みずき小学校からのお知らせ
4校合同音楽会
本日は、4校合同音楽会が南部中を会場に開催されました。
みずき小学校は、プログラム1番。たくさんのお客様の前で心ひとつに素晴らしいハーモニーを響かせました。
最後には、南部中吹奏楽部の演奏に合わせてジャンボリミッキーを踊ったり、ふるさとを歌ったりと音楽を体いっぱいに楽しむことができた素晴らしい時間でした。
次は野田市小中学校音楽会です。
楽しみですね。
1年生食育教室
1年生食育教室
<おはし名人になろう>
1年生の1組から4組まで正しいはしの持ちについて学習しました。
下のはしは動かないなしはし、上のはしは動くはし、少しずつ正しいはしの持ち方
が出来るようになりました。ご家庭でもはしの持ちを持ち方を話題にしていただき、一緒に練習をしてくださると
楽しんで、はしが正しく持てるよになりますね。
前期終業式
本日は、前期終業式・表彰が行われました。
たくさんのみずきっ子の皆さんが、夏休みに頑張った作品について表彰されました。
おめでとうございます。
終業式は、全校が体育館に集まって行いました。
終業式では、校長先生より、様々な行事の中で成長が見られたこと、我慢強く努力することの大切さについてお話がありました。
みずきっ子の皆さん、前期の半年間、運動に学習、掃除などの活動をよく頑張りましたね。
後期も、さらに自分を高められるよう、目標をしっかりと立て、充実した学校生活にしていきましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、前期の間、本校の教育活動に、御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。
今年度も残り半年になりましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
2年生 校外学習 アンデルセン公園
雨が降ったり止んだりの天気でしたが、童話館や子ども美術館での見学を楽しみました。
みんなでお弁当を食べました。外で食べるお弁当はいつもより美味しく感じました。
一人一つ、体験活動で制作を行いました。
真剣な表情で取り組んでいる姿が素敵でした。
グループ活動や体験活動を通して、また一つ成長して帰ってくることができました。
5年生調理実習スタート!
5年生は、2組から調理実習が始まりました。
今回は、「ご飯をたこう」です。
朝から準備を整え、米をとぎ、吸水。
そして、いよいよ鍋を火にかけて、炊き始めました。
みんなじっくり観察しながら、火加減に気を付け、一生懸命学習していました。
途中、道具を洗って片づけたり、台をふいたりも自分たちでしっかり行い、手際よく調理していました。
そして炊き上がると・・・
「うわー、おいしそう!」と歓声が!
ふたを開けた瞬間にあがった湯気とともにおいしそうなにおい。
しっかりかきまぜて、おいしくみんなでいただきました。
保護者の皆様、準備を整えてくださり、ありがとうございました。
ぜひご家庭でも、また一緒に炊いてみてくださいね。
来週は、1組3組です。楽しみですね。
修学旅行2日目Part3
来ました!!華厳の滝!
滝が見えた途端に、「おー」と思わず声が出てしまうほどの大迫力。
華厳の滝を見たあとは、いろは坂を下り、昼食&買い物タイム
大きなお椀のふたを開けると・・
とっても楽しく美味しい時間でした。
2日間、たくさんの思い出を抱えて、子どもたちは帰ります。
この経験をさらに学校生活で活かし、より輝く最高学年として活躍できることでしょう。
ありがとうございました。
修学旅行2日目Part2
一泊お世話になったホテル花の季をあとにし、竜頭の滝を見学しました。
そして、菖蒲ヶ浜から、遊覧船の出発です。
遊覧船では、デッキで風を浴びて風景を楽しんでいます。
修学旅行2日目Part1
おはようございます。
修学旅行2日間の朝を迎えました。
標高約1500mの奥日光は、さわやかな空気です。
源泉の散策をし、美しい緑と源泉の独特の匂い、そして、地面から湧き出るお湯を楽しみました。
朝食もしっかり食べました。
お部屋の片付けもばっちり!
「来た時よりもきれいに!」を合言葉に整えて、2日目の行程に出発です。
修学旅行1日目Part4
日光彫体験
みんなあっという間に仕上げて、びっくりです。思い出は持ち帰りますので、お楽しみに!
