Blog of Kitataka.jhs
今日の授業(4月14日)
~今日の授業(4月14日)~
今日の3、4校時の授業を見てきました。
【3年1組:数学】
多項式の計算問題を解いていましたが、みんなよく解けていました。さすがに3年生の数学らしい問題でした。
【3年2組:美術】
美術の学習のオリエンテーションで、紙で立体アート遊びをやっていました。2つの作品を作るようでしたが、担当教員が2つ目までは進まないと思うので、「2つ目ができた人は、持ってきてぜひ見せて。」と声をかけていました。この一声で、生徒のやる気は、倍増していました。
【2年1組:数学】
単項式や多項式の次数を求める授業が展開されていました。1時間の流れが明確にわかる素晴らしい板書が目を引きました。
【2年2組:社会】
時差を求める計算の復習をやっていました。みんな意欲的に取り組んでいました。
【2年3組:英語】
英語の学習のオリエンテーションを実施していました。
【1年1組:数学】
素因数分解の学習を進めていました。小学校とはちょっと違うことに気がつき始めているように感じました。
【1年2組:英語】
英語の学習のオリエンテーションを実施していました。
今日の給食(4月14日)
~今日の給食(4月14日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、春巻、ブロッコリーとしめじのサラダ、キムチスープです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
学級委員任命式
~学級委員任命式~
今日の全校朝会で、学級委員任命式を行いました。みんな立派な態度で任命書をもらうことができていました。これから発揮されるリーダーシップに期待したいと思います。
1年学年集会
~1年学年集会~
今日の6校時に、1年生の学年集会があり、少しだけ話してきました。話は短く、自分で考え、自分で行動できるようになってほしいということを伝えました。顔つきがまだまだ小学生の雰囲気があります。夏休みまでには、中学生の顔つきになることを楽しみに待っています。(聞く態度は、素晴らしかったです。)
今日の給食(4月13日)
~今日の給食(4月13日)~
今日の給食は、入学・進級お祝いメニューそしてかみかみメニューで、ご飯、牛乳、チキンカレー、コーンサラダ、お祝いデザート(さくらのジュレ)です。高根沢町で生産されたものは、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(4月13日)
~今日の授業(4月13日)~
今日の3校時の授業を見てきました。1年生は、まだまだ中学校生活には慣れていないように感じました。これからですね。
【1年1組:音楽】
校歌を覚えようというねらいで授業が展開されていました。とても懐かしい感じがするとともに、今でも歌えると思いました。
【1年2組:国語】
今年度初めての国語の授業なので、オリエンテーションを実施していました。みんな真剣でした。
【2年生:体育】
3クラス合同で、集団行動の授業が展開されていました。さすが中学生という感じでした。
【3年1組:理科】
生殖についての学習が展開されていました。3年生は落ち着いた雰囲気で授業が進められていました。
【3年2組:社会】
第1次世界大戦の頃の、経済につい学習していました。こちらのクラスも、とても落ちついた雰囲気でした。
今日の給食(4月12日)
~今日の給食(4月12日)~
今日の給食は、牛乳パン、牛乳、グリーンサラダ、ミートソースペンネです。高根沢町で生産されたものは、アスパラガスです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(4月12日)
~今日の授業(4月12日)~
今日の2校時に、全学年の授業をのぞいてきました。1年生は、どちらのクラスも学活で自己紹介や中学校生活についての話を聞いていました。まだまだ緊張しているようでした。
2年生は、1組が理科、2組が数学、3組が国語でしたが、どのクラスも教科のオリエンテーションを実施していました。これからどんな授業が展開されるのか楽しみです。
3年生は、1組が理科、2組が社会でしたが、こちらも教科のオリエンテーションを実施していました。
入学式の1年生
~入学式の1年生~
4月9日、入学式当日の1年生の様子です。
【クラス発表】
【入学式前のクラス学活】
【入学式】
今日の授業(2、3年生)
~今日の授業(2、3年生)~
今日の6校時の、学級活動の授業を少しだけ見てきました。2年生は体育館で学年集会を、3年生は各クラスで目標を書いたり、明日の予定を確認したりしていました。久しぶりに中学校の授業に触れたので、ちょっと緊張しました。
【2年生】
【3年生】
今日の給食(4月9日)
~今日の給食(4月9日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、納豆、干かんぴょうの梅肉和え、肉じゃがです。高根沢町で生産されたものは、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
入学式(4月9日)
~入学式(4月9日)~
本日、令和3年度、高根沢町立北高根沢中学校の入学式が無事行われ、47名の新入生を迎えました。新入生はたいへん緊張しているようでしたが、少しずつ中学校生活に慣れていけると思います。新入生がどんな成長を見せてくれるのか、とても楽しみです。式辞は、以下のPDFファイルのとおりです。(写真は、後ほど掲載します。)
来週の予定
~来週の予定(4月12日~17日)~
12日(月) 教育実習生開始(養護教諭)~5月7日
※部活動あり 18:00下校完了
13日(火) 知能検査
地区中体連総会15:00~
安全点検
駐輪場決定(全校一斉)15:50~16:00
※部活動あり 18:00下校完了
14日(水) 全校朝会
学級委員任命式
職員会議
※一斉下校 15:15
15日(木) B日課
身体計測
専門委員会
※部活動あり 18:00下校完了
16日(金) ※部活動あり 18:00下校完了
17日(土) 授業参観・PTA総会
入学式準備
~入学式準備~
