豊春小学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

5月22日(月)5年生調理実習

 5年生が家庭科でカラフルゆで野菜サラダづくりに挑戦していました。

 ニンジンは、水から茹でます。ブロッコリーやキャベツは、沸騰してから茹でます。

 野菜によって茹で方が違うのですね。子供たちは、計画書を見ながら、協力して進めていました。

 ニンジンやキャベツを切るのも上手にできました。

 

 

 

5月19日(金)1年生3年生交通安全教室

 春日部警察署、交通防災課、交通指導員の方に来ていただき、1年生が、道路の基本的な横断の仕方、3年生が、自転車乗りによる発信、停止の仕方、道路横断の仕方を教わりました。

 また、4月1日から法改正により、自転車に乗り際のヘルメット着用が努力義務化されており、ヘルメット着用の重要性を教えてもらいました。

 教えていただいたことを生かして、安全に登下校、自転車に乗ることができるようにしていきたいです。

 

 

 

 

 

5月18日(木)3年生算数

 3年生が算数「同じ数ずつ分けるときの計算(わり算)」の単元で、24÷4の式になる問題づくりに挑戦しました。

 ICTサポーターさんに教えてもらい、オクリンクに自分が考えた式を写真に撮ってのせました。オクリンクでは、友達のそれぞれの意見を見ることができます。

 子供たちは、ピントを合わせて上手に写真を撮っていました。写真の大きさも自由に変えることができていました。

 ICTを効果的に使い、協働的に学ぶ力をつけていきます。

 

 

5月16日(火)教育実習

 5月15日(月)から、教育実習生が3名来ています。1年生と3年生のクラスに入り、教師になるための実習をしています。今週は、示範授業として、各主任の教諭から授業を見せてもらう予定です。

 また、養護教諭になるための実習生もきています。子供たちは、一緒に遊んでもらったり、一緒にお話をしてもらって、すごく嬉しそうです。

 教師は、魅力的な仕事です。ぜひ教師になるという夢を叶えてもらいたいと思います。

 

 

5月12日(金)引き渡し訓練

 先日、千葉県の木更津市でも震度5強を観測する地震がありました。

 大きな地震がいつ春日部市でも起こるかわかりません。春日部市では、震度5弱以上の地震を観測した場合、子供たちを学校に待機させ、保護者の皆様の引き取りをお願いしています。本日は、その訓練をさせていただきました。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 また、地震は、学校にいるときに起こるとは限りません。ご家庭でも、地震が起きたらどうしたらよいのか話し合う機会にしていただきたいと思います。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

5月11日(木)5年生バケツ稲

 5年生が9日(火)にバケツに稲を植えました。毎朝、見に来て水の量を調整しています。水が足りないときには、ペットボトルに入っている水を足します。

 バケツ稲は、豊春小学校の特色ある体験活動の1つになっています。本校のキャラクター「とよっち」の服もバケツです。

 今年も豊かに実ってほしいです。

 

 

 

5月10日(水)4、5、6年生 埼玉県学力学習状況調査

 4、5、6年生が埼玉県学力学習状況調査という埼玉県独自の学力調査(国語、算数、質問調査)を行いました。

 子供たちは、真剣に問題に取り組んでいました。

 この調査は、「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」がわかるだけでなく、「学力の伸び」を測ることができます。

 調査を行うことで、子供たちの学びの状況を把握し、一人一人の学力向上につなげていきます。

 

 

5月9日(火)1年生春を探そう

1年生が、生活科で春を探しに、外にでていました。

たんぽぽのわた毛、蝶、球根、ポピーなど春をたくさん見つけました。

子供たちが、一番関心をもっていたのは、「ダンゴムシ」です。

春になって、たくさん見られるようになりました。動きも活発です。

手にいっぱい捕まえて満足そうでした。

 

 

5月8日(月)陸上練習開始

 本日から陸上練習が始まりました。

 今年の陸上大会は、6月1日(木)に市内の上沖小学校で行われます。

 今年度から5年生も参加することになりました。

 陸上大会に向けての練習を通して、身体や心を鍛えていきます。

 

