今日の給食

今日の給食

12月15日の給食

今日の献立は、「フィッシュバーガー ニョッキのクリームスープ 牛乳」でした。

ブロッコリーはアブラナ科の色の濃い野菜で、キャベツを改良して作られた野菜です。ブロッコリーにはビタミンCがたくさん含まれています。他にも、風邪を予防するはたらきがあるカロテンや貧血防止に役立つ鉄分もたくさん含まれています。今日は、ブロッコリーが入ったニョッキのクリームスープが出ました。

12月14日の給食

今日の献立は、「ごはん 納豆 筑前煮 玉ねぎのみそ汁 牛乳」でした。

日本の主食であるお米は、すべての都道府県で生産・収穫されています。みなさんが毎日食べている給食のごはんは、矢板市のお米「こしひかり」を使用しています。

                                    

 

12月13日の給食

今日の献立は、「わかめごはん 鶏肉のユーリンチ風 春雨サラダ すまし汁 いちごのゼリー 牛乳」でした。

 

今日は矢板小学校創立150周年記念のお祝い給食でした。人気のわかめごはんなどが出ました。デザートには、いちごの果肉が入ったフレッシュなゼリーが出ました。みんなで給食を食べてお祝いをしました。

12月12日の給食

今日の献立は、「バターロールパン 小松菜の和風パスタ イタリアンサラダ ヨーグルト 牛乳」でした。

今日は、矢板高校の生徒が考えたレシピ集の中から、給食用にアレンジしたパスタ料理が出ました。小松菜は、東京都と小松川地区で作られたことから、そのような名前が付いたと言われています。今日は小松菜をたくさん使った和風の味付けをしたスパゲティが出ました。

12月11日の給食

今日の献立は、「セルフ豚丼 にらともやしのキムチあえ 大根のみそ汁 牛乳」でした。

ごぼうは、根の部分を食べる野菜です。食物繊維がたくさん含まれていますので、おなかのお掃除をしてくれます。ごぼうはいろいろな料理に使われる野菜です。今日は、豚丼の具に使われていました。