お知らせ

南部中学校からのお知らせ

生徒会活動(南響祭へ向けて)

 生徒会では、南響祭のスローガンを「拍手合彩」にしました。昇降口上には、布に書いた「拍手合彩」が飾られています。他者への思いやり、頑張りを拍手で称えよう、伝えようということです。新生徒会本部も3年生の先輩から引き継ぎ、教職員と共に頑張っています。

(1,2年生昇降口を入り、左側に掲示)

第2回進路保護者会

 本日、午後体育館で保護者、生徒共に参加し、進路保護者会を行いました。体育館前方に保護者、後方に生徒が着席しました。生徒は、進路指導の一環としての参加になりました。
 鈴木校長からは、本人が進学したい学校選びに保護者としても協力してほしい。また、生徒の進路決定には、全校体制で取り組む等を話しました。
 また、大久保学年主任は、朝の学習会(7:50~)の目的、志望校決定のポイント、高校3年間を見通した進路指導等を話し、最後にこの進路決定を機会に「受験を通して大人になってほしい」と生徒に訴えました。
 進路指導主任の矢口教諭からは、資料を基に具体的な説明がありました。膨大な情報ですが、メモをとり、アンダーラインを引き、自分の進路計画をイメージした生徒も多かったと思います。11月の教育相談(進路相談)では、具体的な話になります。、

(学校長挨拶:鈴木信人校長より)

(学年主任の話:大久保教諭より)

(進路指導主任の説明:矢口教諭が資料をもとに説明しました)

4校合同音楽会

 本日午前中、4校合同音楽が野田市立南部中学校体育館を会場に行われました。野田市長 鈴木 有 様、教育委員会 東條教育長をはじめ、多くのご来賓の皆様にご臨席いただきました。また、保護者、地域の方にもご来場いただき、南部地区小中学校の音楽の素晴らしさを再確認することができました。
 開会行事の後、みずき小、南部小、山崎小の演奏、南部中特設合唱団の迫力のある合唱、南部中吹奏楽部のマーチングを披露しました。閉会行事では、ご来場いただいた全員で「ふるさと」を合唱しました。温かい気持ちで合同音楽会を終了することができました。
 ご来場いただきました保護者の皆様、地域の方、ありがとうございました。

(特設合唱団の迫力ある合唱)

(素晴らしいハーモニーを多くの方にお聞きいただきました)

(楽しい演奏に幼い子どもも手拍子をしながら踊っていました)

東葛駅伝競走大会の結果

 本日、開催されました「第70回東葛飾地方中学校駅伝競走大会」は、松戸スタート、野田ゴールで、71校の中学校がすべて野田市総合公園陸上競技場に襷をつなぎました。
 本校の順位は、「25位」でした。1位は、白山中(我孫子)、2位は西原中(柏)、3位は常盤松中(流山)でした。野田勢の上位校は、4位に野田一中、10位に野田北部中、26位に野田東部中でした。
 先ほど、午後2時にすべての選手・サポート選手が戻りました。関教頭から全校放送で「時間のある生徒は昇降口付近で迎えてほしい」と声をかけたところ、多くの生徒が集まりました。吹奏楽部も楽器を準備し、校歌の演奏に合わせて、生徒の歌声が響きました。非常に温かい空間を共有できました。

(奥に吹奏楽部、手前は人垣によるアーチ:生徒の温かさを感じました)

(正門から昇降口まで、生徒の出迎え)

(アーチをくぐり終わった選手たち、保護者も温かい視線を送っていました)

東葛駅伝競走大会速報⑨

 東葛駅伝競走大会速報です。先ほど、野田市総合公園陸上競技場に、第25位で10区佐藤君がゴールしようです。正式な順位は、後ほど掲載します。応援いただきました保護者及び地域の皆様、ありがとうございました。