給食のページ
11月2日(木)の給食
【今日の献立】麦ごはん 牛乳 海藻サラダ ハッシュドポーク りんごゼリー
今日は、海藻サラダでした。
わかめには皮膚やのどを丈夫にしたり、強い骨をつくり、イライラした気持ちを落ち着かせる働きがあります。また、食物繊維もたくさん含まれているので、お腹の中の掃除をしてくれます。
11月1日(水)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 厚焼玉子 千草和え 肉豆腐
今日は、千草和えです。
千草和えの「千草」にはいろいろな材料をたくさん取り入れた、という意味があります。
今日は、ほうれん草、キャベツ、もやしを使い、砂糖、醤油、酢で和えました。
11月分学校給食献立予定表について
10月31日(火)の給食
【今日の献立】はちみつパン 牛乳 ブロッコリーとツナのサラダ ミートソース 県産ヨーグルト
今日は、ミートソースでした。
ミートソースが最初に作られたのは、イタリアのボローニャという街です。
ひき肉、玉ねぎ、トマトを一緒に煮込んだソースです。日本ではミートソースと呼ばれていますが、本場イタリアでは「ボロネーゼ」と呼ばれています。
10月30日(月)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 モロのケチャップ和え ゆかり和え のっぺい汁
今日は、のっぺい汁でした。
のっぺい汁は、冬の寒い時にでも汁が冷めないように、仕上げに片栗粉でとろみを付けます。
具沢山で、野菜のうまみも出て栄養満点です。これからの季節にぴったりの汁物です。
※片岡小学校は、今日は給食がありません。
10月27日(金)の給食
【今日の献立】コッペパン いちごジャム 牛乳 チキンチーズ焼き ごぼうサラダ カレーうどん
今日は、カレーうどんでした。
日本で初めてカレーうどんを提供したのは、東京の早稲田にあるお店だと言われています。
明治37年、当時は高級料理だったカレーライスがだんだんと安い値段で提供されるようになり、洋食屋のカレーライスに対抗して生まれたのが、「うどん屋のカレーうどん」と言うわけです。戦後になると学校給食にもカレーうどんが取り入れられ、全国に広まったそうです。
10月26日(木)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 納豆 もやしとにらのキムチ和え 洋風おでん
今日は、洋風おでんでした。
大根、にんじん、竹輪、さつま揚げ、こんにゃく、うずらの卵、ウィンナーをコンソメスープで、コトコトと時間をかけて煮込みました。大根は下茹で、こんにゃくはアク抜き、竹輪とさつま揚げは油抜きをし、うずらの卵は一度ボイルしてから煮込みます。そうすることで、具材に味がしみやすく煮くずれしなで仕上げることができます。
10月25日(水)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 鶏肉の香味焼き 茎わかめサラダ すいとん汁
今日は、鶏肉の香味焼きでした。
鶏肉を醤油、酒、おろし生姜、にんにくで漬け込んで焼きました。
とり肉は脂肪が少なく、たんぱく質、ビタミンA、ビタミンB2などが多く含まれています。
ビタミンB2には肌荒れを防いでくれる働きがあります。
10月24日(火)の給食
【今日の献立】セルフハムカツ(パン・ハムカツ・ソース)牛乳 コールスローサラダ ミネストローネスープ
今日は、ミネストローネスープでした。ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。
イタリア語で「具だくさん」という意味があります。主にトマトを使いますが、イタリアでは使う野菜も季節や地方によって様々で、決まったレシピはなく、田舎の家庭料理です。どんな材料とも相性がよく、その時に家庭にある野菜をなんでも入れて煮込んでつくることが出来ます。イタリア人にとってのミネストローネは、日本人にとっての「みそ汁」のようなものだそうです。
10月20日(金)の給食
【今日の献立】みそラーメン(小袋ラーメン・みそラーメンスープ)牛乳 ギョーザロール のり酢和え
今日は「みそラーメン」です。
給食のみそラーメンは、仕上げに牛乳とバターを加えて、まろやかな味に仕上げています。
ラーメンは、みんな大好きで今日もよく食べました。