今日の午後、明日実施される令和3年度の入学式の準備を、2、3年生が行いました。みんなよく働き、準備は万端です。明日は、入学生47名が元気に登校し、よい入学式になることを願っています。
今日の給食(4月8日)
~今日の給食(4月8日)~
今年度最初の給食は、セルフかき揚げ丼(麦ご飯、野菜かき揚げ、天丼のたれ)、牛乳、おひたし、えのきの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、みそ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
新任式・始業式
~新任式・始業式~
本日、令和3年度の新任式と第1学期始業式を実施しました。まず新任式は、13名の新しく着任した先生方を紹介する式ですが、生徒会が中心になり立派な式になりました。特に生徒代表の歓迎の言葉は素敵でした。
その後実施した始業式は、2、3年生ともに北中生らしい立派な態度でのぞんでいました。
本日の様子(3/29)離任式
春の嵐が去り、暖かな日を迎えました。今日は「離任式」が行われ、今年度末で退職又は異動される14名の先生方からお別れの御挨拶をいただきました。各先生方から本校生徒の素晴らしさを改めて伝えられ、今後の更なる活躍を期待しています。
保護者の皆様、地域関係者の方々には本校教育活動に御支援、御協力を賜り感謝申し上げます。今後、ますますの御発展と御多幸を御祈念し、1年間の感謝とさせていただきます。ありがとうございました。
【離任式の様子】
退職・異動される先生方
生徒会長のあいさつ
各先生方からメッセージ
退場の様子
本日の様子(3/24)修了式
朝から太陽が眩しい暖かな日を迎えました。いよいよ1年間の最後の登校日となりました。臨時休業で始まったこの1年間はすべてにおいて、中止及び規模・内容の縮小となり満足のいく生活が出来ませんでした。しかし、このような中で学校生活を送った生徒は「忍耐」という生きていく中で重要な資質を学び、育成されたことでしょう。今後の活躍が楽しみです。
この1年間、本校教育活動に御支援・御協力を賜りました、保護者、地域関係者、各関係機関の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。明日から14日間の「春休み」になります。さらに生徒の健全育成のため御支援・御協力をお願いいたします。
【表彰式・修了式】高根沢町で導入された、ダブレットを活用した「リモート形式」での式を行いました。教室にいる生徒も起立・礼などの動作も行い、一斉に行うときと同様に実施いたしました。これからも随時活用したいと思います。
各種表彰式
校長の話
一同礼
学習について 生活について
本日の様子(3/23)新入生オリエンテーション
朝は冷え込みましたが、現在は太陽が眩しく教室内を照らしています。今日は来年度入学する生徒(47名)のオリエンテーションが行われます。82名の3年生を卒業させ、来年度の全校生徒数は減少いたしますが、本校の伝統を引き継ぎ、更なる飛躍を期待しています。
さて、今日は1年間の最後の授業日となります。教科書も今年度で使い終わる教科と来年度も使用する教科がありますので気を付けてくださいね。
【授業参観】今日が最後の授業日です。今年度は授業参観を実施することができず、保護者の皆様にはお子様がどのように授業に取り組んでいるかが理解できなかったこと大変申し訳ございませんでした。
1年1組「音楽」アジアの音楽の特徴についてグループごとに自分の感想を発表していました。
1年2組「国語」”名づけられた葉” の本文について自分の考えをまとめていました。
1年3組「英語」英語の歌を映像で確認し、今まで学んだ単語からどのような内容なのかを想像していました。
2年1組「数学」3年生で学ぶ内容の予習です。真剣に取り組んでいました。
2年2組「数学」3年生で学ぶ内容の予習です。みんな真剣に取り組んでいました。
【新入生オリエンテーション】開会に先立ち、1年生女子による「ウエルカムダンス」を披露しました。昨年度まで一緒に活動していた先輩の姿をどのように見ていたのでしょうか。
学習について ヘルメット購入
【給食メニュー】マーボー丼、牛乳、中華くらげ和え、いよかんゼリーです。給食も今年度最後となりました。1年間、生徒の健康を重視し、バランスの良い、旬の食材を活用した食を提供していただき感謝いたします。春休みの食事も栄養を考えて摂取したいと思います。ごちそうさまでした。
本日の様子(3/22)
日曜日は朝から雨と風の影響で家の中で過ごされた方が多かったのではないでしょうか。今日から気温も上がり、春が近づいてきます。校庭の桜(ジンダイアケボノ)も開花し、目の保養になっています。しかし、「春に3日の晴れなし」と言われるように春の晴天は3日と続かず、天気の変化が早いのが特徴と言われます。天気の良いときに冬物を整理しないといけないですね。
【授業参観】1年1組「数学」1年間のまとめを行っていました。みんな真剣に取り組んでいました。
1年2組「国語」”名づけられた葉” の詩を読んで、本文に使われている言葉の意味を理解していました。
1年3組「理科」1年間のまとめを行っていました。理科は今日が最後の授業です。
2年1組「社会」1年間のまとめを行っていました。
2年2組「国語」短歌作りを行っていました。できあがった作品を先生に確認してもらい短冊に清書していました。
【給食メニュー】照り焼きチキンバーガー、牛乳、白インゲン豆のポタージュです。パンを食べるときは直接手に持って食べます。今は新型コロナウイルス感染症に気を付けていますが、この時期はノロウィルスによる食中毒にも気を付けなければいけません。食事前の手洗いは必須です。今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の様子(3/19)
今日は町内の小学校が一斉に卒業式です。おめでとうございます。隣接する東小学校でも朝から緊張した雰囲気が伝わっています。
