みずき小学校からのお知らせ

2021年9月の記事一覧

9月29日(水)学びに工夫をしています

2年生の教室前のオープンスペースに生活科で学習している花に関する本がずらりと並べてあります。今年度から来ていただいた図書館司書の吉田さんと学年の先生で協力してすぐ手に取って学びやすいようにしてくれました。

今、2年生は生き物マップ作りをしています。クロムブックのジャムボードに調べたことを入力してオープンスペースの本を参考にしながらマップ作りを進めています。どんなマップができるか楽しみですね。

1年生は国語の『けんかした山』を学習しています。けんかをしている山に色を塗りながらイメージを膨らませてそれぞれの山になりきって発表していました。

4年生の学級ではクラス毎に外国語の学習をしていました。オンラインで参加している友達も大画面に映して一緒に学習していました。

9月28日(火)充実の秋到来

 朝晩が涼しくなり、すっかり秋らしくなってきました。先生方はこの夏それぞれ研修した成果を発揮するべく、学びやすい季節となりました。各学級では活発な児童の意見が飛び交い充実した学びが展開されています。パソコン研修の他にも若い先生方は授業の展開の仕方や子どもにわかりやすい発問内容などを研修し、学校が再開して子ども達の方も夏休みモードからようやく学校モードとなりました。教室も黒板も賑やかな状況になってきました。

 緊急事態宣言が解除するようですが、引き続き対策をしっかりと行いながら子ども達の学びを進めていきます。どうぞよろしくお願いします。

9月27日(月)後期の音楽発表に向けて練習開始!

かがやき学級では後期に予定している音楽発表にむけて練習が始まりました。クロムブックの鍵盤ソフトや木琴で音出しを頑張っていました。

1年生の教室では算数の時間に数の並び方(2とびの数)について学習していました。1年生の算数も足し算ひき算だけでなく数の並び方など数に関する知識なども徐々に学び中学校の数学へとつながって行きます。頑張りましょう。

もう一方ではクロムブックの手書き入力を使って道徳の学習でジャムボードに自分の考えを書き込んでいました。手書き入力の文字も上手になっています。

9月24日(金)

 2年生の書写では、「はね、はらい、とめ、そり、曲がり、おれ」に気をつけて漢字を書く練習をしています。どの子も、姿勢良く丁寧な文字を書くことができていました。3年生で始まる習字の学習に向けて、文字の基礎基本を身につけて欲しいですね。

 2年生の他の学級では、算数の足し算の学習を行っていました。どの子も真剣に学習に取り組んでいます!

勉強の秋ですね!

4年生の体育では、体力テストのための練習を行っていました。スポーツの秋ですね!

9月22日(水)音声入力に挑戦!ジャムボードを使って学習

2年生が道徳の時間にクロムブックのジャムボードに音声で入力して学習を進めていました。しっかりと発音しないと認識してくれないので最初は大変でしたがなれるとすいすいやっていました。

6年生は国語の時間に写真を見て物語を考えようという学習にたくさん人が写っているスクランブル交差点の人達の中から選んだ人を主人公にしてキャラクター作りをジャムボードに書いて進めていました。

3年生は外国語学習で緊急事態宣言中なので教室にALTのメルシー先生が来て「WHAT DO YOU LIKE?」を行っていました。好きな果物や色など英語で答えていました。休み時間にはメルシー先生が教室に来るんだよと楽しみしている子ども達の声が聞こえました。

4年生は社会科のゴミのリサイクルについて調べ学習の場面でクロムブックと資料集を活用していました。クロムブックの活用の仕方も大分慣れてきて子ども達の中から使って良いですかという声も出ています。

 

保護者の皆様や学童をご利用の方、学校施設をご利用の団体の皆様にお願いです。

学校近くで車を運転する際には、子どもたちが近くにいる可能性があることを踏まえ、

十分に注意を払っていただきますようお願いします。

特に、用事があり、校内の駐車場に入る際は、「徐行」にご協力をお願いします。

 

今日の朝、にじが見えました!

