2019年12月の記事一覧
12月10日の給食
今日の献立は、「ごはん いかの天ぷら にらともやしのおひたし じゃがいものみそ汁 牛乳」でした。
いかの天ぷらは調理場手作りです。いかの切り身に衣をつけて油で揚げて作ります。いかにはたくさんの種類があります。日本で一番多く食べられているのはするめいかです。栄養面では、体を作るはたらきがあるたんぱく質が多く含まれています。疲れをとってくれたり、貧血を防ぐはたらきもあります。
いかの天ぷらは調理場手作りです。いかの切り身に衣をつけて油で揚げて作ります。いかにはたくさんの種類があります。日本で一番多く食べられているのはするめいかです。栄養面では、体を作るはたらきがあるたんぱく質が多く含まれています。疲れをとってくれたり、貧血を防ぐはたらきもあります。
12月9日の給食
今日の献立は、「豚ねぎ塩丼 ひじきの彩りナムル 中華風コーンスープ 牛乳」でした。
今日は、豚肉を使った料理が出ました。栃木県産の豚肉やもやし・ねぎなどを炒めて、さっぱり塩とレモンで味を調えて、豚ねぎ塩丼の具としました。豚肉にはスタミナ効果があるビタミンB2がたくさん含まれています。ビタミンB2には、疲労を回復してくれるはたらきがあります。
12月6日の給食
今日の献立は、「セルフドライカレーサンド ブロッコリーサラダ コンソメスープ ヨーグルト 牛乳」でした。
給食では毎日牛乳が出ています。牛乳にはたんぱく質、ビタミンやミネラルなど、体に必要な栄養素が多く含まれています。特に不足しやすいカルシウムを多く含んでいます。カルシウムは骨や歯をつくるだけではなく、神経や筋肉をコントロールする働きをして、ストレスやイライラなどの予防に役立ちます。寒い時期は、牛乳を残す人が増えてきます。寒い時期でも、栄養満点の牛乳を少しずつ飲むようにしましょう。
給食では毎日牛乳が出ています。牛乳にはたんぱく質、ビタミンやミネラルなど、体に必要な栄養素が多く含まれています。特に不足しやすいカルシウムを多く含んでいます。カルシウムは骨や歯をつくるだけではなく、神経や筋肉をコントロールする働きをして、ストレスやイライラなどの予防に役立ちます。寒い時期は、牛乳を残す人が増えてきます。寒い時期でも、栄養満点の牛乳を少しずつ飲むようにしましょう。
12月5日の給食
今日の献立は、「セルフきのこごはん 野菜肉団子 わかめのみそ汁 牛乳」でした。
この時期いろんなきのこが出回っています。今日は、まいたけとしいたけ、しめじを使って混ぜご飯の具を作りました。きのこは、ビタミンやミネラル、食物繊維が多く、他には骨を丈夫にする手助けをするビタミンDも含まれています。きのこが苦手な人もいるのですが、どのクラスもよく食べていました。
この時期いろんなきのこが出回っています。今日は、まいたけとしいたけ、しめじを使って混ぜご飯の具を作りました。きのこは、ビタミンやミネラル、食物繊維が多く、他には骨を丈夫にする手助けをするビタミンDも含まれています。きのこが苦手な人もいるのですが、どのクラスもよく食べていました。
12月4日の給食
今日の献立は、「しょうゆラーメン てんぐにらまんじゅう 中華サラダ 牛乳」でした。
みなさんは、にらの出荷量として栃木県が全国第一位であることを知っていましたか?にらは、カロテンやビタミンCなどが豊富な緑黄色野菜です。疲労回復やスタミナ効果がある野菜としても知られています。
みなさんは、にらの出荷量として栃木県が全国第一位であることを知っていましたか?にらは、カロテンやビタミンCなどが豊富な緑黄色野菜です。疲労回復やスタミナ効果がある野菜としても知られています。