さて、今日から選抜高等学校野球大会が2年ぶりに開催されますが、開会式もコロナ対策で例年とは違った形で行われます。昨日、県中体連の会議が行われ、来年度は予定どおり県大会は開催されますが、各競技とも状況に応じたコロナ対策を行い実施するそうです。21日には東京都など緊急事態宣言が解除される見込みですが、十分に気を付けて生活していきたいですね。
【授業参観】1年生女子「保健体育」ダンスが完成して発表となりました。先生方を招待して披露してくれました。楽しそうに踊っているのが印象的でした。
※映像でご覧ください。
1年1組「家庭」食品・栄養カルタで楽しみながら食品名や栄養素等を理解していました。
1年2組「英語」自分で作成した紹介文を先生に確認してもらいました。OKが出たでしょうか。
1年3組「理科」植物のつくりについて振り返っていました。
2年1組「数学」2年生の学習内容の問題を解いていました。
2年2組「数学」2年生の学習内容の問題を解いていました。
【給食メニュー】オムライス、牛乳、ポトフです。チキンライスの上に、とろとろのスクランブルエッグとソースがかけられ、口の中でとろけるような柔らかさと味が食欲をそそりました。ごちそうさまでした。
本日の様子(3/18)
暖かな日差しが校庭の木々や草花に栄養を与えています。令和2年度も残すところ2週間となり、生徒の登校は4日となりました。この時期は1年間のまとめと新年度のスタートに向けて春休み中の「日課表づくり」に取り組んでいます。
【授業参観】1年1組「社会」日本の気候の特色について理解していました。
1年2組「美術」友達の作品の良いところをそれぞれの評価表に記入していました。
1年3組「英語」本文の過去形について理解していました。
2年1組「理科」金属の様々な特徴について映像で確認していました。
2年2組「国語」”自分が一番きれいだったとき”の本文で学んだことを生かし、自分自身が輝いているときの気持ちを短歌で表現していました。
【給食メニュー】麦ご飯、牛乳、チキンカレー、コーンとブロッコリーのサラダです。ブロッコリーは「花野菜」と呼ばれ、黄色い花が咲く前の固いつぼみの部分を食べる野菜です。ブロッコリーには成長に欠かせない鉄分やタンパク質を多く含んでいます。今日も美味しくいただきました。
来週の予定
22日(月) オリエンテーション会場準備(放課後)
※部活動あり 17:30下校完了
23日(火) 新入生オリエンテーション
※部活動あり 17:30下校完了
24日(水) 修了式
※一斉下校 11:30
25日(木) ピアノ調律9:00
26日(金)
本日の様子(3/17)彼岸入り
今日も暖かな日になりそうです。卒業式から1週間が経ちしたが、3年生は何をしているのでしょうか。高校の課題などを一生懸命やっている姿を想像しています。
さて、今日は「彼岸入り」です。今日から7日間を「彼岸」といい、中日(ちゅうにち)が「春分」、最後の日を「彼岸明け」などと呼び、「お墓参り」に行くのが風習です。今週末に「お墓参り」に行く予定ですが、天気が思わしくないようです。しかし、このような風習を引き継いでいくことが我々の役目なのですね。雨でも行きたいと思います。
【あいさつ運動】毎週水曜日は「あいさつ運動」で、2年2組が担当でした。朝早くからありがとうございました。
【授業参観】1年1組「美術」ミニスタンドが仕上がり、一人一人記念写真を撮っていました。
1年2組「数学」発展問題をペア学習で理解を深めていました。
1年3組「英語」本文をALTと一緒に音読していました。発音が良かったです。
2年1組「社会」大正時代の文化について理解していました。
2年2組「理科」学習した内容を忘れず、間違わないように復習していました。
【給食メニュー】米粉パン、牛乳、アンサンブルエッグ、イタリアンサラダ、ミネストローネです。ミネストローネは「具沢山」という意味のイタリアン料理で、その時に冷蔵庫や畑にあった野菜を使って作る料理だそうです。今日はイタリアンでした。ごちそうさまでした。
本日の様子(3/16)
朝は冷え込みましたが日中は気温が上がる予報です。この温かさで校庭の桜のつぼみも膨らみ、間もなく開花すると思われます。東京の上野公園では多くの人が花見を楽しんでいる様子がテレビ放映されていますが、新型コロナウイルス感染症はまだ収束していません。ワクチン接種もまだですので、十分気を付けて生活したいですね。
【桜情報】
(ジンダイアケボノ) (ソメイヨシノ)
【授業参観】1年1組「国語」連体詞・副詞・接続詞・感動詞の働きについて理解していました。
1年2組「社会」日本の気候の特色について学んでいました。
1年3組「英語」尋ねるときの英文を理解していました。
2年1組「数学」2年生で学ぶ内容がすべて終了しているため、今日は3年生で学ぶ内容に取り組んでいました。
2年2組「数学」1組同様で、解説を聞いていました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、いわしママレード煮、かんぴょうのごま酢和え、豚汁です。かんぴょうは夕顔の実を薄く長くして干した食べ物で、栃木県で全国の生産量90%以上占めています。今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
【環境整備委員】放課後に環境整備委員会の皆さんが教室内のワックスを塗ってくれました。とてもきれいになりました。ありがとうございます。
本日の様子(3/15)
13日は冷たい雨、14日は強風となりましたが、今週は気温も上がり、いよいよ春の訪れを感じる日が続きそうです。19日(金)には小学校の卒業式が行われるため、天候に恵まれることを願っています。
さて、学校では年度末に向けて、教室等の清掃強化及び身の回りの整理・整頓を行っています。残すところ7日間の登校となりましたので計画的に進めていきたいと思います。
【桜咲く】今年度、PTA予算で植樹した「桜(ジンダイアケボノ)」が職員室内で開花しました。職員の心を和ませています。
【授業参観】1年1組「数学」発展問題をグループ単位で学び合っていました。わからないところを友達が親切に教えていました。
1年2組「国語」”ニュースの見方を考えよう”池上 彰 の内容で、ニュースを見るときの視点などを学んでいました。
1年3組「理科」地層がどのように出来るのかを理解ししていました。
2年1組「社会」地理の分野をまとめていました。
