お知らせ

カテゴリ:今日の出来事

市内大会結果(速報)

市内大会(5月23日)の結果です。

<野球部>
  南部中5-8一中(2回戦)


<サッカー部>
  南部中1-2二中(1回戦)


<ソフトボール部>
  南部中15- 0北部
  南部中 5- 5一中 →優勝


<男子テニス部>
  個人戦:ベスト16(3ペア)


<女子テニス部>
  個人戦:ベスト16(1ペア)


<男子バスケットボール部>
  南部中53-52木間ケ瀬中 →決勝進出


<女子バスケットボール部>
  南部中75-31西武台中 →準決勝進出

<男子卓球部>
  団体3位


<女子卓球部>
  団体3位


<剣道部>
  女子団体3位


<女子バレーボール部>
  南部中2-0二川中
  南部中2-0関宿中 →決勝トーナメント進出

スプリングコンサートが行われました

30日、吹奏楽部が今年度の集大成となる定期演奏会"Spring Concert 2019"を開催しました。5部構成で行われ、

1st Stageでは、アフリカンシンフォニーをはじめ、4曲の演奏がありました。

第1部演奏

続く、2nd Stageでは、打楽器アンサンブル「バリ島からの幻想曲」など6曲の演奏・演技がありました。

第2部演奏

3rd Stageは、ゲストステージとして、選抜合唱団(3年生)が合唱を披露しました。

「群青」など2曲歌った後は、「Cantare」を吹奏楽部とコラボしました。

第3部演奏_選抜合唱団 第3部演奏_コラボ

演奏後この日のサプライズの1つ目として、校長が指揮を振り、吹奏楽部の演奏で選抜合唱団が校歌を歌いました。

4th Stageは、今年度出場した2つの大会の映像等を上映しました。

最後の5th Stageは、カラーガードショー「真っ赤な太陽」や

 第5部演奏_カラーガード

「民衆を導く自由の女神」など9曲披露しました。

第5部演奏その2 第5部演奏その3

最後に1曲披露するなど、余韻を残しながら終演になりました。

 

修了式が行われました。

22日、修了式が行われました。まず、修了式の前に表彰等を行いました。

サッカー、バレーと県小中学校書初め展覧会、明るい選挙書初め展の表彰です。

表彰の様子

続いて、今年度の進路について進路主任から話がありました。次年度以降に向けての取組の参考にしてほしいところです。

進路主任の話

いよいよ修了式です。

まずは、修了証書授与を行いました。各学年代表が証書を受け取りました。

修了証書授与の様子

続いて、生徒発表です。

1年生代表からです。

1年代表

「チーム力のある学年になろう。という目標のもと、チーム力を高めることに取り組んできた。今後、教わったことを姿で示し頑張っていく。」といった話がありました。

続く、2年生代表からは、「立てた目標が全員で取り組めないという課題があった。スキースクールなどの行事を通して、発揮という目標を達成できた。今後、後輩の模範となれるよう、より良い伝統を引き継ぐ」といった話がありました。

2年代表

最後に、校長からは、

校長の話

「どこに行っても今取り組んでいるあいさつができるといいなと思っています。一人ひとり様々な場面で頑張ってきたことが評価されています。これには、いろいろな人がいろいろな場面で関わり、支えあって今日にいたっています。一年振り返って感謝をもって続けていってほしい。」といった話がありました。

大掃除を行いました

20日、今年度最後の大掃除で、1年間の汚れを落としました。大掃除に向けて、

1週間ほど前から目標を決めて、行ってきました。また、掃除は本校の3本柱(あいさつ・歌声・清掃)にもなっていて、日々一生懸命取り組んでいます。いつも以上の取組をしています。

下足箱の掃除 引き戸のレールの掃除

下足入れや引き戸の溝もきれいにしています。

消火栓の扉も念入りに拭いています。床や配膳台もきれいにしています。

消火栓のふた掃除 床の掃除

配膳台の掃除

戸も外して吹いています。

ドアの掃除

マットのゴミ、流しの排水栓もきれいにしています。

また、玄関前のマットががはめ込まれている普段清掃できないところまで丁寧に掃除しています。

マットの掃除 流しの掃除

昇降口前の掃除   大掃除の様子その8

学校中きれいになりました。

授業参観が行われました

14日、授業参観、学年・学級懇談会がありました。授業参観の様子は,

1年生は、進路についての授業を各クラス行いました。

1年生授業の様子その1 1年生授業の様子その2

1年生授業の様子その3

2年生は、まず後期の取組を代表生徒が発表しました。その後、三年生を送る会で披露した演奏・歌を発表しました。

2年生授業の様子その1 2年生授業の様子その2

2年生授業の様子その3