みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

4年生東京理科大特別授業

東京理科大学より、野島雅先生をお招きして、実験を行いました。

10円玉の裏面を顕微鏡を使って見ると、作られた年によって形の違うことに気付きました。

また、各班で身の周りで顕微鏡を使って見たいものを決め、実際に観察を行いました。拡大してみると、いつもと違った様子に4年生も目を輝かせていました。ご来校いただいた野島先生、学生の皆さん、ありがとうございました。

1年生東京理科大学特別授業

本日は、1年生が東京理科大学の先生に授業をしていただきました。

 


何回も紙を重ねて折っていくと宇宙に届くというお話や、地球と月までの距離などの大きい世界やミクロの世界の映像を見て学習しました。地球だけ空気があることから、紙飛行機が飛ぶということや、風を受けて凧が揚がることを知り、実際に体験しました。

よく飛ぶ紙飛行機の作り方を教えていただき、体育館で飛ばしました。

また、校庭を走って風を起こし、自分で作った凧が揚がりとても満足そうでした。

 

2年生朝の読み聞かせ

本日は2年生の朝の読み聞かせでした。

読んでいただいた本は、

2-1 プチョロビッチョロはどこ?

    にげだしたひげ

2-2 どうするどうするあなのなか

    こわいドン

2-3 にているね!?

    せかいいちしあわせなクマのぬいぐるみ

2-4 クリスマスマーケットのふしぎなよる

    おたすけこびとのクリスマス

 

タイトルだけ聞いてもとっても楽しそうな本ばかり。

2年生以外の皆さんは、ぜひ読んでみてくださいね。

4年生 人権教室

本日は、4年生を対象に人権教室が行われました。

ビデオを観ながら、人権に関わる問題をわかりやすく説明してくださいました。

子ども達は、メモを取りながら真剣に話を聴いていました。

お子さんに、どんな内容だったか聞いてみてくださいね。

6年生 理科大訪問

本日は、6年生が5年ぶりに理科大訪問を行いました。

到着後、食堂で昼食をいただきました。

午後はグループに分かれて、それぞれの研究室を訪ねました。

学生さんが付き添いながら、丁寧に理科大で学んでいることを教えてくださいました。

理科大の先生方、学生のみなさん、お世話になりました。ありがとうございました!