9月21日(火)書いた文字で入力できた

「先生!自分の名前書いても良いですか?」2年生の教室から感激した声が聞こえてきました。パソコン入力の手書きで文字入力ができることを知り子ども達は『あいうえ…』だけでなく書きたいことを入力したい気持ちが押さえられなかったようです。

1年生の教室前のオープンスペースには夏休み中にがんばって作った作品がずらりと並んでいます。

教室では作品の紹介や質問会が行われていました。1年生ほんとに皆さんよく頑張りました。

4年生の教室では総合的な学習の時間で勉強した内容をクロムブックのスライドにまとめていました。

9月17日(金)5年生稲刈り体験学習

今日は5年生の総合的な学習の時間で行っている米作りの稲刈りを行いました。昨年度は田植えも、かかし作りも、稲刈りもできませんでしたが、無事に行うことができました。田んぼの稲は順調に育ち豊作です。刈った稲を束ねて干すところまでやりました。かかしの解体はお世話になっている「いきいきクラブ」の方にやっていただき、学級毎に稲刈りをして学校奥の駐車場のフェンスに干しました。

いろいろな失敗とかもありましたが、農家の方が精魂込めて米作りをしていることが少しでも感じることができたと思います。準備やお手伝い、そして稲刈りの仕方や束ね方までいろいろと教えていただいた「いきいきクラブ」の皆さん本当にありがとうございました。

5年生は稲刈りの合間に、前期の生活の反省やまとめをパソコン上のシートに書き込みました。

2年生は写真データの大きさを調整してコピーを10個作る作業をパソコン上で行いました。

どのグループが先にできるかを競いながら、早く正確にできるようがんばっていました。

9月16日(木)パソコンでの学習がんばっています

4年生では写真を見て考えよう(国語科作文教材)でクロムブックに思いついた文章をたくさんうちこんでから作文を完成させる学習を進めていました。

1年生はタッチペンを使ってお絵かきソフトで絵を描きました。指でなぞるよりも簡単にできるのでいろいろと試して描いていました。作品のできあがりが楽しみです。

また、1年生の他のクラスでは夏休みの思い出をタッチペンを使って手書き入力でパソコンに向かっていました。

ふれあいタイムの始まりの時間には、2時間目に体育で校庭にいた児童が音楽に合わせてビジョントレーニングをしている姿も見られました。だんだん定着してきています。

 

9月15日(水)感染症対策をしながらの学校生活

 ふれあいタイム(2時間目と3時間目の間の休み時間)の様子です。今日は1・3・5年生が割り振りの日です。いつもは校庭一杯に児童があふれるくらいいますが休み時間も割り振りして人数が減るようにしています。その他の学級は教室で工夫して過ごしています。

 6年生は10月に行く日光について事前学習として一人一人テーマを決めてスライドショーに調べてまとめていました。事前に調べたことと当日に観たことしっかりと確認して深い学びにつながってほしいです。

 

 町田市の配布端末におけるいじめのニュースが流れています。

 問題となったIDやパスワードなどのアカウント管理について、みずき小学校では、問題はありません。

 チャットなどを介した活動については、学校としてのルールを明確にして児童に指導し、情報モラル教育として、今後、学校の研究を深めていかなければなりません。

 保護者の皆様にもご協力をいただきながら、推進していきますのでご協力をよろしくお願いいたします。

9月14日(火)140万カウンター達成!!

140万カウンターを達成しました!

 いつも見ていただいてありがとうございます。

これからも子どもたちのがんばりをお伝えしていきたいと思います。

ふれあいタイムの時間にビジョントレーニング(眼球の運動)を行いました。

昨日、保健の先生からパソコン等を長く使用していると目の疲れや眼球に負担が多くなり視力の低下や目の病気にかかりやすくなることを話してもらいました。このトレーニングを続けると…。

1 目を動かす筋肉が鍛えられる。

2 視力低下を予防する。

3 黒板の文字を写すのがはやくなる。

4 絵や字が上手になる。

5 速いボールを素早くキャッチできる。

6 集中力がつく。

良いことがたくさんありそうです。学習や運動の力をつけるためにもリズムに合わせてビジョントレーニングを続けていきたいですね。

給食が始まりました。感染症対策のため、お話をしないで静かに前を向いて行儀良く食べていました。

 6年生は、家庭科「クリーン大作戦!」の学習が行われていました。

汚れを見つけては、クロームブックで撮影して、清掃。その後、また撮影。汚れている写真ときれいになったあとの写真を見比べて、清掃の効果を確かめていました。おかげで、廊下や階段はピカピカになりました。6年生、ありがとう!

