豊春小学校ブログ

2019年1月の記事一覧

きょうの給食


給食室の様子です。もうすぐできあがるのでしょうか…

きょうの献立 ごはん、牛乳、和風卵焼き、鶏肉とねぎの炒め物、けんちん汁
体が温まる美味しい給食でした。

きょうの授業風景


1年生 もうすぐ幼稚園や保育園の友だちを招待して、学校のことを教える学習があります。どんな紹介をしようか、役割はどうしようか…相談中です。

2年生 算数 大きな数を学習しています。数直線の読み方なども学習します。

3年生 社会 昔の道具にはどんなものがあったか、知っていることを発表し合っています。


4年生 算数 わり算の筆算 きょうの学習は、一の位まで計算してあとはあまりとして処理するところです。

5年生 算数 百分率とグラフ グループで話し合いながら課題を解決しているところです。

5年生 算数 百分率とグラフ 黒板は前面だけではありません。サイドにホワイトボードを置き、課題解決に活用しています。

6年生は 合唱練習です。いよいよ音楽祭も間近になりました。体調を整え参加できるよう、がんばっています。

授業の様子


6年 英語 :英語専任教師による授業です。

3年 算数:先生の話をよく聞いて、問題に取り組んでいました。

4年 書写 :『出発』をていねいに書いていました。

本日の給食


まいたけごはん 牛乳 アマサギの南蛮漬け 塩昆布あえ こくしょう煮

午後の教室から


木曜日は1年生だけ5時間授業の後に帰ります。黒板には手作りの花が咲いています。
一足早い春が来ました。

2年生 学級会 新年にふさわしいクラスで楽しめる会の相談です。

3年生 社会科 昔の道具や生活の様子を本や資料で調べてまとめています。

4年生 福祉に関わる総合的な学習の時間に、パソコンで調べ学習をしています。

4年生 算数 2クラスの子どもたちが3つのグループに分かれて学習しています。わり算の筆算を勉強しています。数の意味や計算の仕方を確認しています。

5年生 理科 人の誕生 自分の誕生にも興味を持てたでしょうか…

5年生 体育 跳び箱 手をつく位置を確認しています。

6年生 算数 きょうは1クラスを二人の先生が担当しています。