みずき小学校からのお知らせ
1月の児童集会
1月16日(木)朝の時間に体育館で全校児童集会が行われました。
今回は掲示委員会と保健委員会と計画委員会の発表でした。
はじめに掲示委員会が委員会活動で作成した秋と夏の掲示物を使ってクイズを出しました。
続いて保健委員会が『手洗い』について調査結果と風邪予防のために手洗い習慣を付けようと呼びかけていました。
最後に計画委員会が全校児童と『あっち向いてホイッ!』を行いました。
委員会発表を通して4年生以下の児童へ活動の紹介と委員会活動の大切さ等を伝えていました。
掲示委員会・保健委員会・計画委員会のみなさんお疲れ様でした。
手洗いうがいをして風邪などひかないよう健康に過ごしていきましょう。
校内書き初め展
1月8日(水)9日(木)に1・2年生はそれぞれ教室で,3~6年生は体育館で書き初め大会を行いました。その時の作品を教室及び廊下へ掲示してあります。
みずき小学校のみんなで取り組んだ,書き初め大会での作品を21日まで掲示してあります。ぜひ見に来てください。
書き初め大会2日目
1月9日(木)5年生・6年生が書き初め大会に臨みました。
1・2時間目は5年生が体育館で「明るい年」に挑みました。
3・4時間目は6年生が「早春の山」を書きました。高学年は難しい字形があり、全体のバランスをとるにも苦労していました。たくさん書いていく内にどんどんと上手になりました。
14日から校内書き初め展が始まります。子供たちが頑張った作品をぜひ見に来ていただければと思います。
校内書き初め大会初日
1月8日(水)4年生・3年生が体育館で書き初めを行いました。
4年生は1・2時間目に体育館で朝から雨模様で寒かったのですが、真剣な表情で頑張っていました。
3年生は3・4時間目に体育館で行いました。お正月にたくさん書いてきた友達はとても上手に書き上げていました。
新しい年の始まりです
冬休みも終わり,今日からまた学校が始まります。校舎には子ども達の元気な声が戻ってきました。
全校朝会を行いました。
集会前の姿勢が大変素晴らしかったです。私語等をせずにしっかりと待つことができました。
校歌を歌った後,養護の先生から健康についての話を聞きました。
校長先生のお話の後,転入してきた児童の紹介がありました。友達も増え,新たな気持ちで令和2年も頑張っていきます。
理科大特別授業 6年生
今日は6年生対象の理科大特別授業が行われました。6年生は理科大訪問とあわせて,2回関わることができています。地理的な問題もありますが,とてもありがたいことです。
6年生は「マンガン電池をつくろう」というテーマで学習を行いました。
炭と亜鉛と二酸化マンガンを使って,電池を組み立てていきます。
みんな真剣な表情で電池作りを行いました。できあがった電池で電球に明かりをつけて,モーターを回しました。電圧も計りましたが,市販の電池よりも少し高い数値を出しました。できたての電池は良い,ということがよくわかりました。
昼休みには学生さんと一緒に縄跳びもしてもらいました。
午後は大学生の方に講演をしていただきました。
自分の夢を叶えるために,小学生のうちにどんなことをしておくべきなのかお話しいただきました。
勉強のコツや学習中の気持ちについて等,子ども達から様々な質問が飛びました。教員よりも年齢の近い学生さんの話に,子ども達は引き込まれていました。また一つ,とても貴重な経験ができました。理科大のみなさん,本当にありがとうございました。
5年生校外学習について
昨日5年生の校外学習が行われました。今回の目的地はスバル自動車工場と藍染めの武州中島紺屋です。スバルは群馬県太田市という野田からかなり離れた場所に立地していますので,朝早くの出発となりました。
残念ながら少し雨が降っていたので,出発式は体育館で行いました。
元気いっぱい出発です!バスレク係を中心にレクを楽しみながら進みます。途中渋滞に巻き込まれましたが,無事にスバルに到着です。
初めに工場で自動車が組み上がる工程を見学しました。教科書の写真や動画で見てきたものを実際に見ることができました。ロボットのアームの動きや溶接の火花など,実際に体験しないとわからないことをたくさん学ぶことができました。残念ながら工場内は撮影禁止なので,写真はほとんど撮れませんでしたが,実りの多い時間であったかと思います。
スバルから一時間ほどバスに乗り,次の目的地である武州中島紺屋に到着しました。最初に弁当を食べました。
その後,説明のDVDを見ていよいよ体験活動の始まりです!
ハンカチを何回か折り,輪ゴムを巻き付けます。輪ゴムで締めた場所は染まらずに下地の白が残ります。
輪ゴムで留めたらお待ちかねの染める作業が始まります。まずは染料が布に染みこみやすくなるよう,水で洗います。
その後,染める作業を行います。染料につけて約2分ほど待ちます。
その後空気にあてて色を定着させ,水洗いします。
外で作業をしている間は奇跡的に雨がやみました!おかげでゆっくりと活動することができました。
思い思いの作品を作り上げ,学校に向かって出発です。
到着式も実行委員を中心に行いました。自ら考えて行動する場面が多く見られました。高学年としての自覚を感じることのできた一日でした。
タバコの学習
昨日は6年生対象のタバコの学習を行いました。
タバコを,特に成長期である子ども達が吸うと体にどんな影響があるのか。その害について薬剤師の先生にお話しいただきました。
先生からは自分で吸う主流煙と他の人が吸った煙である副流煙の違いについて説明がありました。副流煙の方が主流煙の3~4倍の害があるという話には,子ども達も驚いていました。
タバコについて学習する良い機会となりました。タバコを吸われる保護者の皆様,子ども達の健康と未来のために分煙をよろしくお願いします。
薬物乱用防止教室
本日は5年生対象の薬物乱用防止教室を行いました。薬物については保健の薬剤師の方にご来校いただいて,薬物の恐ろしさについて改めて学ぶことができました。
先生から,薬物依存になる人が低年齢化していることや,薬物の種類やそれが心身に与える影響などをお話しいただきました。そして友達や先輩から誘われたときにどう対処していくのか,具体的なお話をいただきました。きっぱりと断ることが大切であること,大人に助けを求めることなどを確認しました。大変有意義な時間になったかと思います。薬剤師の先生,ありがとうございました!
持久走記録会
試走の時は天候に悩まされましたが,昨日の持久走記録会は晴天に恵まれました!コースのコンディションも上々です。
前半は1~3年生です。開会式を行い,その後アップを行いました。
いよいよ緊張のスタートです。練習の成果を発揮すべく,みんな勢いよく飛び出していきます。
後半は高学年の部でした。特に6年生は最後の記録会になりますので,気持ちが入っていました!
子どもたちはそれぞれの目標に向かって全力で走りました。持久走は1位をとることだけが目標ではありません。前よりも早いタイムを目指したり,諦めないで最後まで走ったりすることも立派な目標です。今年度の持久走記録会は終了しましたが,目標を持って取り組むことの大切さを今後の生活に活かせるように,指導・支援をしてまいります。