2年2組「国語」”わたしが一番きれいだったとき”(茨木のり子)の本文を心情を理解して読んでいました。
【給食メニュー】コッペパン、県産いちごジャム、牛乳、煮込みうどん、ハムチーズピカタ、菜の花和えです。春の訪れを感じさせる「菜の花」は柔らかい茎とつぼみ、葉っぱを食べる春の食材です。つぼみには栄養がたくさん詰まっていて、お腹の調子も整えてくれる働きがあります。ごちそうさまでした。
本日の様子(3/12)県立高校合格発表
広島県で桜の開花宣言がありました。今年は例年より早く桜が咲く予想で、校庭の桜も徐々に蕾が膨らんでいます。今日は県立高校の合格発表が各高校で10時から行われます。本校卒業生にも桜が咲くことを願っています。
【授業参観】1年1組「家庭」1か月の家計計画を作成し、先生に確認してもらいました。
1年2組「技術」タブレットを活用し、問題を解いたり、情報を得たりしていました。
1年3組「理科」地層について問題を解いていました。
2年1組「数学」実力テストの過去の問題を解いていました。
2年2組「数学」実力テストの過去の問題を解いていました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、いわしのフライ、五目煮豆、のっぺい汁です。のっぺい汁は郷土料理の一つで、もともとお寺の宿坊で、残りの野菜を煮込んで、だし汁を加え、くず粉でとろみをつけた煮物を具沢山のすまし汁にしたものが始まりいわれています。ごちそうさまでした。
本日の様子(3/11)防災・安全教育
3年生が卒業し、なぜか寂しい校舎内となりました。今日は10年前「東日本大震災」が発生した日です。死者不明者を合わせて1万8426人の大惨事。現在の中学生は当時のことはよく覚えていないようですが、我々が当時のことを風化させないために伝えていくことが命を守ることにつながると信じています。学校では14:46分に黙祷を行い、その後、「防災・安全教育」を実施する予定です。
半旗
【授業参観】1年男子「保健体育」ソフトボールのゲームを楽しそうに行っていました。
1年女子「保健体育」ダンスの授業で、リズムに乗って身体を大きく動かしていました。
2年1組「英語」実力テストの解説を行っていました。
2年2組「社会」高校入試問題にチャレンジしていました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、納豆、ごまポテサラダ、けんちん汁です。土の中で育つ根っこや茎の部分を食べる野菜のことを「根菜」というそうです。けんちん汁には大根・にんじん・ごぼうなどの根菜がたくさん入って、身体の芯から温まる働きがあるそうです。ごちそうさまでした。
【防災・安全教育】14:46、東北方面に向かって黙祷をいたしました。
「都市直下型地震」における状況と対応についての映像を観て、地震に対する感想を全員書きました。自然災害はいつ発生するかわかりません。発生時には冷静に適切な対応を心がけましょう。
来週の予定
15日(月) 安全点検日
※部活動あり 17:30下校完了
16日(火) PTA会計監査
※部活動あり 17:30下校完了
17日(水) 職員会議
現職教育
※一斉下校
18日(木) Google for Education研修15:30~
※一斉下校
19日(金) 同窓会監査18:00
※部活動あり 17:30下校完了
本日の様子(3/10)卒業式
太陽の日差しが眩しく、気温も上昇しています。今日は待ちに待った「卒業式」が行われます。3年前、真新しい大きめな制服姿の新入生が、今では心も身体も大きく成長した卒業生になりました。3年間の想いを込めた式になるよう努めたいと思います。
【会場の様子】7時30分現在
【卒業式】10時から行われた卒業式では、厳粛な中、感動的な式になりました。天候にも恵まれ、式終了後には校庭で3年生を見送ることが出来き、最後には思い出の記念写真を撮りながら笑顔で本校を卒業していきました。保護者の皆様には3年間、お世話になりました。心よりお礼申し上げます。
入場完了
卒業証書授与
式辞 送辞
答辞
退場
本日の様子(3/9)表彰式
明日の卒業式を控え、今日は3年生にとって最後の学校生活を送る日となります。1時間目から「同窓会入会式」が行われ、13,962名の会員になりました。また、「表彰式」では、3か年皆勤賞や1か年皆勤賞、県中体連やライオンズクラブ等から賞状をたくさんいただきました。そして最後の学級活動で通信票・卒業アルバム・生徒会誌等が配付されます。
【授業参観】1年1組「国語」漢字の成り立ちについて学んでいました。
1年2組「社会」高校入試問題に取り組んでいました。1年生でも出来る問題はたくさんありました。
1年3組「英語」”何をしましたか”という英文について学んでいました。
2年1組「数学」復習問題に取り組んでいました。
2年2組「数学」復習問題に取り組んでいました。
3年生は最後の練習です。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、厚焼き卵、肉豆腐、れんこんサラダ、お祝いデザートです。3年生は9か年最後の給食となります。約1700食を食べたことになるそうです。高校では毎日お弁当になります。給食同様、バランスの良いメニューになるようにしてください。もちろん自分で作るのかな・・・・・。ごちそうさまでした。
本日の様子(3/8)県立高校一般選抜
朝から雨が降り、今日一日肌寒い日になりそうですが、明日からは気温も上がり、3月10日の卒業式は穏やかな日になる予報で安心しています。
さて、今日は「県立高校一般選抜」が行われ、日頃の成果を発揮してほしいです。1・2年生も1年間の学習内容のまとめでもある「実力テスト」を実施しています。最後まで諦めず問題に取り組んでほしいです。
【実力テストの様子】1時間目は1・2年生とも「国語」の問題です。
1年1組 1年3組
1年2組
2年1組 2年2組
【奉仕活動】3年生で県立高校内定者及び私立高校進学者は教室や廊下をきれいに清掃しています。「飛ぶ鳥跡を濁さず」のことわざのとおり残り2日を充実した生活を送ってほしいです。