それでは、おやすみなさい。
修学旅行1日目Part3
予定より少し早くホテルに到着し、温泉で疲れを癒した後は、夕飯です。
とっても美味しくいただきました。
修学旅行1日目Part2
マイナスイオンたっぷりの湿原の中の散策は、気持ちよかったです。
ゴールの湯滝の迫力に圧倒されました。
修学旅行1日目
6年生の修学旅行1日目が始まりました。
お見送りありがとうございました。
予定より早く羽生パーキングに着きました。
トイレを済ませ、ただいま東照宮に向けて順調に走り出しました。
それぞれのバスでレクも楽しんでいます。
ホームページも随時更新いたしますので、お楽しみに!
日光東照宮での班別行動が始まりました。
混雑していますが、比較的涼しいです。
いろは坂をのぼり、中禅寺湖畔のひたちやで、カレーライスを食べました!
エネルギーをチャージしたので、ここから戦場ヶ原ハイキングへ行ってきます。
5年生 稲刈り
9月11日(水)いきいきクラブさんに刈り方や束ね方を教わりながら稲刈り体験をすることができました。
とても気温が高く短時間になりましたが、こまめに水分補給を取りながら楽しく活動することができました。
お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。
1年生朝の読み聞かせ
本日は1年生・かがやき・あおぞらの読み聞かせでした。
読んでいただいた本は、
1-1 おばけいしゃ
ちいさなふたりのいえさがし
1-2 ろくべえまってろよ
あれ、お空もえてるよ
ワニぼうやのやまのぼり
1-3 ハシビロコウのはっちゃん
どうぞのいす
1-4 マンマルさん
どうするジョージ
あおぞら・かがやき
えんまのはいしゃ
このあいだになにがあった?
夏休みが明けて最初の読み聞かせでした。
久しぶりの読み聞かせに、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
夏休み明け 全校朝会
本日は、夏休み明けの全校朝会が行われました。
全校朝会の前には、千葉県吹奏楽コンクールと千葉県小・中・高校席書会の表彰が行われました。
おめでとうございます!
久しぶりの登校でしたが、全校朝会が始まってから終わるまで静かに聞く姿勢が見られて、とても素晴らしかったです。
9月からもご理解とご協力をよろしくお願いします。
5,6年生情報モラル教室
本日、5,6年生対象の情報モラル教室が実施されました。
インターネットの正しい利用方法について学びました。
もうすぐ夏休みです。自分も相手も決して傷つけない利用しましょう。
とうもろこしの皮むきをがんばりました!
本日は、給食で提供されるとうもろこしのかわむきをしました。
みんないっしょうけんめいに活動し、きれいにかわむきができました。
1年生のおかげでおいしいとうもろこしを食べられます。ありがとうございました。
2年生読み聞かせ
本日は2年生の読み聞かせでした。
読んでいただいた本は、
2-1 ありがとうともだち
でっこり ぼっこり
2-2. どっとむしずかん
三びきのこぶた
2-3. おばけのきもだめし
そらまめくんとながいながいまめ
2-4. ふしぎなかさやさん
とうもろこしぬぐぞう
夏休み前最後の読み聞かせでした。
たくさんの本に出会わせていただきありがとうございました。夏休み明けもどうぞよろしくお願いします。
ピーマンマン登場!
1年生が食育の授業を行いました。
ピーマンの肉詰めが給食にでる日でしたので、みずきっ子にピーマンをもっと好きになってもらおうと、ピーマンマンがやってきてくれました。
ピーマンは栄養満点です。これからもたくさん食べてくださいね。
皆さんはピーマンマンの正体はわかりましたか?
PTAバレーボール大会
7月6日(土)に野田市内の小中学校から19チームが集まり、PTAバレーボール大会が行われました。昨年度の優勝チームとしてのぞみました。開会式では選手宣誓を行いました。
1試合目は、東部小中学校合同チームと対戦し、見事2対0のストレート勝ちでした。
勢いにのる2回戦、柳沢小との対戦は、幸先よく1セットを先取しましたが続く第2セットを逆転で奪われた末、残念ながらフルセットで敗退してしまいました。
ディフェンディングチャンピオンとしてのプレッシャーは大きかったと思います。試合には敗れましたが、随所に素晴らしいプレーがありました。PTAバレーボール部の皆さん、熱いプレーをありがとうございました!
また、応援に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!