 現在、学校では、クロームブックの活用方法やオンライン学習での取り組み方について試行錯誤しながら、子どもたちが楽しく学べるように努力しています。

 子どもたちの帰った職員室では、明日の授業についてどのようにクロームブックをつかったらよいのか、相談し合っている姿をよく見かけます。

 なかなか思うようにいかず、ご不便をおかけすることもあり、たいへん申し訳なく思っていますが、長い目で見ていただけるとありがたいです。

 コロナの中でも、子どもたちと前に進んでいきたいと思います。

9月13日(月)学校再開

学校が再開します。

学校で勉強するお友だちも、オンラインで勉強するお友だちも、

感染症対策を徹底して、

元気いっぱい、とびっきりの笑顔で生活しましょう!!

通級指導教室のなのはなは、今週はお休みします。来週からスタートします。

 

 

わぴちゃんこと岩槻秀明さんが3年生の理科でオンライン授業をしてくれました。

今年度、理科の副教本として児童に配付された『植物図鑑』を使って本の使い方や実際に秋の植物を取り上げてイロハモミジやドングリの見方や調べ方など詳しく教えてくださいました。

 

音楽の学習も始まりました。新しく購入したパーテーションを使用して、まだ歌は歌えませんが打楽器やリズム等工夫して学習を進めています。

 

4年生は夏休みの作品鑑賞をクロムブックを使って学習していました。

9月10日(金)臨時休校明けの学校生活について

13日からの学校生活について、こちらでお知らせしていきます。

漏れ落ちのないよう、本日、ホームページを随時更新してお知らせしていきますので、ご確認をお願いします。

 

【毎日のお子さんの体調管理】

マチコミの「体調管理」に、土日を含め、オンラインで学習のお子さんを含め、本日より確実に入力をお願いします。

 

【1日の予定】

9月13日(月)の予定(3時間授業)

 8:00 登校(7:30頃から昇降口にて検温を行います)

11:45 児童下校

※3年生は、「わぴちゃんの植物図鑑を活用した学習」を予定通り、「Meet」オンラインで、行います。

※クロームブックと電源コードをお子さんに持たせてください。

※1年生でサタデークラブに申し込みたい方は、申し込み用紙を13日(月)までにお渡しください。

 オンラインでの自宅学習の方で希望される方は、お手数ですが、申し込み用紙を学校までお持ちいただきますようお願いします。

 

9月14日~9月30日の日程(9月30日まで緊急事態宣言を前提)


 8:00       登校 ※7:30頃から昇降口にて検温を行います。
 8:10〜 8:25 朝学習・朝読書
 8:30~ 9:15 1校時
 9:25~10:10 2校時
10:10~10:25 ふれあいタイム ※ビジョントレーニング(目の健康)、外遊びは学年を限定して
10:30~11:15 3校時
11:15~12:10 4校時
12:10~12:25 帰りの会 

12:25~12:40 午前中で下校する児童の引き渡し(昇降口)

            ※保護者の方は、この時間帯(厳守)に昇降口に密にならないようお集まりください。 

12:25~13:10 給食(一部の児童は学年ごとに別室)

13:15~13:35 清掃
13:35~13:40 休み時間 ※感染症対策のため、昼休みの外遊びは行いません。
13:40~14:25 5校時  ※オンライン学習の児童は、13時40分から参加します。

14:35~14:50 児童下校(5校時まで授業) ※昇降口の密を避けるため、学年ごとに順番に下校します。
14:30~15:15 6校時
15:25~14:40 児童下校(6校時まで授業) ※昇降口の密を避けるため、学年ごとに順番に下校します。

 

