みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

富士山557景展

本日より19日まで、1階給食室前の掲示スペースで「富士山557景展」を開催します。
各学年の発達段階に応じて描かれた思い思いの富士山557景が、一堂に展示されます。
学校へ足を運んで、子ども達の力作をぜひご覧ください。

6年 食育調理実習

 11月に行った「全校食育教室」の発展学習として、6年生が調理実習を行いました。
いわしのだしを使った料理を冬休みから考えて、「つみれ汁」「いわしハンバーグ」
「だし入り ほうれん草ときのこのパスタ」に挑戦しました。
 食育教室でお世話になった、緑川先生と大久保先生がお手伝いをしてくれました。
「おいしくて驚きました。定食屋さんを開けるくらいのすばらしいレベルです!」と、
お褒めの言葉をいただきました。

避難訓練

火災を想定して、本年度最後(第4回)の避難訓練を実施しました。
今回は、休み時間や掃除の時間に、自分がいた場所から自分の判断で安全に避難する
方法を学びました。命を守るための大切な訓練ですので、全校児童が「お(おさない)
か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)」の約束を守れるまで、繰り返し行いました。

3年 感謝の会

地域の岡田様に畑をお借りして、3年生は大豆の栽培に取り組んできました。
いきいきクラブのみなさんには、苗植えや除草作業でお手伝いいただきました。
今日は、5年生がついたおもちに、収穫した大豆から作ったきなこをまぶして、
おいしくいただきました。感謝の気持ちをこめて、歌をプレゼントしました。

5年 もちつき会・感謝の会

いきいきクラブの皆さんをお招きして、もちつき会を開きました。
重たい杵を振り下ろして、がんばっておもちをつきました。
1年間の米作りの感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。


                      ※児童の健康面を考慮して、本年度は規模を縮小して実施しました。