豊春小学校ブログ

2019年1月の記事一覧

おはなし会、読書タイム

 月曜日の朝は、落ち着いて本と向き合う時間です。きょうは、5・6年生の教室に春日部おはなし会の皆様が足を運んでくださいました。他の学年は、自分で選んだ本を静かに読みました。


ふれあいアート展




自分たちの作品の前で写真を撮りました。どの作品も上手ですね。

豊春小のブースです。学校をつくりました。そっくりです。

自分たちの作品をながめていました。「上手にできたなあ」と思っているのでしょうか。
本当に上手な作品でした。がんばりましたね。

長縄跳び 記録会

 きょうのさわやかタイム(体育活動)では、長縄跳び記録会を行いました。高学年になると2分間で200回以上跳べるグループもあります。
 昨日に比べると、きょうは温かな中で運動できました。
 インフルエンザ等の流行も見られますが、今のところ学級閉鎖等の措置はとらなくて済んでいます。休日、人混みに出かけることを避けたり、睡眠時間や栄養を十分にとるよう気をつけたりしてお過ごしください。






きょうの給食


献立  チャーシュー麺、牛乳、小松菜のナムル、サーターアンダギー
卵・乳除去のサーターアンダギーもあります。

栄養士の先生と調理員さんが、給食の出来具合など確認しているところです。いつも美味しい給食をありがとうございます。

特別教室の様子


家庭科室では、5年生が衣服の働きについて学習しています。

図工室では、3年生がのこぎりを使ってざくざく木片を切り、思い思いの作品を作っていました。

理科室では、5年生が大きなビーカーも使いながら、物が溶ける様子を観察しようとしていました。

音楽室では、3年生がわらべ歌を歌って体を動かしながら音楽を楽しんでいました。