みずき小学校からのお知らせ
3月15日(月)
先週末の話になりますが、6年生へ、卒業のお祝いということで、野田市更生保護女性会の方から「しおり人形」をいただきました。
とても素敵です。
子どもたちも喜んでいました。
3月12日(金)
今日は、6年生が卒業式の予行に取り組みました。
卒業朱書授与など、子どもたちは緊張しながらも練習の成果を発揮していました。
間違えてしまったことも、今は良い経験で、本番に生かせるといいなと思います。
今年度の卒業式は、感染症の影響で、市で統一し、卒業生と保護者の皆さん(2名)、教職員で行います。
また、呼びかけと歌もできません。
みずき小学校の呼びかけと歌(巣立ちの詩)は、子どもたちが6学年の先生方と相談しながら、自分たちで考えて、
「ICTの活用」と「手話」で行います。
今日の予行で、初めてその全体像を見ることができましたが、とても素敵な作品でした。
初めての試みですので、今日の予行を経て、さらに改善を進めます。
卒業式本番がますます楽しみになりました。
いつも旗振りで、みずき小学校の子どもたちの安全を見守ってくださっている、交通安全協会南部支部の方々から、自転車を寄贈していただきました。
ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
最近、横断するときに慌てて渡ろうとする姿をよく見かけます。
右左右とよく確認して、落ち着いて道路を横断しましょう。
3月11日(木)
2011年3月11日金曜日、午後2時46分。
東北地方を震源とする大きな自信が発生しました。東日本大震災です。
今日で、10年がたちました。絶対に風化させてはならないとの思いから、半旗で弔意を表しました。
子どもたちは、ワンポイント避難訓練を行いました。
体育をしていた学級の子どもたちは、より安全と判断して校庭の真ん中に避難しました。
ポールなどが倒れてこない場所に避難するという判断もすることができました。
子どもたちが、自分の命を守るために、自分で考えて、より安全な行動をできたことは、とても立派で、子どもたちの成長を感じました。
午後、2時46分には、黙祷を行いました。
震災のことを知り、次の災害に生かすことが、大切です。
今日は、忘れてはならない日だと、きっと子どもたちの心に届いたと思います。
給食の時間には、図書ボランティアさんが録音してくださった「声の宅急便」を放送しました。
今日は、「ふうせんくじら」です。
感染症対策のため、黙々と食べる給食ですが、子どもたちは聞き入っていました。
今年度は、図書ボランティアさんによる「読み聞かせ」を一度も実施することができませんでした。
でも、「声の宅急便」のおかげで、子どもたちも本の楽しさを感じることができたと思っています。
でも、来年度は、感染症も落ち着いて、なんとか生の声による、「読み聞かせ」が実施できたらなと願っています。
3月10日(水)
6年生は、今日も卒業式練習です。
今日は、卒業式のクライマックスの一つ、証書授与の所作の練習をしました。
子どもたちは、ガチガチでした。一つ一つ一生懸命でした。
きっと家でも練習しているのではないでしょうか?
がんばっています!
午後の時間も証書授与の練習です。
もう一つのクライマックス、「巣立ちの詩」の準備も始まっています。
当日を楽しみにしていただきたいと思います。
3月9日(火)
6年生の卒業式練習が始まりました。
緊急事態宣言が延長されたこともあるので、クラスごとに行いました。
隊形を確認し、校長先生から卒業式の心がまえについてお話しいただきました。
子どもたちは、よくがんばっていました。
これから毎日続きますが、それぞれ、「卒業」への思いを持って練習に取り組んで欲しいと思います。
4年生が、先日行った保健の学習に続いた学習を養護教諭により行いました。
子どもたちの落ち着いた学習ぶりにとても感心しました。