みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

理科大特別授業 1年生

20日(水)に,1年生対象の東京理科大学特別授業が行われました。1年生は「凧をあげよう」という学習内容でした。

  

初めに,宇宙の星々の大きさについてお話しいただきました。CGで惑星の大きさが比較されるたびに,子ども達からは大きな声が上がっていました。宇宙には様々な星があること,その中でも地球には空気があり,それが様々なものを飛ばせることにつながっていることをお話しいただきました。

  

  

  

この日は幸い風もある程度強く,凧もよくあがりました!その分糸が絡まってしまった児童も多かったのですが,その都度理科大の先生や学生さん,見学に来ていただいた保護者の方にお手伝いいただき外すことができました。みんな元気いっぱい笑顔で駆け回っていました!

  

今日は日程の都合上,例年のように一緒に給食をとることができませんでしたが,とても良い学習の機会となりました。東京理科大学のみなさん,本当にありがとうございました!!

4年生校外学習

21日(木)朝からよく晴れて気持ちのいい1日となりました。昨日は4年生の校外学習が行われました。

朝1番で子ども達が元気良く登校してきます。出発の会を実行委員中心に進めていきました。

  

  

バスに乗り込み出発です!初めは房総のむらに行きました。

  

クラス毎に約束事を確認して,いよいよ班行動の始まりです!地図を見ながら,班員皆で協力して行動する姿が見られました。

  

 

町並みもとても良い雰囲気です。

  

  

そしてお待ちかねのお弁当タイム!広場で班ごとに「いただきます!」

  

昼食後は航空科学博物館に移動をしました。バスから降りた瞬間に轟音が鳴り響きます!

  

先生から見学する上での注意点を聞き,それから班別行動開始です。

ナイスタイミング!ちょうど着陸しようとする飛行機が真横を通りました。この瞬間を見られた数グループは本当にラッキーでした!

  

航空科学博物館の見学を終え,帰路につきます。途中渋滞がありましたが,到着予定時刻通りに帰ってくることができました。

  

  

到着の会も実行委員を中心に,児童の力でやりきることができました。5年生の林間学校へとつながる,素晴らしい校外学習となりました!!

 

市長と話そう集会

19日(火)に市長と話そう集会が行われました。鈴木市長と子ども達が意見を交わすという画期的なもので,今年度で3回目となります。2~6年生の各学年5名ずつの代表児童が出席しました。

今年度は今までと違い,市長さんとの会食も行われました!

会食の司会進行も自分たちで行います。

  

話そう集会よりも,もっと身近にお話しすることができました。

  

  

おいしい給食を食べながら,楽しい時間は過ぎていきます。そしていよいよ話そう集会が始まりました。

  

野田の市政に関すること,街作りに関すること,いじめ問題,鈴木市長自身の夢や今後の展望について等,代表児童から様々な質問がなされました。その一つ一つに丁寧にお答えいただきました。

 

最後は鈴木市長と参加児童全員で一緒に記念写真をパチリ!とても貴重な1日となりました。

鈴木市長は本校だけでなく,野田市全校で話そう集会を行っているそうです。お忙しい中本校児童のためにご来校いただきましてありがとうございました!

 

みずき小バザー!!

16日(土)にみずき小バザーが開催されました。

  

 

各ブースで続々と準備が進んでいきます。朝早くからPTA役員,ボランティアのみなさん,本当にありがとうございます。

  

体育館の中も着々と準備が進んでいきます。

  

いよいよ始まりました!大盛況です!!HP担当は今年度初めてこの光景を目にしたので,とても驚いています。

  

外の飲食コーナーもとても充実していました!活気ある,とても良い一日になりました。ご協力いただいた保護者・地域の方・PTA役員・ボランティアのみなさん,本当にありがとうございました。

 

とても素晴らしい1日となりましたが,ごみが大量に落ちている,という残念な面もありました。ゴミ箱がないということもあるかとは思いますが,みなさんのご協力の上に成り立っているバザーです。是非次年度は,片付けもご協力いただけたらと思います。よろしくお願いします。