給食のページ
9月26日(木)の給食
【今日の献立】セルフビビンバ(ごはん・焼肉・ナムル)牛乳 ねぎと生姜のスタミナスープ
今日は、焼肉とナムルをごはんと一緒に食べる「セルフビビンバ」でした。今日のナムルに使われているもやしは「大豆もやし」です。大豆もやしは、大豆を水に浸して暗いところで発芽させてつくります。太くて長くてシャキシャキとした歯ごたえが特徴です。大豆もやしには、ビタミンKや葉酸が多く含まれています。ビタミンKは出血のときに血を固め、止血するのを助ける働きがあります。また、骨の形成や、骨粗しょう症を予防する働きがあります。
9月25日(水)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 アジフライ のり酢和え 豆乳仕立ての野菜汁
「のり」は、海の野菜と言われています。のりは、おにぎりやお寿司の海苔巻きなどにたくさん使われ、日本人にはなくてはならない食べ物です。以前は、外国の人には「ブラックペーパー」(黒い紙)と言われ、歯に張り付く食感が受け付けられず、あまり人気がありませんでした。しかし外国のお寿司ブームで、今では多くの人に食べられるようになりました。
今日は、その「のり」をたっぷりと使った「のり酢あえ」です。
9月24日(火)の給食
【今日の献立】コッペパン 牛乳 照焼肉団子 焼きそば ゼリー和え(りんご・みかん)
今日は焼きそばでした。焼きそばの本場は中国で、中国語で「炒麺(チャオメン)」といいます。
そして、「やわらかい焼きそば」と「かたい焼きそば」があります。やわらかい焼きそばは、麺と野菜や肉などを別々に炒め、混ぜ合わせてから味をつけます。かたい焼きそばは、麺を油で揚げパリパリにしたものに野菜や肉を炒めて、でんぷんでとろみをつけたものをたっぷりとかけます。どちらも塩やしょうゆ、オイスターソースなどを使います。ソースで味をつける焼きそばは、日本で考え出された料理のようです。今日は、パンにはさみ、焼きそばパンで食べました。
9月20日(金)の給食
【今日の献立】セルフスラッピージョー(コッペパン・スラッピージョー)牛乳 ツナサラダ かぼちゃのシチュー
「スラッピージョー」は、トマトケチャップなどで味付けしたひき肉をパンにはさんで食べるアメリカの料理です。食べるときに、具がこぼれ落ちたり、口元が汚れたりしやすいことから「汚れる」「だらしない」という意味の“スラッピー”、そして料理を考えた人が“ジョーさん”だったことから、この名前がついたそうです。
9月19日(木)の給食
【今日の献立】ごはん 牛乳 メンチカツ ひじきの炒め煮 じゃがいもとわかめの味噌汁
今日は、ひじきの炒め煮でした。周囲を海に囲まれている日本では、昔から海藻をたくさん食べてきました。ひじきには、カルシウムや鉄、食物繊維など、成長期の皆さんにとって欠かすことができない大切な栄養がたくさん含まれています。歯や骨を丈夫に、貧血や生活習慣病を予防するのに効果的です。髪の毛のつやもよくしてくれます。