お知らせ

南部中学校からのお知らせ

2年生スキー林間学校1

本日より2泊3日で2年生は長野県菅平市にてスキー林間学校になります。

朝早くから集合もバッチリ!生徒の表情はワクワク。

点呼もバッチリ!無事、出発しました。怪我に怪我に気をつけていってらしゃい!

【特設駅伝部】葛北新人駅伝大会

結果速報です!男女ともに1区の好スタートからはじまり、全員駅伝で目標達成です。男子3位 女子5位で2月8日に行われる千葉県新人駅伝大会出場が決まりました!
なお、男子2区小山君は見事区間賞を獲得です。
残り2週間朝練を重ねて、県大会に向かいます。更なる躍動に期待ですね。

第4回常任委員会

本日、充実した内容の常任委員会が開かれました。

新入生保護者説明会、卒業式、入学式、辞校式についての確認や新年度のPTA総会、歓迎会、バザー等についての意見を交わしながら、「案」について丁寧に決めてきました。

PTA会長、副会長中心に、真剣な雰囲気の中にも、「笑いあり」の和やかな話し合いが行われました。

PTAバレーボールのフェニックスカップが2月15日に行われます。準備期間は短いですが、持ち前の調整力と連携力で頑張ってきます!

明日はスキー林間学校

2時間目、最後の事前集会が行われました。6委員会の委員長が当日の確認や、委員としての想いを語りました。委員長の真剣な語りかけが仲間に伝わり、引き締まった雰囲気で集会が行われました。

2年生のみんなが怪我なく、少しでも楽しんで林間学校に行けますように。

荷物の準備、心の準備はバッチリですか?先生のスキーの実体験をもとに、メッセージが書かれていました。

明日の集合時間は早く、3日間体調を崩すことなく過ごすために…。今日は早めに休んでくださいね。

地域の歴史学習「南部中の歴史をたどる」

1時間目、元みずき小学校校長梅先生による講話を聞きました。南部中が建てたれた経緯や当時の日本の実情、校歌に込められた先生の想いなどを学びました。2年後は南部中、創立80周年です。

生徒会長の北澤君からのお礼の言葉。南部中の歴史が学べたのは本当に有意義な時間でした。

生徒が書いた感想の一部を紹介します。

とても面白くて、久しぶりに梅建校長に会って懐かしさを感じました。やっぱり梅建校長先生の行動力にはびっくりしました。

自分でも知らない戦後の南部中学校の歴史を知れるいい機会でした。戦後という一つの日本の歴史と共に歩んできた南部中に興味が湧きました

普段あまり知ることができないような話を聴いたり、資料を見たりして南部中についてもっと知ることができる貴重な機会を作ってくださりありがとうございました。設立当初の話は聞いたことがなかったのでとても興味深かったです。自分の両親や祖父母の頃はどんな中学校だったのか聞いてみたいと思います。