【桜の木植樹】部室前に咲いている桜の木々も70年以上が経ち、枯れはじめています。そこで、新たに8本植樹(正門・テニスコート付近等)いたしました。桜が咲く頃に生徒や町民の方の目の保養になれば幸いです。
【卒業式祝詞】たくさんの祝詞が届いており、感謝申し上げます。一部御紹介いたします。
【給食メニュー】コッペパン、牛乳、オムレツ、スラッピージョー、きのこの豆腐スープです。スラッピージョーはひき肉と玉ねぎをよく炒め、ケチャップとソースで味付けをしたもので、パンに挟んだり、麺にかけたりして食べるそうです。とても味が濃厚でパンに挟んで美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
本日の様子(3/5)
今日は「啓蟄(けいちつ)」です。大地が温まり、冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて穴から出てくる頃といわれています。「啓蟄」の「啓」には「ひらく、開放する」の意味があり、「蟄」には「虫が土の中に隠れる、閉じこもる」の意味があるそうです。いよいよ春に向けてスタートですが、朝から花粉症で・・・・・。
さて、3月8日(月)は「県立高校一般選抜」、1・2年生も「実力テスト」が行われます。週末は不要不急の外出を自粛し、学習中心の生活を送りましょう。
【授業参観】3年生は今日が最後の授業(各教科)になります。
3年1組「国語」”風の唄”(あさのあつこ)の本文を聞いて、人間関係を理解していました。
3年2組「英語」英語を使ったゲームを行っていたり、リスニングにチャレンジしたりしていました。
3年3組「美術」陰刻の仕上げです。持つところを削って、オリジナルの作品を仕上げていました。
2年1組「数学」四分位範囲の問題を解いていました。
2年2組「数学」2年1組「数学」四分位範囲の問題を解いていました。
1年1組「家庭」消費生活について学んでいました。
1年2組「技術」タブレットを活用し、各自が学習ソフトで学んでいました。
1年3組「理科」1年生で学んだ内容を復習していました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、から揚げのレモンソース和え、ほうれん草のナルム、ワカメスープ、韓国のりです。から揚げにかけられたレモンソースが口の中で爽やかに味わい、さらに美味しさを増していました。レモンには体の疲れを取る「クエン酸」が含まれており、受験前の疲れた体を癒やしてくれます。今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。
本日の様子(3/4)
暖かな日差しが校舎内に差し込んでいます。毎日、卒業に向けて小学校時代の恩師や異動された先生方から多数の「祝詞」が届けられ、心温まるメッセージが書かれています。現在、在校生と教職員が一丸となって準備を進めています。
卒業まで残り4日
【授業参観】3年1組「数学」いよいよ高校受検にむけて、解けない問題に取り組んでいます。
3年2組「英語」タブレットを活用し英文で紹介文をまとめていました。
3年3組「国語」”最後の一句”(森鴎外)を読んで内容を理解していました。
2年1組「理科」酸化の演習問題を解いていました。
2年2組「国語」音声(文章)から内容を聞き取り、まとめていました。
1年1組「社会」1年生で学んだ内容の復習を行っていました。忘れている内容が多いようです。
1年2組「美術」ミニスタンドの仕上げです。ニスの光沢に満足の様子です。
1年3組「技術」タブレットの活用方法について学んでいました。
【給食メニュー】麦ご飯、牛乳、サバの味噌煮、ツナのり酢和え、きのこスープ、グレープゼリーです。和食の定番といえば「サバの味噌煮定食」ですね。さばが柔らかく、味噌も甘味があり最高です。長期保存できる「缶詰」でもサバの味噌煮が人気ナンバー1だそうです。ごちそうさまでした。
来週の予定
8日(月) 県立高校一般選抜
実力テスト(1・2年)
※3年生給食後13:30下校
※1,2年生部活動あり 17:15下校完了
9日(火) 県立高校面接
同窓会入会式・表彰式
卒業式予行練習
※部活動なし 14:35下校完了
10日(水) 卒業式 10:00~
※部活動なし
11日(木) 防災・安全教育④
※部活動あり 17:15下校完了
12日(金) 県立高校合格発表
※部活動あり 17:15下校完了
本日の様子(3/3)桃の節句
昨日は春の嵐ともいうべき、豪雨と強風の中下校することになりました。気温も徐々に下がり、体調を崩す人もいたのではないでしょうか。今日も朝から強風の影響を受けています。
さて、今日は「桃の節句」です。女の子のいる御家庭では、雛人形を飾り、桃の花・菱餅・雛あられを供えて祀り、白酒や寿司などの飲食を楽しみますがいかがでしょうか。我が家でもしばらく雛人形を箱から出していないので、週末にでもちょっと出してみようか考えています。
強風による被害・・・・・
【授業参観】3年1組「国語」”最後の一句”(森鴎外)を読んで内容を理解していました。
3年2組「社会」入試対策演習問題(江戸時代)に取り組んでいました。
3年3組「理科」復習問題に取り組んでいました。
2年1組「社会」2年生で学んだ内容の復習問題に取り組んでいました。
2年2組「理科」高校入試問題に取り組んでいました。2年生までに学んだ内容でも十分に解けていました。
1年1組「美術」ミニスタンドの仕上げです。友達がニスを塗るのを手伝ってあげていました。
1年2組「数学」復習問題に取り組んでいました。
1年3組「英語」本文の内容を理解していました。
3年1・3組「保健体育」男子バドミントン、女子卓球の試合です。全員夢中になって活動していました。
【給食メニュー】焼きそばパン、牛乳、花型豆腐ハンバーグ、グリーンサラダ、三色ゼリーです。三色ゼリーは白色が雲、緑色が若草、ピンクが桃の花を表し、寒い冬が去って暖かな春が来ることを願っているそうです。ごちそうさまでした。
本日の様子(3/2)
出勤時の車外温度が13℃を示す暖かな朝を迎えました。しかし、夕方にかけて大雨が降る予報で、生徒の下校時間帯が心配です。そして心配されていた足利市の山火事も鎮圧され、通常の生活に戻れて安心しました。自然災害の怖さは遭遇しないと理解できない場合が多いですが、予知して対応できるよう日頃から心がけていきたいですね。
