みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

3年生 東京理科大学特別授業

<果物や炭で電池を作ろう>

今日は,理工学部先端化学科の北村先生と3名の学生さんをお招きして,
3年特別授業を行いました。

 

はじめに,半分に切ったレモンを使って果物電池を作りました。
そして,LEDが光るか確かめました。1つでは光りませんでした。
どうすれば光るようになるか,グループで話し合いながら考えました。
2つを直列につなげてみると,光がはっきりとわかりました。



 

次に,炭電池を作りました。
炭,ティッシュ,食塩水,アルミはくで,電池になりました。
電子メロディーをつないで,さまざまな音楽を聞いて楽しみました。



身近なものを使って,電池のしくみについて学ぶことができました。
レモンの他にも,電池になりそうなものがあることも知ることができました。
子どもたちからは,次々に質問が出ていました。

 

学生のみなさんとは,一緒に給食を食べ,その後,昼休みに校庭で遊びました。
お兄さんやお姉さんと楽しい一日を過ごしていました。


北村先生はじめ,研究室の皆さん,みずき小の子どもたちのために
特別授業を行っていただき,本当にありがとうございました。

6年生 1年生に向けた読み聞かせ会

6年生の国語では,「1年生に向けて物語を書こう」の学習をしました。
1年生に伝えたいことを題材に,各自が物語を書きました。
今日は,グループの代表作品を紙芝居にして,1年生に向けた読み聞かせをしました。

登場人物はもちろん,物語の展開についてもよく考えて作りました。
さらに,1年生に伝わるよう,平仮名にしたり,易しい言葉にしたり,
何度も書き直しながら苦労して作品を仕上げていました。
また,毎日の音読の宿題として,今日まで読む練習も重ねてきました。



読み聞かせをした後は,仲良く一緒に鬼ごっこをして遊びました。
1年生にとっても,6年生にとっても,楽しい1時間になりました。

5・6年生 書き初め練習会

3~6年生では,書写の学習の一環として,書き初めの練習に取り組んでいます。
これまで各教室で練習を進めてきました。

今日は,5・6年生がそれぞれ体育館に集まり,学年全体で練習会を行いました。
課題は,5年生「祝いの歌」,6年生「菜の花畑」です。
字形をととのえてバランスよく,そしてのびのびと書けるよう目指しています。


子どもたちは,お手本をよく見直したり,苦手な字だけを練習したりと,
熱心に取り組んでいました。



冬休み中にも練習を重ね,1月の「校内書き初め大会」では,
さらに素晴らしい作品に仕上げてほしいと思います。

冬季保護者面談

ご多用中にもかかわらず,また寒い中にもかかわらず,
保護者面談にご協力いただきありがとうございました。

最近のご家庭での様子や,生活面,学習面等のお話をうかがい,
学校で見ている姿とはまた違った一面についても知ることができました。
保護者の皆様からお聞きしたことを今後の教育活動にいかしていきたいと考えております。
今後とも本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

冬のお話会

11日(月)~本日15日(金)に「冬のお話会」が行われました。

毎年,図書ボランティアさんが,みずき小の子どもたちのために,
手づくりのお話会を開催してくださっています。
今回のお話会のために,教室一室に舞台装置を組み立て,何ヶ月もかけて準備をしてくださいました。

今年は,「アントンベリーの長い旅」「シンドバッドの冒険」でした。
どちらも素敵なお話で,美しい絵や効果音などとともに,
子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。


図書ボランティアさんは,開校以来活動してくださっており,
冬のお話会だけではなく,朝の読み聞かせや図書室の環境整備にも
ご尽力いただいております。
昨年度は,子どもの読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰も受賞しています。

図書ボランティアの皆様,素晴らしい時間をありがとうございました。
これからも,子どもたちが本の世界や読書の楽しさに触れられるよう
ご協力をよろしくお願いいたします。