【自宅学習への対応について】

〇オンライン学習

  ・これまでと同じように、8時からの朝の会に「Meet」で入ってください。

    ・「Classroom」や「Meet」を中心に、内容によって他のソフトを活用して授業を行います。

 ・できるだけ学校での学習と差が出ないよう授業を試みます。

 ・体育など、オンラインでの学習が難しい場合は、個別に学習内容をお伝えします。

〇配付物

 ・学校からの連絡は、マチコミメールやホームページ、担任からのクラスルームで行います。

 ・学習の課題やお手紙(紙媒体)がある場合は、担任から連絡しますので、保護者の方にお越しいただきます。

 

【クロームブックの持ち帰り】

 ・オンライン学習のお子さんは、そのまま自宅学習で使用してください。

 ・登校を再開するお子さんは、13日(月)に電源コードと一緒にお子さんに持たせてください。

 ・クロームブックは、登校再開後も家庭学習の内容に応じて、学級担任の指示で持ち帰る場合があります。

 ※ご家庭のWi-Fi環境が整っていない方は、学校までご相談ください。

 

更新は、ここまでになります。子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

140万カウンターが近づいてきました!いつも見ていただいてありがとうございます。

9月9日(木) 休校6日目 オンライン学習紹介

1時間目と2時間目の休み時間に5年生は先生方から紹介されたいろいろなタイピングのソフトを使って早く打てるようにがんばっていました。学級によっては先生と競い合って腕を上げている児童もいます。

3年生は登校した日に配付していた復習プリントの番号を課題として出して、後で正解の画像を送信して自分で答え合わせをする形で学習をしています。

2年生はグーグルフォームを使って先生が作った算数の復習問題に取り組んでいました。ボタンを押して選択したり、記述式で回答してすぐに正解かどうかわかるようにシートが作られており、子ども達はどんどん進めていました。

4年生は、都道府県を調べる学習を行っていました。

自分に合った調べる方法で、パソコンなり、図書なりを使って調べていました。パソコン以外の物を活用して学習することも大切です。

本は、インターネットに比べて間違いが少ないという利点があります。

こういった使い分けもできていくと良いですね。

1年生は、課題の回収について学習していました。オンラインのお子さんは、保護者のみなさまのご協力を得て、学習していたと思います。

学校の再開の後にも活用していきます。「みずきオンライン」にこのやり方の説明動画を載せましたので、ぜひご覧になってください。

先日お伝えした、給食の別室対応ですが、3年生の部屋を変更することにしました。

向かい合わせでなく、同じ方向を向いて食べるようにしたいと思います。ご確認をお願いします。

9月8日(水)オンライン学習(6年生・4年生)

6年生は国語の学習で、「教えて、あなたの『とっておき』」という単元でPCを使い、自分の紹介文をオンラインの友達も含めてジャムボードに作成してシートに記入をしました。その後、互いに意見交換(好評など)を行い友達の良さや新たな面を知るなど交流を深めながら、表現活動を進めていました。

4年生はスプレッドシートで作った学校での生活アンケートに答えていました。アンケートはパソコン上で答えて送信すると全員の意見が自動的にまとまり、これからの生活指導や学習指導の工夫に活かしていきます。アンケートの内容は各学年の状況に合わせた表現等に直して行っていました。

9月7日(火)6年生のオンライン学習

今日の6年生の学習では千葉テレビが作成した番組(YouTube)を観ながら、子ども達一人一人がそれぞれ流したり止めたりして、自分に合ったペースで学習を進めていました。

学習内容は社会科の歴史で奈良時代の振り返りです。

4年生の教室前のオープンスペースです。パソコン教室がなくなり、教室で使用していた机を有効利用してオープンスペースに調べ学習や話し合い等で使うことができるように模様替えしました。

ゆくゆくはこのスペースに、プリンターを設置して子ども達がクロムブックでつくった画像等をプリントアウトできるようにして行きます。

このスペースの隣には、図書室もあることから、本にするか、パソコンにするか、子どもたちが調べたい方法を選んで主体的に学習できることを期待しています。

 

来週からの通常登校に向けて、ご希望された方対象で給食中の別室を準備をしました。

みずき小は空き教室がないため、希望者全員を対応するために決定した場所になります。

間隔をとり、同方向を向いて、黙って食事するよう対応していきます。

 

