今日の給食

今日の給食

9月20日の給食

今日の献立は、「きのこごはん あじフライ 豆腐のみそ汁 牛乳」でした。

 きのこは木の根っこや落ち葉が多く積もったところに生えることから、「木の子ども」という意味で「きのこ」と呼ばれるようになりました。椎茸やエリンギなどのきのこには、食物繊維が多く含まれ、お腹の調子を整えてくれたり、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。今日は、まいたけやしめじ、しいたけを使ったきのこごはんの具が出ました。

9月19日の給食

今日の献立は、「牛乳パン トマトミートオムレツ 焼きそば ぶどうのゼリー 牛乳」でした。

 青のりは、春から初夏にかけて収穫したものを乾燥させて粉末にしたものです。鮮やかな緑色と独特な香りが特徴的で、焼きそばやお好み焼きなどに使われています。栄養面では、ビタミンAが多く含まれていますので、皮膚や粘膜、目の健康を保つはたらきがあります。給食では、やきそばに青のりが使われていました。

9月15日の給食

今日の献立は、「ホットドック コールスローサラダ 豆のポタージュ 牛乳」でした。

いんげん豆は、外国でよく食べられている豆の一種で、その種類はたくさんあります。日本では、北海道が国内の生産量の大部分を占めています。いんげん豆には、たんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄などが多く含まれています。給食では、白いんげん豆のペーストをたくさん使ったポタージュが出ました。

9月14日の給食

今日の献立は、「ごはん 麻婆豆腐 小松菜のナムル 杏仁豆腐 牛乳」でした。

麻婆豆腐は中国料理です。麻婆豆腐という料理の名前は、麻(まー)というお婆さんが作った豆腐料理ということから、麻婆豆腐と呼ばれるようになったと言われています。給食では、豆腐と豚肉の他に、人参やにら、ねぎなどの野菜をたっぷり使いました。

9月13日の給食

今日の献立は、「ごはん さばの塩焼き もやしとのりのあえもの ピり辛みそ汁 牛乳」でした。

さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばには、たんぱく質がたくさん含まれていて、みなさんの体の中で、血液や筋肉をつくる大切な働きをしてくれます。また、さばのように背中が青い魚の脂は、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしてくれるなど体によいはたらきをしてくれます。給食では、魚の切り身に塩をふって塩焼きにしました。