今日の給食
12月20日の給食
今日の献立は、「麦ごはん モロの揚げ煮 塩昆布あえ 白菜のみそ汁 牛乳」でした。
教育長さん、課長さんと一緒に楽しい会話をしながら、給食をいただきました。
モロは、海のない栃木県でよく食べられている魚です。さめはモロと呼ばれ、安く手に入ります。調理しやすく、煮たり油で揚げたりして食べられています。今日はでんぷんをつけたモロに、おいしいたれをつけ込みました。
教育長さん、課長さんと一緒に楽しい会話をしながら、給食をいただきました。
モロは、海のない栃木県でよく食べられている魚です。さめはモロと呼ばれ、安く手に入ります。調理しやすく、煮たり油で揚げたりして食べられています。今日はでんぷんをつけたモロに、おいしいたれをつけ込みました。
12月19日の給食
今日の献立は、「ごはん ショーロンポー キムチあえ にらボールスープ 牛乳」でした。
ショーロンポーは、中華料理の点心の一つで、小さな肉まんのような形をしています。
ショーロンポーは、中華料理の点心の一つで、小さな肉まんのような形をしています。
12月16日の給食
今日の献立は、「コッペパン チョコクリーム ミートグラタン ひじきと豆のサラダ アセロラポンチ 牛乳」でした。
給食室手作りのグラタンがでました。今回は、ホワイトソースとミートソースの二層にし、オーブンでおいしそうな焼き色をつけたグラタンでした。他に、ひじきや豆が入ったサラダがでました。豆やひじきは栄養満点の食材です。
給食室手作りのグラタンがでました。今回は、ホワイトソースとミートソースの二層にし、オーブンでおいしそうな焼き色をつけたグラタンでした。他に、ひじきや豆が入ったサラダがでました。豆やひじきは栄養満点の食材です。
12月15日の給食
今日の献立は、「ごはん 納豆 洋風おでん 小松菜のごまあえ 牛乳」でした。
寒い日は、あつあつのおでんがおいしいです。おでんは、もともと、田楽といって豆腐を焼いて、みそをつけて食べたのが始まりだと言われています。今日は、ウインナーや大根・人参・さつまあげなどを、コンソメ味で煮込んで洋風のおでんにしました。
寒い日は、あつあつのおでんがおいしいです。おでんは、もともと、田楽といって豆腐を焼いて、みそをつけて食べたのが始まりだと言われています。今日は、ウインナーや大根・人参・さつまあげなどを、コンソメ味で煮込んで洋風のおでんにしました。
12月14日の給食
今日の献立は、「すき焼きうどん ナッツサラダ ミニ米粉パン いちごヨーグルト 牛乳」でした。
すき焼きとは、お肉やしらたき、豆腐、ねぎなどの野菜を鉄鍋で煮たり焼いたりして、割り下という調味料で作ります。一般的には、牛肉を使いますが、給食では、豚肉を使い、すき焼き風にして、うどんを入れて煮込みました。
すき焼きとは、お肉やしらたき、豆腐、ねぎなどの野菜を鉄鍋で煮たり焼いたりして、割り下という調味料で作ります。一般的には、牛肉を使いますが、給食では、豚肉を使い、すき焼き風にして、うどんを入れて煮込みました。