2016年1月の記事一覧
2年生 学年活動
助産師さんお二人にお出でいただきました。
左手の親指と人差し指をピタッと付けて、その先端に右手の
人差し指を付け、光にかざして見える大きさが、受精卵の大きさ
ですと説明を受けています。
それが日を追うごとに成長し、大きくなっていきます。
子どもたちからは、ウォー、エーとかの声。
生まれてくるまでのお母さんのうれしい気持ちや育児の大変さなどを
交えながらお話が進みました。
妊婦さんにお出でいただく予定でしたが、インフルエンザが
はやっているため、おなかを大きくした保護者の方が代役を
やってくださいました。
実習では、赤ちゃんと同じような人形を大切にだっこしています。
質問の時間では、たくさんの疑問が投げかけられました。
赤ちゃんが出てきた後、胎盤はどうなるのですか?という質問も。
講師の方もよく話を聞いていて、鋭い質問に感心していました。
質問の仕方も「二つあります。はじめに・・・・」と、しっかりしていました。
国語をはじめ、普段の授業の成果だなと感じました。
最後に、児童代表が、講師のお二人に手作りのメダルと花束を
お渡ししました。
講師のお二人には、ご多用な中、子どもたちにとって、とても
わかりやすいお話をいただき、ありがとうございました。
本日の給食
ごはん、鮭の塩焼き、煮浸し、すいとん、牛乳です。
授業の様子
4年生は理科の授業で、金属の熱の伝わり方を調べる実験の
準備をしているところです。
3年生は学年の音楽で、明日の音楽朝会で発表する予定だった
曲を練習し、録画しました。大きな口を開けてきれいな声で歌っていました。
5年生は体育の授業で、8の字跳びの練習です。
回す速さ、声の出し方、数え方、跳び方などチームワークも
重要です。
朝マラソン
朝マラソン前の縄跳びの練習が日課になっています。
三重跳び、後ろ二重跳び、綾跳びの二重跳びなどなど。
今日の低学年コースは、1年生がお休みで空いている分、
2年生が元気に走っていました。
元気に走っていました。
登校の様子
一段と冷え込んだ朝です。
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
授業の様子 その3
5年生は音楽で、「にらっめっこしましょ、笑うと負けよ・・・」
2年生は音楽の授業で、「ずいずいずっころばし・・・」を歌いながら
やっています。遠くから見ると何をやっているのか分かりませんでした。
6年生は、学力テストを実施中でした。簡単ではなかったようです。
授業の様子 その2
3年生は理科の授業で、磁石の性質を実験器具で確認しています。
上で回している子、下で回している子ともに、くるくると回り続けています。
授業の様子
2年生は算数の授業で、テープ図を使って問題を解いています。
同じく2年生の算数では、白い紙テープの長さを定規を使って
図っています。みんなで協力して図っていますね。
本日の給食
チャーハン、白身魚のこんがり焼き、小松菜と春雨のソテー、
牛乳です。今日は、1月生まれの皆さんのお誕生日給食で、
その皆さんには、ケーキが付きました。
読書タイム
今日は、4年生が、春日部おはなしの会の皆さんに
読み聞かせをしていただきました。
子どもたちが会議室までお迎えに。
「お荷物、お持ちします」といって、教室まで持って行きます。
4年生の教室では、子どもたちが目と耳と心を傾けて、お話を
聞いています。シーンとしています。
2年生の教室では、図書委員会の皆さんが読み聞かせをしています。
お兄さんお姉さんの読み聞かせに釘付けの2年生です。
「私も図書委員になりたいな」と思った2年生が、たくさんいるのでは
ないでしょうか。
その外の学年では、各自が黙々と読書をしていました。
もっともっと読書好きの子どもたちが増えてほしいですね。
読み聞かせをしていただきました。
子どもたちが会議室までお迎えに。
「お荷物、お持ちします」といって、教室まで持って行きます。
4年生の教室では、子どもたちが目と耳と心を傾けて、お話を
聞いています。シーンとしています。
2年生の教室では、図書委員会の皆さんが読み聞かせをしています。
お兄さんお姉さんの読み聞かせに釘付けの2年生です。
「私も図書委員になりたいな」と思った2年生が、たくさんいるのでは
ないでしょうか。
その外の学年では、各自が黙々と読書をしていました。
もっともっと読書好きの子どもたちが増えてほしいですね。