みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

3年生校外学習

3年生校外学習がスタートしました。

出発式では、実行委員の皆さんが立派な姿で進行しました。

めあての確認や先生の話をしっかり聞くことができました。

3年生全員の元気な返事、あいさつがみられ、素晴らしいスタートをきりました。

このあとも校外学習の様子をアップしていきます。

 

先ほど房総のむらに到着しました。

このあと体験学習、写真撮影にむかいます。

 

3.4組の班別行動がスタートしました。

1.2組のどろめんこ作りの様子です。みんな真剣です。

 

1.2組の千代紙ろうそく作りの様子です

丁寧に作業を進めています。

 

3.4組の班別行動も協力して行っています。

 

後半は班別行動、体験を入れ替えています。

 

 

待ちに待ったお弁当の時間です。

早朝より準備をありがとうございます。

午後も房総のむらを目一杯満喫しました。

 

午後の班別行動を終了しました。

このあと帰路に着きます。

無事に帰校し、到着式を行いました。

思い出に残る校外学習になりましたね。

みずきっ子あそび

今日は久しぶりのみずきっ子遊びでした。

6年生のリーダーを中心に楽しい時間を過ごしていました。

6年生や5年生の活躍がたくさん見られて嬉しかったです。

1年生達もお兄さんお姉さんの名前と顔を覚えてたくさん甘えていました。

縦割り活動のつながりがもっと深まれば良いなと思います。

6年生 認知症サポーター講座

6年生が認知症サポーター講座を受講しました。

認知症とはどのような症状であるのか、実際に接するときには、どのように声かけをしたり接したりしたらよいのかを学びました。

今日の学びを活かした関わり方ができるように意識していきたいという児童や、実際に家族の人が認知症になった場合に今日教わったことを活かしていきたいという思いを持つ児童もいました。

受講を終えた6年生のこれからの行動に期待しています。

駅伝部野田市民駅伝大会に向けて

11月19日に行われる野田市民駅伝大会に向けて、駅伝部の皆さんは一生懸命練習に励んできました。

いよいよ大会が迫ってきました。今日は気持ちをひとつに、気合いを入れました!

みんなの思いがつまったタスキを全力で繋げてください。応援しています。

2年生朝の読み聞かせ/みずき音楽フェスタ

本日は2年生朝の読み聞かせでした。

 

2-1 なまけものとおやぶん

2-2 おじいちゃんのごくらくごくらく

    天の火をぬすんだウサギ

2-3 おとなりさん

    なんでもふたつ

2-4 はりがねなんになる?

    ピーターとオオカミ

 

毎回食い入るように絵本の世界に入り込んでいます。

図書ボランティアのみなさんありがとうございます。

 

2校時~3校時に「みずき音楽フェスタ」がありました。

11月18日(土)に実施する「校内音楽発表会」の曲目を全校で見合いました。

運営は歌声委員会の皆さんを中心に行いました。

1年生から順に発表しました。どの学年も表現力豊かな合奏、合唱でした。

 

土曜日には保護者の皆様にも参観していただきます。

その様子もホームページにアップしていきます。お楽しみに。