今日の給食

今日の給食

11月22日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん、いわしのおかか煮、切り干し大根の炒め煮、じゃがいものみそ汁、ふりかけ、牛乳」でした。 
 
 今日は、体にやさしい、和食の献立でした。切り干し大根は、大根を細く切って、天日に干して乾燥させたものです。太陽の日差しをあびることで甘味が増します。栄養価についても、生の大根よりも栄養価が高くなります。特にカルシウムや鉄分・食物繊維が豊富に含まれています。

11月21日の給食

 今日の献立は、「ミートソーススパゲティ 小松菜のチーズサラダ スイートポテト 牛乳」でした。
 
 1114日の集会で図書委員会が紹介した絵本「いもほりバス」より、さつまいもを使ったレシピとして、スイートポテトが出ました。スイートポテトは、さつまいもをやわらかく煮て、砂糖やバター、牛乳を加えてオーブンで焼いたものです。さつまいもには、ビタミンCや食物繊維がたくさん含まれています。

11月20日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん 納豆 白菜の漬けもの 煮込みおでん パイナップル 牛乳」でした。
    

 寒くなってくると、あつあつのおでんがおいしいですね。おでんは、もともと田楽といって豆腐を焼いてみそをつけて食べたのが始まりといわれています。それが、だんだんと、大根やこんにゃくなどを入れて煮込んで作るようになり、現在のおでんとなりました。給食のおでんには、昆布や大根、こんにゃく、竹輪、はんぺん、里芋など9種類の材料が入っていました。

11月19日の給食

 今日の献立は、「ごはん モロのりんごソースかけ かんぴょうのごまあえ 豆乳仕立ての野菜汁 牛乳」でした。
  
 今年度は、とちぎ給食めぐりとして、各地域で実施している給食をとり入れています。今回は、矢板市の食材を使ったメニューをとりいれました。栃木県内で最もりんごの生産量が多いのは矢板市です。9月から12月にかけて、たくさんの品種のりんごが収穫され、いろいろな味を楽しむことが出来ます。りんごは、そのまま食べてもお菓子にしてもおいしいのですが、すりおろして肉や魚料理のソースにしてもとてもおいしいです。今日は、モロという魚をから揚げにして矢板のりんごで作ったソースをかけていただきました。

11月16日の給食

 今日の献立は、「米粉パン とちおとめジャム 県産だし巻き卵 ほうれん草のアーモンドあえ けんちんうどん 牛乳」でした。
 
 今週は地産地消献立週間です。最終日の今日は、栃木県産の米や卵、豆腐、牛乳、ほうれん草、人参、ねぎ、もやし、里芋、小麦粉、とちおとめを使用しました。中でも、人参は矢板市産のものです。

11月15日の給食

 今日の献立は、「まいたけごはん 鯖の塩焼き 豆腐と油揚げのみそ汁 牛乳」でした。
 
 今週は地産地消献立週間です。4日目の今日は、栃木県産の米や豚肉、油揚げ、豆腐、人参、ほうれん草、ごぼう、ねぎ、かんぴょう、しいたけ、まいたけ、ひらたけ、牛乳、みそを使用して、和食献立にしました。中でも、米、しいたけ、人参は矢板市産、まいたけとひらたけは高根沢町産のものでした。

11月14日の給食

 今日の献立は、「県産小麦のりんごパン ポークビーンズ かんぴょうのマヨネーズサラダ ヨーグルト 牛乳」でした。
  
 今週は地産地消献立週間です。3日目の今日は、栃木県産の小麦やりんご、牛乳、豚肉、大豆、玉ねぎ、じゃがいも、ほうれん草、人参、かんぴょう、キャベツ、ヨーグルトを使用しました。中でも、県産小麦と矢板のりんごで作ったパンは、甘みがありしっとりしていてとてもおいしかったです。

11月13日の給食

 今日の給食は、「ごはん マーボー豆腐 春雨の中華サラダ 杏仁豆腐のいちごソースあえ 牛乳」でした。
 
 今週は地産地消献立週間です。2日目の今日は、栃木県産の米や豚肉、豆腐、ほうれん草、もやし、にら、人参、ねぎ、しいたけ、キャベツ、いちご、みそを使用しました。中でも、米、人参、しいたけは矢板市産のものした。今日は、西小学校との交流給食も実施しました。いつもと違った雰囲気で楽しそうに食べていました。

11月12日の給食

 今日の献立は、「ごはん 豚肉のハニーケチャップ炒め ほうれん草の胡麻あえ にらと豆腐のみそ汁 牛乳」でした。
 
 11月12日から11月16日は、地元でとれた食材をたくさん使用する地産地消献立を実施します。今日は、栃木県産豚肉や卵、豆腐、ほうれん草、もやし、にんじん、たまねぎ、みそなどを使用しました。中でも、にんじんとたまねぎは矢板市産のものです。

11月9日の給食

 今日の献立は、「ちゃんぽん麺、、大学芋、バンバンジーサラダ、牛乳」でした。
 
 大学芋は、さつまいもを油で揚げ、みつをからめてごまをふって作ります。外はカリカリ、中はホクホク、おかずにもおやつにもなります。大学いもという名前は、大正時代に、東京の神田にある大学生が好んで食べていたのでついたと言われています。「さつまいも」は秋が旬です。「さつまいも」には炭水化物が多く含まれていて、みんなのエネルギーのもとになります。また、食物繊維も多く、おなかのお掃除もしてくれます。