給食のページ
4月19日(金)の給食
【今日の献立】食パン とちおとめいちごジャム 牛乳 野菜かき揚げ のり酢和え 煮込みうどん
今日は、かつお節で出汁をとった、煮込みうどんでした。
野菜かき揚げと一緒に食べました。
出汁と天ぷらのいい香りがして、子どもたちは給食前から楽しみにしている様子でした。
4月18日(木)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 肉しゅうまい 中華風春雨サラダ 豆腐チゲスープ
今日は、春雨を使った「中華風春雨サラダ」でした。子どもたちに大人気のサラダです。
春雨の原料はでん粉です。日本でつくられているのは、じゃがいもやさつまいものでん粉からできた春雨です。透明で細長い形が雨に似ていることから「春雨」という名前がついたそうです。
4月17日(水)の給食
【今日の献立】セルフ五目ごはん 牛乳 厚焼き玉子 なめこと青さのみそ汁
今日はセルフ五目ごはんでした。五目ごはんの彩りになる、枝豆は、成長すると大豆になります。
枝豆と大豆は同じ豆ですが、栄養価は違います。ビタミンCは枝豆の方が多く、たんぱく質は大豆に多く含まれています。
4月16日(火)の給食
【今日の献立】黒糖パン 牛乳 レモンペッパーチキン カレーマリネ ABCスープ
今日のサラダはカレーマリネでした。
サラダ油、酢、砂糖、塩、カレー粉を混ぜ合わせドレッシングをつくり、ツナ、たまねぎ、にんじん、きゅうり、コーンと和えました。
スパイシーで少しピリ辛でしたが、今日もよく食べました。
4月15日(月)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 県産豚肉コロッケ・ソース 五目きんぴら 小松菜のみそ汁
今日は、栃木県産豚肉を使ったコロッケでした。
サクサクに揚がったコロッケはとてもおいしくて、子供たちに好評でした。
暑い日になりましたが、今日もよく食べました。
4月12日(金)の給食
【今日の献立】バターパン 牛乳 照焼肉団子 ブロッコリーとツナのサラダ ナポリタン
今日は、ナポリタンでした。ナポリタンは、実は日本で生まれた料理です。
その他にも、ドリア、オムライス、クリームシチュー、ジャーマンポテト、コロッケなども海外の料理をアレンジした日本生まれの料理です。
4月11日(木)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 ハムマリネサラダ ポークカレー お祝いクレープ
今日は、ポークカレーでした。
海上自衛隊では、毎週金曜日にカレーライスを食べる習慣があるそうです。
なぜ金曜日なのか分かっていませんが、同じ曜日に同じメニューを食べるのは、長い海の上での生活で曜日感覚をなくさないようにするためだそうです。不思議なことに、家庭でもカレーを作ることが多いのは金曜日だそうです。
4月分学校給食献立予定表
4月10日(水)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き ゆかり和え ゆばとわかめのみそ汁
今日は、豚肉の生姜焼きでした。豚肉には、ごはんなどに含まれる糖質をエネルギーに変える、ビタミンB1が多く含まれています。疲れた体を元気にしてくれる働きがあります。
4月9日(火)の給食
【今日の献立】セルフホットドック(パン・ソーセージ・ケチャップ&マスタード)牛乳 マカロニサラダ 野菜のポトフ
新年度になり、今日から給食が始まります。
学校給食は、食べ物の栄養や食事のマナーを学ぶ時間です。
給食の約束を守って、お友達や先生と楽しい時間を過ごしましょう。
すききらいはだれにでもあると思いますが、今まで苦手だったものが少しでも食べられるように努力しましょう。給食室では、みなさんの健康を考えて、一生懸命つくりますので楽しみにしてください。