卒業まで6日
【授業参観】3年1組「社会」入試対策演習問題です。今日は群馬県の過去問題に取り組んでいました。難しそうでした。
3年2組「英語」タブレットを活用し、英文問題に取り組んでいました。
3年3組「国語」”レモン哀歌”の死に込められた生と死について考えていました。
2年1組「数学」四分位範囲について学んでいました。
2年2組「数学」四分位範囲についてデジタル教材を活用して理解していました。
1年1組「国語」編集した原稿をグループごとに検討して感想をまとめていました。
1年2組「社会」学習内容の振り返り問題を解いていました。
1年3組「英語」一般動詞の過去形の否定文について学んでいました。
【卒業式練習】本校では一人一人に卒業証書を手渡します。証書のもらい方や礼の仕方など、とても緊張していました。
本日の様子(3/1)
今日から3月、今年度も残り1か月となりました。3月は別れの月ですが、新年度に向けての準備の月にもなります。生徒との関わり、先生方との連携をさらに深め、一日一日を大切に過ごしたいと思います。
さて、今日は県立高校の卒業式です。大学入試や就職内定など、例年と違った1年間になりましたが、天候のように晴れ晴れとした気持ちで旅立ってほしいです。
残り7日間の登校
【授業参観】3年1組「数学」入試対策演習問題に取り組んでいました。授業も今週のみとなりました。
3年2組「社会」入試対策演習問題に取り組んでいました。できなかった問題は教科書で確認していました。
3年3組「英語」英語の必要性と楽しさを味わっていました。
2年1組「社会」学習内容の振り返り問題です。忘れていることが多いですね。
2年2組「国語」話し合いで内容を検討しようというテーマで各グループごとに意見を出し合いました。オリンピックは開催すべきか・高校は必要か・教室の座席はどうして決めるか・・・など、真剣に話し合いをしていました。
1年1組「数学」学習内容の振り返り問題での解説を聞いていました。
1年2組「国語」連体詞・副詞・接続詞・感動詞について学んでいました。
1年3組「理科」堆積岩化石について実物を見ながら理解していました。
【給食メニュー】揚げパン、牛乳、アスパラのベーコン巻き、ブロッコリーとツナのサラダ、ニラ玉汁、フルーツヨーグルトです。今日は東小のリクエストメニューです。パンといえば揚げパンなんですね。砂糖をこぼさないようにビニル袋に入っていて心遣いにも感謝します。ごちそうさまでした。
【部活動】久しぶりの部活動で生徒は活き活きと取り組んでいます。
本日の様子(2/26)PTA企画委員会
朝から雲に覆われ、気温も上昇しない日になる予報です。足利市では未だに火災が消火されず、煙が蔓延しているため近隣の中学校では休校となっています。3月1日には県立高校の卒業式が一斉に挙行されますが心配です。一生に一度しかない行事は実施してあげたいですね。
さて、3年生は卒業式まで8日の登校となりました。学校では「卒業式」を予定どおり実施するに当たり、生徒には週末の不要不急の外出自粛をお願いいたしました。保護者の皆様にも御理解・御協力をお願いたします。
【授業参観】3年1組「国語」”レモン哀歌” 詩に込められた作者の心情を捉えていました。
3年2組「英語」早速タブレットを活用して英文問題に取り組んでいました。
3年3組「美術」卒業記念作品へ「陰刻」の押印です。緊張の一瞬です。
2年1組「数学」データの比較につい理解していました。。
2年2組「数学」デジタル教材を活用して、データの比較を理解していました。
1年1組「家庭」マスクケースを作成しての反省を行っていました。
1年2組「技術」タブレットでのリモート会議の使い方について理解していました。
1年3組「理科」柱状図の問題が解けるための方法を学んでいました。
【給食メニュー】わかめご飯、牛乳、から揚げ、ナムル、すいとん、レモンタルトです。今日のメニューは西小6年2組のリクエストメニューです。から揚げやわかめご飯は人気メニューですね。ごちそうさまでした。
【授業参観(3年生)】5時間目、1・3組は「保健体育」の授業でバドミントンと卓球です。男女とも白熱したトーナメント戦を行っていました。
3年2組「音楽」短いフレーズですが作詞作曲を行っていました。テーマは「北高中」のイメージについてです。
6時間目は卒業式の練習です。今年度も新型コロナウイルス感染症対策防止のため簡略化された内容ですが、生徒にとって思い出に残る式になるよう教職員も取り組みたいと思います。
本日の様子(2/25)
校庭から生徒の元気な声が聞こえてきます。町の新型コロナ対策会議において部活動も再開となりましたが、新型コロナ感染症の状況、生徒の健康状況、卒業式への準備等を総合的に判断し、段階的に活動を開始していく予定です。生徒は身体を動かすことの必要性を今までの期間で学んだと思います。春に向けて少しずつ進んでいきましょう。
※保健体育の準備運動
【授業参観】3年1組「国語」漢字の復習を行っていました。
3年2組「英語」映像からの英文の内容を理解していました。
3年3組「社会」入試対策演習問題で友達と確認しながら理解していました。
2年1組「理科」電流と磁界についてまとめていました。
2年2組「国語」グループごとに魅力がさらに伝わるように推敲した原稿を代表が発表していました。
1年1組「社会」復習問題を解いていました。
1年2組「美術」ミニスタンドの着色を行っていました。ニスやカラー絵の具で仕上げていました。
1年3組「技術」木材加工(棚)の仕上げで釘を金槌で打っていました。まっすぐ打ち込むにはタイミングとパワーが必要です。
【タブレット活用】3年生には率先して使用してもらいました。さすがに3年生は慣れていて、素早く起動し活用していました。
全員の顔が写っていて、生徒は感激していました。
【給食メニュー】麦ご飯、牛乳、さばのみぞれ煮、変わりきんぴら、なめこ汁です。「みぞれ」は大根おろしの透き通った様子が天気のみぞれに似ていることから、大根おろしを使った料理につくそうです。今日はさばと大根おろしを一緒に煮たので「さばのみぞれ煮」でした。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
