豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

2月20日(火)4年生 白杖体験

 4年生が総合的な学習の時間に白杖体験を行いました。

 子ども達に感想を聞くと、「怖かった。」「特に段差が怖い。」とのことでした。また、「案内の人が『段差があるよ』と声をかけてくれたのがよかった。」といいます。

 目の不自由な方の思いを少し、理解することができたようです。自分たちは、何ができるのかこれから考えていきたいです。

 

 

2月19日(月)3年生 図工

3年生が図工「未来にタイムスリップ」で「将来の夢」について描いていました。

アイドルや警察官、漫画家など子ども達の夢は様々です。

その職業にあうポーズを写真に撮って参考にしていました。

素敵な絵になりそうです。

 

 

2月16日(金)4年生 音楽

 市内の音楽教諭が音楽の授業を見に来られました。

 子ども達は、「ジッパディードゥーダー」という曲をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏しました。

 リコーダーでは、タンギングを意識して演奏することができました。鍵盤ハーモニカは、指遣いがポジションをかえるため難しかったのですが、何回か演奏するうちにできるようになっていきました。

 音楽教諭の声かけによって、演奏がぐっとよくなります。子ども達は、楽しそうに演奏していました。