お知らせ

カテゴリ:今日の出来事

租税教室がありました

12日、3年生対象に千葉県税理士会の2名の方を講師に、租税教室が行われました。税の仕組みや税金がなくなったら等、税について考えさせられるもので、生徒も真剣なまなざしで聴いていました。
講義の様子
最後に、1万円札1億円分の重さを体感しました。
 1億円の重さ

進路座談会&授業参観の様子

6日、3学年では進路座談会・保護者会を、1・2学年では学年保護者会を行いました。進路座談会では、3年生の生徒と保護者対象に、24校の高校の先生方に各学校について、学校の紹介等をしていただきました。また、1・2学年の保護者会の中で授業参観を行いました。その様子は、
進路座談会の様子1  進路座談会の様子2
上の写真は進路座談会の様子で、自身の興味ある高校の先生の説明を真剣にメモをとりながら聴いていました。
また、2年生では「あなたへ」を課題曲に学年合唱コンクールを行いました。短い期間の練習でしたが、各クラスよくまとまっており、保護者の方々も聴き入っていました。
学年合唱コンクールその1  学年合唱コンクールその2
最後に、1年生では各クラスで授業参観を行いました。次の写真は、英語と数学の授業の様子です。
授業参観その1  授業参観その2

葛北大会壮行会

4日、3年生最後となる総体の地区予選である葛北大会に向けて壮行会を行いました。会の方は,まず各部活動による総体に向けて力強い決意表明がありました。その後、
決意表明
応援団によるコンバットマーチ、続いて応援歌、最後にエールを送りました。
コンバットマーチ  応援歌
応援歌は、約840名の全校生徒で歌い、体育館には割れんばかりの声が響き渡りました。
その後、3年生の選手達に、代表生徒が「王者南中として戦ってきてください。私たちは、チーム南部として応援します」と激励の言葉がけをしました。
激励の言葉  部長会長の話
それを受けて、部長会長が「悔いの残らぬよう頑張ってきます。応援よろしくお願いします」と締めました。
当日は、本校学校評議委員の方々が来校され、授業と合わせて壮行会も見られました。

おやじの会で草刈りを行いました

30日、本校「おやじの会」のメンバーで、校内で特に草が伸びてしまっていた、プールサイドとバックネット裏の草刈りを行いました。
次の写真のように、見通しのよいきれいな状態になりました。
(写真右の右側の草は刈り取った草の山)
プールサイド_草刈り後  バックネット裏_草刈り後

人権教育講演会がありました

本日、小森新一郎氏を講師に、「やさしい心が一番だよ」という演題で人権教育講演会を行いました。
講演  
講演後、ジェントルハートメッセージを鑑賞し、講演の感想を記入しました。
最後に、講師にお礼の意を込めて「窓の外には~優しい心が一番大切だよ~」を吹奏楽部の演奏とともに全校で合唱しました。
全校合唱その1 全校合唱その2