豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

2月15日(木)1、2年生 なわとび大会 

 1、2年生がなわとび大会を行いました。

 長縄8の字跳びでは、続けて跳ぶことができる児童が増えました。

 短縄も跳べる種目や回数が増えました。子ども達の日ごろのがんばりが反映された大会となりました。

 「努力を続けていくと、ある日突然上手になる。」と2月の全校集会で校長が話しをしたのですが、子ども達を見ているとまさにその通りだと実感します。努力は、やはり大切です。

 

 

2月14日 ありがとう集会

 日ごろお世話になっているスクールガードリーダー、学校ファーム、安全見守り隊、放課後こども教室、交通指導員、給食調理員、PTAの方をお呼びして「ありがとう集会」を開きました。

 子ども達の書いた手紙と花束をお渡ししました。子ども達は、立派な態度で、感謝の気持ちを表していました。

 子ども達が安全に生き生きと学校生活を送ることができるのも皆様方のおかげです。これからもよろしくお願いします。

 

 

2月13日(火)3.4年生 なわとび大会

 3、4年生がなわとび大会を行いました。短縄で種目跳びと長縄で8の字跳びを行いました。

 短縄では、それぞれの種目で一番沢山跳べた児童に賞がでます。子ども達は、休み時間にも練習に励んでいました。

 長縄の8の字跳びでは、続けて跳べる児童が増えました。それに伴って、跳べる回数も増えていっていました。

 学年で一番多く跳べたクラスは、放送で表彰されます。結果が楽しみです。