スタート!

 11月2日(月)、本日は色々なスタートが見られました。

まず健康チェックが室内でスタート。寒さ対策でもあります。みんな

それなりに対応してくれ、混乱もなくスムーズでした。

3年生を対象に校長面接スタート。廊下ではかなり緊張している様子が伝わって

きました。進路について見直すいい機会になるといいですね。

家庭科では調理実習がスタートしました。技術と半々に分かれて、分散実習。

美味しそうな香りが家庭科室から漂ってきました。

3年生は三者面談スタート。受験校や現在の実力を各クラス確認していました。

2週間過ぎれば期末テストが待っている!ガンバレ3年生!

ひまわり賞

朝登校した時自分から落ち葉はきをしてくれた「気づき」「思いやり」

「優しい心遣い」に「ありがとう」賞

そしてお茶をこぼしてしまった時、すぐにふいてくれ「助かった」で賞

 

 

3年生は面談練習

教頭、主幹教諭、進路指導主事を面接官として、全員集団面接を実施しました。

来週からは校長面接です。かなりみんな緊張していました。緊張に対抗できるのは

しっかりとした準備です。、自分の考え、想い、希望、目標を今一度見つめなおし、

進路に対する土台をしっかりとかためていきましょう!

2者面談スタート

 10月30日(金)、本日より1、2年生は二者面談がスタートしました。

3年生は来週から三者面談です。学校生活や学習の様子を確認しています。2年

生では埼玉県学力学習状況調査の返却を行っていました。11月には期末テスト

が待ち構えています。今後に活かしましょう!

生徒会本部役員はリーダー研修を実施。自分に合ったリーダーのタイプや資質、

フォロワーの大切さを学び、大増中を前進させてください!

2年2組の担任は本部の指導。面談は来週からです。