南部中学校からのお知らせ
大会結果報告
19日、葛北支部新人駅伝大会等の結果です。
【葛北新人駅伝大会】会場:野田市総合公園
男子18位、女子9位
【卓球】
県卓球強化大会が八千代市民体育館で行われ、男子2名、女子3名が出場しました。
結果は、2年生女子1名が4回戦敗退で、ベスト32でした。
2年生男子2名、女子1名と1年生女子1名は、善戦しましたが緒戦敗退でした。
【女子ソフトテニス】
葛北支部1年生大会が野田市総合公園で行われ、団体戦惜しくも2回戦で敗退しました。
男子18位、女子9位
【卓球】
県卓球強化大会が八千代市民体育館で行われ、男子2名、女子3名が出場しました。
結果は、2年生女子1名が4回戦敗退で、ベスト32でした。
2年生男子2名、女子1名と1年生女子1名は、善戦しましたが緒戦敗退でした。
【女子ソフトテニス】
葛北支部1年生大会が野田市総合公園で行われ、団体戦惜しくも2回戦で敗退しました。
銚子駅伝の様子です
13日に銚子市で行われた、銚子半島一周駅伝大会の一コマです。
たすきを受け取りました。
快走中
銚子駅伝に出場しました
13日、中学校対抗銚子半島一周駅伝大会に出場し、選手たちはとても頑張り、結果は7位入賞でした。
今日の一コマ
12日、本日は土曜授業です。NIE学習や英語・数学の補習とあわせて各学年様々な取組をしています。
次の写真は、1年生の百人一首の様子です。
(初めてということもあり、まずは覚えようとしています。)
(2回目ということもあり、一生懸命探しています。)
(中には素早い手つきでとる姿も)
次は2年生のスキースクールに向けた保護者説明会の様子です。
また、別の時間では今年の抱負を漢字1・2文字で表して、その意味などを1分間スピーチで他の人に紹介するといったこともしていました。
次の写真は、3年生の生徒同士による面接練習の様子です。
(2対1、グループなど形態にあわせて練習しています。)
(初めてということもあり、まずは覚えようとしています。)
(2回目ということもあり、一生懸命探しています。)
(中には素早い手つきでとる姿も)
次は2年生のスキースクールに向けた保護者説明会の様子です。
また、別の時間では今年の抱負を漢字1・2文字で表して、その意味などを1分間スピーチで他の人に紹介するといったこともしていました。
次の写真は、3年生の生徒同士による面接練習の様子です。
(2対1、グループなど形態にあわせて練習しています。)
冬季休業後集会が行われました
7日、表彰(5部活動)後、生徒会の手による冬季休業後集会が始まりました。
開会の言葉の後、校歌斉唱です。
歌声委員長の指揮のもと、新年最初の合唱ですとの掛け声で始まりました。
声がいまひとつであった感もあり、日々の歌声を大切にしていきましょうといった内容の言葉で締めくくりました。
その後、各学年代表のあいさつに移りました。
1年生からは「残り3か月、2・3年生の先輩に近づけるように日常生活を大切にして、チーム力のある学年にしていきましょう」といった内容の話がありました。
続く、2年生からは「残り3か月、仲間と味わう時間を大切にし、最高学年になる準備と自覚をしていきましょう」といった内容の話がありました。
最後に、3年生からは、「学年通じて競い合ったチーム3年で全力で受験に挑みたい」といった内容の話がありました。
校長からは、「目標を立てることの大事さ」と「生徒会・評議委員で取り組んでいる「あいさつ」をキーワードに頑張りましょう」といった内容の話がありました。
前者では、「入念な計画に基づいた実践」「立ち止まって振り返る」「これらを積み重ねる」ことによって目標に近づいていく。後者では、あいさつをよくしたいとして始まった、立ち止まってするあいさつを継続していきましょう。
最後の閉会の言葉では、「しっかりと自分を見つめ直しながらいきましょう」といった内容の話で締めました。
歌声委員長の指揮のもと、新年最初の合唱ですとの掛け声で始まりました。
声がいまひとつであった感もあり、日々の歌声を大切にしていきましょうといった内容の言葉で締めくくりました。
その後、各学年代表のあいさつに移りました。
1年生からは「残り3か月、2・3年生の先輩に近づけるように日常生活を大切にして、チーム力のある学年にしていきましょう」といった内容の話がありました。
続く、2年生からは「残り3か月、仲間と味わう時間を大切にし、最高学年になる準備と自覚をしていきましょう」といった内容の話がありました。
最後に、3年生からは、「学年通じて競い合ったチーム3年で全力で受験に挑みたい」といった内容の話がありました。
校長からは、「目標を立てることの大事さ」と「生徒会・評議委員で取り組んでいる「あいさつ」をキーワードに頑張りましょう」といった内容の話がありました。
前者では、「入念な計画に基づいた実践」「立ち止まって振り返る」「これらを積み重ねる」ことによって目標に近づいていく。後者では、あいさつをよくしたいとして始まった、立ち止まってするあいさつを継続していきましょう。
最後の閉会の言葉では、「しっかりと自分を見つめ直しながらいきましょう」といった内容の話で締めました。