【校内散策】3年生の「道徳」の授業で学んだことを生かし、後輩へのメッセージを書いて掲示してくれました。本校の伝統や良いところを継続してほしいと書かれていました。間もなく卒業ですね。
来週の予定
1日(月) ※部活動あり 17:15下校完了
2日(火) GIGAスクールサポーターの立ち会い9:00〜15:00
受験票交付
※部活動あり 17:15下校完了
3日(水) ※一斉下校
4日(木) 移動図書
※部活動あり 17:15下校完了
5日(金) ※部活動あり 17:15下校完了
本日の様子(2/24)
昨日は強風が吹き荒れ、足利市では未だに山林火災が消火されず心配な状況です。近隣には中学校もあり、特に3年生はこの時期に不安なことがないようにしてあげたいです。各県立高校の一般選抜の倍率が発表され、さらに自信をもって受検に臨んでほしいです。
※チューリップの芽が膨らんでいます。
【授業参観】3年1組「国語」”いつものように新聞が届いた ~メディアと東日本大震災~ 間もなく東日本大震災から10年が経ちますが、授業の中でも当時のメディアの活動について学んでいました。
3年2組「社会」学習内容の振り返り問題です。忘れている事柄を思い出していました。
3年3組「理科」入試対策演習問題に取り組んでいました。
2年1組「社会」大正時代のデモクラシーについてまとめていました。
2年2組「理科」発電機のしくみについて理解していました。
1年1組「美術」ミニスタンドに着色していました。きれいに仕上がっています。
1年2組「数学」先生が出した問題に答えていました。楽しそうな雰囲気でした。
1年3組「英語」過去形について学んでいました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、厚焼き卵、おひたし、大根の味噌煮です。味噌煮はよく煮込んであり、大根は口の中に入れただけで、とろけるように胃の中に入っていきました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
本日の様子(2/22)
春を感じる日が続き、今日は5月頃の陽気になる予報です。一気に草花の芽や木々のつぼみが膨らんでいますが、明日からまた冷え込むようです。この時期の特徴である「三寒四温」により気温の変化に対応することが大切です。
さて、3年生も受検に向けて必死に取り組んでいます。卒業まで11日の登校となりました。思い出をたくさん心に刻んで卒業してほしいです。
卒業カレンダー
【授業参観】月曜日の1時間目、各教室を巡りましたが、どのクラスも集中して取り組んでいました。
3年1組「数学」入試対策問題に真剣に取り組んでいました。最後には解説を聞き、間違わないように理解していました。
3年2組「社会」ワークシート(重要語句)の問題を全員で確認していました。
3年3組「英語」リスニングの問題に対応するため、ALTの発音で内容を理解していました。
2年1組「社会」第一次世界大戦後の政治や経済の変化について確認していました。
2年2組「国語」”タウン誌の推敲をしよう” で構成や表現を考えて推敲していました。
1年1組「数学」学習内容の振り返りを行っていました。
1年2組「国語」語の様々な意味や文脈の働きについて理解していました。
1年3組「理科」柱状図の読み取り方を理解していました。
【タブレット搬入】高根沢町教育委員会では生徒・教員全員にタブレットを準備し、授業や特別活動等で使用することになりました。今日、搬入され、いよいよ活用が始まります。
【給食メニュー】黒食パン、牛乳、野菜肉団子、とちおとめポンチ、ポテトのシチューです。とちおとめのゼリーが入ったフルーツポンチは、冷たくて今日の気候に最高でした。ごちそうさまでした。
本日の様子(2/19)
日本海側の大雪も峠を越え、週末にかけて気温が上昇する予報です。「緊急事態宣言」が解除された後、感染者が減少し、一部ではありますがワクチン接種も行われるようになりました。現在、令和3年度の行事予定を検討中ですが、通常の学校生活が送れる日を望んでいます。
【授業参観】3年1組「国語」”故郷”で学んだ事を生かして、社会の中で生きるための人間の姿についてまとめていました。
3年2組「英語」映像から本文の意味を理解していました。
3年3組「美術」陰刻の仕上げです。授業も残り2時間となってしまいましたので、ラストスパートで仕上げていました。
2年「数学」確率の問題に取り組んでいました。
1年1組「家庭」マスク入れの仕上げです。細かく縫っていました。
1年2組「技術」サウンドペーパーで念入りに仕上げていました。
1年3組「理科」地層の重なり方について理解していました。
本日の様子(2/18)
今日は暦の上では「雨水(うすい)」です。雪や氷が解けて水となり、雪に代わって雨が降り始める頃という意味で「雨水」といわれています。しかし、実際は積雪のピークでもあり、今日も日本海側では大雪警報が出されています。この時節から寒さが峠を越え暖かくなり始め、植物の草や木も芽を出し、日ごとに春を感じるのだそうです。週末は暖かくなる予報が出ていますが「花粉症」にも気をつけたいですね。
【授業参観】3年1組「数学」履修内容の振り返り問題です。友達と教え合ったり、先生から解説してもらったりと入試に向けて必死に取り組んでいました。
3年2組「英語」映画を観て、何を言っているのかを分析していたり、本文の単語の意味を理解したりしていました。
3年3組「国語」”故郷” の主人公が考える新しい生活や希望について捉えていました。
2年1組「理科」電磁誘導について実験を通して理解していました。
2年2組「国語」”反論” とういテーマで、それぞれの意見を述べていました。
1年1組「社会」日本の川と土地の特徴ついてまとめていました。
1年2組「美術」ミニスタンドの最後の仕上げです。紙やすりや彫刻刀で凹凸を表現していました。
1年3組「技術」木材加工「棚」の仕上げです。
1年男子「保健体育」元気にサッカーを行っていました。風が強い中ですが、汗をたくさんかいていました。
