大増中学校ブログ
4月28日(金)1年生 本入部開始
1年生は、本日から部活動本入部となりました。
各部活動とも、「活動方針」や「自己紹介」を中心に、部活動や仲間について「知る」活動を行っていました。
多くの生徒が小学校から知っている仲間ですが、部活動をとおして、仲間の新たなよさに気づき、目標に向かって切磋琢磨してください。
4月26日(水) 登校の様子
久々に雨の中の登校となりました。
生徒は安全に気をつけながら登校していました。
4月24日(月) 救急救命講習会
春日部消防本部の講師をお招きして、AEDの使い方を中心に研修を行いました。
「落ち着いて」「適切な対応を」「素早く」行えるよう、研修に臨んでいました。
4月21日(金)登校の様子
交通ルールを守って登校しています。
多くの生徒があいさつをします。
学校の周りの道は、地域の方が落ち葉やごみを掃除しています。
ありがとうございます。
4月20日(木)専門委員会がスタートしました。
各学級の代表がそれぞれの委員会活動を行いました。
委員会活動は学校の要です。前向きに取組んで、よりよい学校を作っていきましょう。
4月18日(火)授業の様子
各学年の授業の様子です。
どの学級も真剣に取り組んでいます。
4月17日(月)避難訓練
5時間目に全校で避難訓練を実施しました。
避難方法・経路の確認や、安全を守るための行動を確認しました。
いつ何時災害が起きても、落ち着いた行動が出来るように心がけましょう。
4月12日(水)1年生・仮入部開始
1年生の部活動仮入部が今日から始まりました。
興味のある部活に積極的に参加していました。
4月28日(金)が、本入部の日となります。
4月11日(火) 1年生を迎える会
これまでのオンライン開催から、3年ぶりに体育館での実施となりました。
上級生の皆さんは、部活動の楽しさをあの手この手で伝えていました。
新入生も、大増中学校の一員として、様々な活動に意欲的に参加して、充実した学校生活を送ってください。
これから皆さんで「笑顔と希望が溢れる学校」を創っていきましょう。
4月10日(月) 始業式・入学式
素晴らしい天気の中、良い緊張感のある素晴らしい式となりました。
「勉強に熱心に取組む」「思いやりあふれる」「部活や行事に一生懸命取り組む」学級・学校をつくり上げましょう!
生徒の皆さんの活躍を期待しています!
お世話になりました!
3月31日(金)、
大増中で初めて年度末に離任式を実施。
卒業生も来校し、温かい会となりました。
生徒代表の言葉と花束贈呈。
そして離任される先生より一言いただきました。
2階の窓から最後のお別れのあいさつ(涙)
たくさんの方にHPをご覧いただき
感謝の気持ちでいっぱいです。
また来年度もよろしくお願いします!
お世話になりました!
春の風物詩
3月29日(水)、
本日はバレー部。
梅雨のような天気が続いたので
晴れるとうれしいですね!
桜満開!
3月28日(火)、
正門を中心に桜が満開!
剣道部なのに…、ペッパーミル(笑)
桜のように笑顔満開!
本日修了式
3月24日(金)、
校長先生より修了証が代表生徒に授与。
各学年代表生徒の発表等と
表彰が行われました。
明日から約2週間の春休みとなります。
生徒指導主任からもありましたが、
いいスタートが切れるよう
準備の期間として有意義に使ってください!
まとめの集会
3月23日(木)、
生徒が司会を行い、
今年度のまとめ集会を実施。
学年内の表彰など工夫が見られ、
力をつくし、気持ちをつくす場となりました!
締めくくりは大掃除!
みんなお疲れ様!ありがとう!
きれいになったね!
明日は修了式です。
2年スポーツ大会
3月22日(水)、
週刊天気では心配されていましたが、
初夏の様な陽気。
まさにスポーツ大会日和。
職員室にも歓声が届いていましたよ(笑)
1年生スポーツ大会
3月20日(月)、
ポカポカ陽気の中、サッカーとバレー。
盛り上がっているのか
殺気立っているのか…
マジになってボールを追いかけてました。
楽しかったね!
今年度最後の授業
3月17日(金)、
教科の授業は本日がラスト!
1年間お疲れさまでした!
2年生は短歌にメッセージカードを貼っていました。
デジタルとアナログを必要に応じて使い分けるのが大切ですね。
楽しい給食も本日がラスト。
3年生が卒業してしまったので
2年生が選手交代で美味しい笑顔をパチリ!
1年間美味しい給食ありがとうございました!
そして、ごちそう様でした!
来週はスポーツ大会や大掃除が待ってます。
みんな頑張ろうね!
春近し
3月16日(木)、
大増桜も開花の予感
2年生が昨日のお片付け。
この経験が、来年度の入学式で活かされます。
新3年生の春も近づいた予感。
国語の俳句は着々と完成!
受験ネタが多いかな~(笑)
第39回卒業証書授与式②
卒業生入場
卒業証書授与
送る言葉(在校生代表より)
お別れの言葉
呼びかけと「正解」の合唱
校歌合唱
卒業生退場
本当に立派な卒業式でした。
君たちが授けた「実」は
明日の大増中にしっかりと根付くと思います。
ありがとう!