お知らせ

南部中学校からのお知らせ

体育祭、駅伝、来たるその日に向けて

本日の昼休み、全校応援団と駅伝部希望者が集まり、今後の予定について確認をしました。夏休みまであと1ヶ月、スタートする時期としては最適ですね。

全校応援団は早くも学年ごとで動きの確認をしていました。三年生の指示もバッチリです。

駅伝部は顧問の井上先生と部長の飯塚君から熱い話がありました。部を越えて、熱い夏に汗を共に流すこと。伝統の襷は今年、どんな輝きを放つのでしょうか。

部長、エースとしての活躍が期待される「野田市が誇る名ランナー」

保護者会のお知らせも配付しました。ご家庭で確認をお願いします。

駅伝部は途中での加入も可能です。ぜひ、伝統の襷を1人でも多くの生徒に体験してもらいたいです。

生徒達の力で作り上げる集会

今日の5時間目、生徒達だけの力で作り上げる「生徒集会」が実施されました。生徒会執行部や三年生のリーダー達が中心となって準備を進めたものです。

雰囲気を和ませた修学旅行の寸劇

修学旅行の準備をドラマ仕立てに(プロジェクト‥)

三年生からお礼の言葉「委員会活動の重要性を改めて知った。たくさんの人たちの協力があったからこそ、修学旅行に行けた。現地での人たち、1年生、2年生、先生方、本当にありがとうございました」

1年生の綺麗な歌声「My Own Road」

今週末に予定されている水泳部葛北大会の壮行会「目標は葛北大会優勝です」

生徒会スローガンについて、全生徒で行う話し合い

「個性を尊重することとは?1人1人の意見を大切に、相手を理解すること、人のことを馬鹿にしない」

「平和とは?いじめがないこと、差別しないこと、全員が同じ立場だと理解すること、誰も1人にしない」

「具体的には何ができるか?1人1人の生活態度を見直す、1つ1つの言葉や行動を大切にする」

「今日は皆さんの南部中を良い学校にしたいという気持ちが溢れていました。自分が持った意見をこれからも大切にしましょう。」生徒会執行部の司会と締めの言葉で、本当に充実した50分になっていました。

創作活動部が作ってくれた服。「うめまる君も衣替え!」かわいいですね。

 

準備を重ねた精錬授業!

 4人の大学生が教育実習の集大成である精錬授業を実施しました。緊張感がある中、生徒も何とか協力しようと授業を頑張っていました。将来の夢に近づく素敵な3週間になったと思います。

文字を使った式の表し方は何だろうか

障害物があるときの振り子の動きを説明しよう

4つの白い粉を見分けよう

エネルギーが移り変わるとき、エネルギーは保存されるのだろうか

【陸上競技部】松戸市陸上競技記録会

6月15日(土)、22日(土)、23日(日)の3日間に渡って、陸上競技部が記録会に参加しました。

県通信大会前の最後の記録会ということもあり、84もの学校、クラブチームが参加しました。

その中で、TOP8に入った選手、県大会の標準記録突破した選手をご紹介します。

・共通110mH 第8位 中山 拓海(自己ベスト!)

・共通1500m 第7位 高橋 叶愛(自己ベスト!)

・共通100mH 第8位 設樂 結美(自己ベスト!)

・共通四種競技  第6位 平田 喜穂(自己ベスト!県通信・県総体標準記録突破!)

・共通1500m 土谷 晴道(自己ベスト!県総体標準記録突破!)

7月6日(土)、7日(日)の県通信大会には、8名の選手が参加することになりました。上位入賞、関東大会・全国大会出場を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします!

【水泳部】葛北中学校水泳競技記録会

6月22日(土)流山市立南部中学校にて葛北中学校水泳競技記録会が行われました。下記の生徒が県の標準記録を切り、7月20日、21日の千葉県中学校水泳競技大会(全中、関中予選会)の出場権を得ました。

女子400mフリーリレー並びにメドレーリレー
関根沙予
近野優愛
向山穂花
大久保真奈

男子100m平泳ぎ
松本旺青

女子50m自由形
関根沙予

女子100m平泳ぎ
近野優愛

男子100m平泳ぎ
松本旺青

女子100m背泳ぎ
関根沙予
大久保真奈

男子100m背泳ぎ
松本旺青

尚、今週29日(土)に葛北支部中学校総合体育大会に出場します。目標としている「葛北大会優勝」目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。