【給食メニュー】麦ご飯、牛乳、ハムカツ、チョレギサラダ、水餃子スープです。「チョレギサラダ」とは、ごま油ベースの塩味ドレッシング「チョレギドレッシング」がかかったサラダのことをいいます。 今日は中華メニューでとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
来週の予定
22日(月) タブレット納入(生徒用)
23日(火) 天皇誕生日
24日(水) 現職教育
※一斉下校
25日(木) 出願変更(〜26日)
BT(漢字テスト)
26日(金) 年度末PTA※中止
学校運営協議会※中止
PTA企画委員会19:00
本日の様子(2/17)一斉下校
「爆弾低気圧」の影響で、北海道や日本海側では台風を思わせる被害が発生しました。気圧の急激な変化により頭痛やめまいを発生する場合もありますので気をつけたいですね。
さて、学校では3週間後に控えている「卒業式」に向けて、着々と準備を進めています。現在はコロナ禍の影響で保護者の方の参加を2名以内に限定し、「健康チェックシート」の御提出をお願いしているところです。安心して卒業式が実施できるよう取り組んでまいりますので、御理解・御協力をお願いします。
【授業参観】3年生の中には、すでに私立高校への進学、県立高校の内定者など進路が決定している人もいますが、全員が集中して授業に臨み、課題も提出しています。さすが本校の最上級生として立派な姿勢ですね。
3年1組「国語」”故郷” での主人公の気持ちや行動を捉えていました。
3年2組「社会」演習問題(公民分野)に取り組んでいました。
3年3組「理科」復習問題と入試対策問題(自作)に取り組んでいました。
2年1組「社会」第一次世界大戦後の国際関係についてまとめていました。黒板には分担された答えを書いていました。
2年2組「理科」モーターのしくみについて映像(リニアモーター)で確認していました。
1年1組「美術」ミニスタンドの仕上げです。模様を彫刻刀で彫っていました。
1年2組「理科」地層がどのようにしてできるのかを理解していました。
1年3組「英語」ALTの英語の発音を確認し、本文の内容を理解していました。
【給食メニュー】米粉パン、牛乳、ミートソースペンネ、フルーツヨーグルトです。ペンネとは字を書くペンに似ていることからその名前がついたようです。ペンネはマカロニよりもモチモチとして食べ応えがあり、スパゲティよりも食べやすいのでよく使われるそうです。ごちそうさまでした。
本日の様子(2/16)3年生を送る会
昨日の夕方、大きな虹を見ることができました。自然の雄大さを感じるとともに、自然災害の恐ろしさも感じています。一日も早い復旧をお祈りいたします。
さて、今日は「3年生を送る会」が行われます。コロナ禍の影響で例年と違った内容で行われますが、1・2年生が3年生への感謝の気持ちを伝えるため、準備してきました。また、3年生からは各先生方に感謝の手紙とお花をいただきました。ありがとうございました。
【授業参観】3年1組「社会」演習問題に取り組んでいました。全員真剣です。
3年2組「英語」映像を見ながら本文を聞き取ったり、問題に取り組んだりしていました。
3年3組「国語」”故郷” で再会したときの主人公の気持ちを考えていました。
2年「数学」確率の問題です。カードやサイコロなど様々なテーマをもとに確率の問題を解いていました。
1年1組「国語」語の意味と文脈について理解していました。
1年2組「社会」日本の山地や海岸の特徴を捉えていました。
1年3組「英語」あなたは何で行きますか?という交通の手段の聞き方について学んでいました。
【給食メニュー】セルフ2色丼、牛乳、わかめスープです。わかめには心を安定させる働きや体温の維持、髪の毛や肌を美しく保つのに必要な「ヨウ素」という栄養素が多く含まれています。乾燥した肌にも効果的ですね。ごちそうさまでした。
【3年生を送る会】生徒会長から3年生へ感謝の気持ちを述べていました。
開会行事後、各教室で映画を楽しみました。受験勉強から解放されたかのようにじっくりと見ていました。
本日の様子(2/15)
13日(土)深夜の大きな地震(高根沢町、震度5強)の影響・被害はいかがでしたか。10年前の「東日本大震災」が蘇り、恐怖を感じた人も多かったのではないでしょうか。学校ではほとんど被害も無く、防火扉が反応し、火災が発生しても安全な状況を確認いたしました。余震や本日の雨の影響で、二次災害が発生しないように祈るだけです。
さて、3年生も「卒業式」まで16日の登校となりました。3年生のクラスに友達へのメッセージが記載されていました。
【授業参観】3年1組「数学」多くの問題に取り組んでいました。県立高校受検までラストスパートですね。
3年2組「社会」3年生で学んだ内容を振り返っていました。忘れているところはしっかり復習しましょう。
3年3組「英語」本文の内容を理解していました。
2年1組「社会」期末テスト問題の解説を行っていました。答えだけで無く、その時代の情景や地域の特徴なども一緒に理解することが重要ですね。
2年2組「国語」”歴史の物差し” の本文を捉えていました。
1年1組「数学」単元の振り返り問題を真剣に解いていました。
1年2組「学級活動」進級までの「カレンダー」を作成していました。2年生になるとクラス替えがあります。今のクラスの思い出を大切にしてほしいです。
1年3組「理科」火山の噴火についてまとめていました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、ハンバーグごまソースかけ、もやしのキムチ和え、大根と油揚げの味噌汁です。ハンバーグにかかっているごまソースはいりごま・醤油・生姜・にんにく・砂糖・みりん、水を煮詰めてデンプンでとろみを付けた手作りのソースです。ごまは一粒一粒とても小さいですがカルシウムや鉄分が豊富に含まれている食品です。ごちそうさまでした。
本日の様子(2/13)
今日は暖かな日になりました。「緊急事態宣言」が解除され1週間が経ちましたが、まだ安心できる状況ではありません。週末の不要不急の外出を自粛し、3月10日の「卒業式」が全校生徒で実施できるよう頑張りましょう。学校では樹木の剪定を業者の方が行っています。春に向けて少しずつ校庭の整備を行っています。
※玄関前の松の剪定