5月2日(火)2年生野菜の苗植え

 学校応援団の方に教えていただき、2年生が、なす、トマト、ピーマンなどの苗を学校ファームに植えました。

 学校応援団の方が、畝を作ったり、支柱を立てたりと準備もしてくださりました。

 豊春小の学校ファームは、整備されていてとてもきれいです。それは、いつもお世話をしてくださる学校応援団の方のお陰です。

 これから、子供たちが生活科の学習として、育てたり、観察したりしていきます。大きくなって、実がなるのが楽しみですね。

5月1日(月)4年生外国語活動

 4年生が「I like ~」の練習をしていました。自分が好きなものやことのときに、英語専科の後に続いて発音していました。

  「I like red.」「I like red.」

  「I like gropes.」「I like gropes.」

  「I like baseball.」「I like baseball.」

 「I like baseball.」のときに、子供たちの声が一番大きかったです。

 WBCの影響があったからでしょうか、子供たちは、野球が好きなようです。 

   楽しみながら、たくさん「I like ~」のフレーズを使うことができました。

 

 

4月28日(金)離任式

 異動された教員に感謝の言葉と手紙、花束を渡しました。

 また、「離任式の歌」のプレゼントをしました。子供たちは、大きな声で気持ちを込めて歌いました。 

 一生懸命歌う姿に、異動された教員の目に光るものが見えました。

 離任式の後には、直接、異動された教員と触れあいました。

 子供たちは、話をしたくて、教室前には長い列ができました。

 

 

 

 

4月27日(木)1年生学校探検

 1年生が、学校探検に出かけました。小学校には、教室だけではなく、校長室や職員室、保健室など特別教室がたくさんあります。子供たちは、それぞれの教室に何があるのか興味津々で見回していました。

 校長室では、校長に質問をしました。

「校長先生の好きな色はなんですか。」

「校長先生の好きな食べものは何ですか。」

としっかりと質問をすることができました。

 なお、校長の好きな色は、青。好きな食べ物は、カレーライスだそうです。

 

 

 

 

 

4月26日(水)全校集会

 オンラインで全校集会を行いました。

 校長が、今年度のキーワードである「150周年 アフターコロナ アクション」について話しました。

 豊春小学校は、今年度150周年を迎えます。コロナの制限を外し、行動していきます。

 また、生徒指導部担当の教諭が、今月の生活目標である「時計を見て行動します」について話しました。

 

 

 

4月25日(火)通学班編制

 3時間目に通学班編制を行いました。7時50分~8時5分の間に学校に着くように、集合時刻を調整しました。また、きちんと手を挙げて横断歩道を渡る、一列に並んで歩くなど歩き方を確認しました。

 保護者の皆様、地域の皆様、子供たちが安全に登下校できるよう、見守っていただきありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。

 

 

4月21日(金)授業参観・懇談会246年生 さくら学級

 昨日に引き続き、授業参観・懇談会を行いました。

 2年生は、「ふきのとう」のミニ音読会、4年生は、漢字の組み立ての学習、6年生は、生活時間のマネジメント、さくら学級は、自己紹介カードの作成をしました。

 子供たちは、たくさん挙手をして、保護者の方によいところを見せたいとがんばっていました。挙手も手がびしっと伸び、やる気が伝わります。

 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。これから、1年間、豊春小教職員一丸となって、子供たちの教育にあたっていきますので、ご理解ご協力よろしくお願いします。

 

 

 

 

4月20日(木)授業参観・懇談会135年生

 今年度最初の授業参観・懇談会を行いました。1年生は、自己紹介、3年生は、算数の授業、5年生は、社会や国語の授業を行いました。

 子供たちは、保護者の方が来て下さって、とても嬉しそうでした。いつもより張り切って、音読したり、発表したりする様子が見られました。

 保護者の皆様、ご多用のところ、ご参観くださりありがとうございました。

 

 

 

4月19日(水)1年生を迎える会

 1年生を迎える会を行いました。

 各学年ごとに、1年生に「何か困ったことがあったら、私たちに聞いて下さいね。豊春小にようこそ。」など呼びかけを行いました。優しい上級生の言葉に心が温まりました。

 また、「豊春小のキャラクターは、トヨッピである。〇か×か。」など豊春小〇×クイズも行いました。豊春小のキャラクターは、「とよっち」です。1年生も分かっていて、「×」で手を挙げていました。

 1年生も元気に「ドキドキドン」を歌いました。

 1年生も豊春小の仲間になりました。みんなで仲良く、楽しい学校生活を送っていきましょう。