給食のページ
1月15日(月)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 かまぼこサラダ すき焼き風煮 アセロラミルクゼリー
今日のすき焼き風煮には、今が旬の白菜がたくさん使われています。白菜は、そのほとんどが水分です。煮たり炒めたりして火を通すことで、量が減り、たくさん食べることができます。また、とり過ぎた塩分を体の外に出してくれる働きをする「カリウム」や、風邪予防の「ビタミンC」が多く含まれています。この2つの栄養素は火を通すことで、汁に溶け出してしまうので、今日のような煮物や鍋料理やスープにして汁ごと食べるのがおすすめです。
1月12日(金)の給食
【今日の献立】キャラメル揚げパン 牛乳 グリーンサラダ スパゲティきのこシチュー
今日はみんなの大好きな揚げパンでした。
揚げパンが給食のメニューに登場したのは、今から60年以上前のことです。
昔のパンは今よりも固めだったので、その固いパンをどうしたら子供たちにおいしく食べてもらえるか、と考えたそうです。そこで、パンを揚げて砂糖をまぶし提供してみたら、子どもたちにとても好評だった、というのが始まりと言われています。今では、給食の人気メニューです。
1月11日(木)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 いわしのおかか煮 ほうれん草と竹輪のサラダ トック雑煮
今日は、いわしのおかか煮でした。
いわしは、日本で古くから食べられてきた魚です。海から釣り上げるとすぐに弱ってしまうので、漢字で「魚へん」に「弱い」と書くようになったと言われています。
ちなみに、いわしの子どもの「稚魚」を塩ゆでして干したものが「シラス干し」で、さらに乾燥させたものげ「ちりめんじゃこ」、板のように平たくして干したものが「タタミイワシ」です。
1月10日(水9の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 チキンカレー 海藻サラダ みかんゼリー
新年とともにいよいよ今日から給食も始まります。
今年も、よく体を動かし、よく食べて、夜はしっかり休みましょう。
生活のリズムを調えるためには「早寝・早起き・朝ごはん」が大切です。
朝ごはんも、給食もしっかり食べて元気な体をつくりましょう。
1月分給食献立予定表について
12月22日(金)の給食
【今日の献立】食パン チョコ大豆クリーム チキンチーズ焼き ゆずかつお和え かぼちゃほうとう
今日は冬至でした。
冬至は太陽が最も低い位置にあり、1年で最も夜が長く昼が短い日です。冬は野菜が不足しがちで、ビタミンがとりにくくなりますが、かぼちゃは保存ができて栄養も減らない貴重な食べ物です。
また、「ん」のつくものを食べると運気が上がると言われています。「ん」のつく食べ物には「なんきん(かぼちゃ)」「れんこん」「こんにゃく」「うどん」などがあります。
今日で、今年の給食はおしまいです。1月は、10日(水)から給食がはじまります。
12月21日(木)の給食
【今日の献立】麦ごはん 牛乳 ひき肉と豆のカレーインド風にんじんサラダ フルーツヨーグルト和え
今日は、にんじんをたくさん使ったサラダでした。
給食でにんじんをよく使う理由は、鮮やかな色が料理をおいしいそうに見せてくれるから、そしてカロテンという栄養素を含んでいるからです。カロテンは、体の中でビタミンAに変わります。ビタミンAには鼻やのどの粘膜を強くし、病気から体を守る働きがあります。
12月20日(水)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 油淋鶏(ユーリンチー)ひじきとツナのサラダ わんたんスープ
今日は、油淋鶏でした。
「油淋鶏」は、中国料理のひとつです。揚げた鶏肉にねぎ、生姜、ごま油、酢などで作ったっソースをかけたものです。ちなみに「ユーリン」とは調理方法のことで、「チー」は鶏肉のことです。
12月19日(火)の給食
【今日の献立】コッペパン とちおとめいちごジャム 牛乳 チリコンカン グリーンサラダ 白菜のクリームスープ
今日は、チリコンカンでした。
チリコンカンは、アメリカの家庭料理の一つです。豆や野菜をひき肉と一緒にトマトベースの味付けで煮込んでいます。ピリッとスパイシーなのは、「チリパウダー」という香辛料が入っているからです。「チリパウダー」は、メキシコ産の辛いトウガラシ「チリペッパー」に、オレガノ・クミン・パプリカなどの香辛料が混ざったもので、西洋版の七味唐辛子のようなものです。
12月18日(月)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 納豆 筑前煮 玉ねぎのみそ汁
今日は、筑前煮でした。
筑前煮は、九州地方の郷土料理で、お正月などのお祝いの席で食べられるそうです。
九州では「がめ煮」と呼ばれています。筑前煮という名前は、学校給食の郷土料理メニューとして全国的に伝わったそうです。今日は、鶏肉、里いも、人参、大根、ごぼう、しいたけ、こんにゃくを使いました。いろいろな野菜のうま味が出て、おいしい筑前煮になりました。