     1年生        2年生(ローテーブルを準備します)  3年生  6年生

     4年生        5年生(一部の児童はランチルーム)

9月6日(月)夏休み中にがんばった自然科学作品

夏休み中に宿題でがんばってまとめたり、つくったりした自然科学作品をオープンスペースに展示しています。

素晴らしい作品がたくさんありました。今週末には学校代表作品を出品します。

来週には登校となります。ぜひ友達ががんばった作品を見て欲しいです。

本日のオンラインでの学習を紹介します。

夏の星空についてクイズ形式で確認ボタンを押すようになっていました。

 

9月3日(金)自主登校2日目 タイピングタイム&ビジョントレーニング

10:05~10:25に学習の中休みとして自主登校中に3年生以上の学年ではタイピングのソフトを使って練習する時間を取っています。流れてくる寿司ネタを時間内にタイピングするモノでゲーム感覚を味わいながらタイピングの力を付けられればと入れています。

また、パソコンに向かう時間が増えているので、手の指を使って目を動かす運動(ビジョントレーニング)を取り入れています。音楽に合わせて、しっかりと目の運動をして目の疲れ等のために時間を取っています。ICT教育を取り入れるだけでなく必要なスキルや視力低下等の予防も行いながら進めています。

 

今日も朝の会で、Meetでつながりました!

 

9月2日(木)

 

本日より臨時休校です。

いろいろと不安でしたが、無事に自宅学習と自主登校をつないだ朝の会、学習を行うことができました。

ほっとしました。

子どもたちのうれしそうな笑顔を見ることができました。

この短い時間で、感染症への学校への対応に理解をいただき、保護者の皆様にご協力いただけたおかげです。ありがとうございます。

課題もありましたので、明日以降で修正していきたいと思います。

ご不安な点がある、ご家庭は、児童下校後、職員が対応できますので、ご相談ください。

 

 朝、マチコミで検温をお願いしています。本日の入力がまだの方は、入力をお願いします。

臨時休校明けまでの体調管理を確実にお願いします。

自主登校の予定の変更がある場合は、マチコミにてお休みの連絡を確実にお願いします。

9月1日(水)登校日

 夏休み明け2日目でしたが、子ども達は今日も元気に登校してくれました。明日からまた、しばらく会えない子もいて残念ですが、オンライン学習でつながっていけたらと思います。

 明日の朝、8:10~朝の会をMeetにて行いますので、お手数ですがご準備をお願いいたします。髪や服装を整えて参加しましょう。学習予定については、クラスルームで配付します。

 今日の学習で子どもたちに指導しましたが、うまくいかないこともあるかと思います。その際に、職員が手薄で、お電話には対応できません。最初からうまくいくわけがないと思っています。気楽な気持ちで取り組んでいただき、あわてず、そうなったら諦めて、児童下校後にご相談いただいて、次の日にできるよう進めてもよいかと思います。

 参加できなかったとしても、欠席になるわけはありませんし、その日の課題はあとから得ることができます。安心してゆったりと取り組んでいきましょう。

 ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、良い成果が生まれるよう挑戦していきたいと思います。家庭にいながらつながれると、きっと感動があるかと思います。ご理解をよろしくお願いいたします。

 短い期間でのインターネットの接続確認、ありがとうございました。

 まだ数名確認が取れていませんが、96%のご家庭で接続できました。国の方針により、休校関係なく、今後も家庭に持ち帰って学習する場面が出てきます。接続できなかったご家庭のフォローもしていきたいと考えておりますので,ご相談ください。 

 

 午後の時間に、職員はクロームブックの授業活用の研修を行いました。

 今回の研修は、学校独自で、ソフトバンク社様にご紹介いただき、株式会社ストリートスマート様を講師にお迎えした研修会でした。明日からのオンライン授業に生かせる内容を学ぶことができましたので、しっかり生かしていきたいと思います。

いつも子どもたちの登下校の見守りありがとうございます。

学校や学童でお子さんの送迎をされている方がいらっしゃいますが、その際は、交通ルールを守っていただき、子どもたちの安全を最優先にお願いします。特に、校内に入った際には、「徐行」の徹底をお願いします。