今日の給食

2017年1月の記事一覧

1月16日の給食

 今日の献立は、「ごはん マーボー豆腐 春雨の中華あえ パイナップル 牛乳」でした。
  
 マーボー豆腐は、中国の四川料理の一つです。マーボー豆腐には、豆板醤という調味料が入っていますので、ピリッとした辛みがあります。給食では、みなさんが食べやすいように、辛さを控えめに作りました。

1月13日の給食

 今日の献立は、「ホットドック クラムチャウダー 牛乳(ミルメークコーヒー)」でした。
 
 ホットドックとクラムチャウダーはどちらもアメリカで生まれた料理です。クラムチャウダーのクラムとは、貝のことを表しています。給食では、あさりを使いました。あさりには、不足しがちな鉄が豊富に含まれています。

1月12日の給食

  今日の献立は、「ごはん 豚肉のしょうが焼き じゃこあえ じゃがいもとわかめのみそ汁 牛乳」でした。
 
 しょうがは、料理の香りや味付けによく使われています。血液の流れをよくし、ぽかぽかと体をあたためてくれるはたらきがあります。寒くて風邪をひきやすいこの時期に、おすすめの食材です。

1月11日の給食

 今日の献立は、「焼きそば チーズはんぺんフライ ミニコッペパン りんごジャム 杏仁フルーツ 牛乳」でした。
 
  はんぺんは、スケトウダラなど白身魚のすり身から作られている食品です。ふわふわとやわらかいのは、やまいもと卵白を使っているからです。栄養面では、良質のたんぱく質が多く、脂肪が少ないのが特徴です。今日は、はんぺんにカルシウムたっぷりのチーズを入れてフライにしました。

1月10日の給食

 今日の献立は、「ごはん ポークカレー 福神漬け ツナと海藻のサラダ 牛乳」でした。
  
 今年初めての給食は、人気メニューのカレーが出ました。今回は、豚肉と玉ねぎ・人参などを炒めて煮込んだポークカレーでした。サラダは、野菜が食べやすいようにツナをたっぷり使い、さっぱりドレッシングで混ぜ合わせたものでした。今年も、健康で元気いっぱいにすごすことが出来るよう、好き嫌いしないで何でも食べるように心がけましょう。