今日の給食

2019年10月の記事一覧

10月21日の給食

 今日の献立は、「セルフ五目ごはん だし巻き卵 なめこと豆腐のみそ汁 牛乳」でした。
 
 

10月18日の給食

 今日の献立は、「スラッピージョー コーンサラダ マカロニのクリームスープ 牛乳」でした。
 

 スラッピージョーとは、バーガー用のパンにミートソースのようなものをはさんで食べる、最初に、アメリカで流行ったスナック感覚で食べる料理のことを言います。なぜこのような名前がついたのかというと、食べるときにグニャッと、パンからはみ出したり、こぼれたりして、だらしないというところからきているようで
す。アメリカでは、「スロッピー」はだらしないという意味で、「ジョー」は男の子の名前で、スラッピージョーといわれるようになったそうです。給食では、コッペパンにして食べやすくしました。

10月17日の給食

 今日の献立は、「ごはん さばのみそ煮 五目きんぴら かきたま汁 牛乳」でした。
 
 さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばには、たんぱく質がたくさん含まれていて、みなさんのからだの血液や筋肉をつくる大切なはたらきをしてくれます。また、さばのように背中が青い魚のあぶらは、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしてくれるはたらきもあります。

お弁当の日

 今日は、今年度最初のお弁当の日でした。それぞれおいしそうなお弁当を前にしてとてもうれしそうな表情で食べていました。いつもの給食の時間とはまた違った雰囲気でした。保護者のみなさん大変お世話になりました。
  
 

10月10日の給食

 今日の献立は、「ごはん さつまいもとまいたけのカレー コールスローサラダ ブルーベリーゼリー 牛乳」でした。
  

 今日は、秋の味覚である「さつまいもとまいたけ」をとりいれたカレーが出ました。カレーの辛さとさつまいもの甘み、きのこのうまみが加わりいつものカレーとはひと味違います。また、今日は目の愛護デーです。ブルーベリーには目によいとされるアントシアニンが多く含まれています。他には、ぶどうやなす人参・ほうれん草などが目によい食べものと言われています。目によい食べ物というのは、体にもよい食べ物です。普段から、目によい食べ物を食べていれば、自然に全身の健康にもつながっていきます。