みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

12月3日(金)

 今日は、3年生とかがやき学級で読み聞かせが行われました。

読んでいただいた本は、

3-1

「わすれもの」「100円たんけん」

3-2

「ダチョウのくびはなぜながい?」「クリスマスのよるに」

3-3

「どっせい、ねこまたずもう」「ブラックサンタ」

かがやき学級

「ふしぎなナイフ」「ヘレン、ようこそどうぶつえんへ」

 みずき小学校の落とし物です。お子さんの物がありましたら、連絡帳でお知らせいただくか、保護者面談の際にお持ち帰りください。児童昇降口に並べてありますので、よろしくお願いいたします。また、持ち物への記名を忘れずにお願いいたします。

4校時と5校時には、野田市の指定を受けて取り組んでいるNICT(野田ICT)プロジェクトのオンラインによる公開授業研究が行われました。

1年1組 道徳「ダメ」

3年3組 理科「豆電球に明かりをつけよう」

4年1組 音楽「せんりつづくり」

6年3組 算数「およその面積」

 ICTを活用して、児童の表現力をどのように身につけていくかを研究してまいりましたが、どの学級の児童もICTを文具のように扱い、自分の考えを表現するツールにしていると、見ていただいた市内の先生方から、高い評価をいただくことができました。

1年間の成果が身を結び、嬉しく思いました。これからも、みずき小の児童の更なる表現力の向上を目指して頑張っていきたいと思います。

12月2日(木)

 今日の2時間目には、避難訓練(火災)が行われました。

密にならないように学年を分けて行われましたが、どのクラスも静かに素早く避難することができました。

先生の話にも、しっかりと耳を傾けていました。

「いざは普段なり」

いざという時に、正しい行動ができるように今日の訓練を忘れずにいて欲しいと思います。

12月1日(水)

 今日は、1年生の理科大特別授業が行われました。

1年生は「紙飛行機」を飛ばす体験と「なぜ、紙飛行機は空を飛ぶの?」の講演が行われました。

講演後は、紙飛行機の作り方を教えて貰い、体育館で自由に飛ばしてみました。

初めて紙飛行機を作る1年生もいて、空中を長く漂う様子をじーっと眺めていました。

楽しい体験ができて、良かったですね!

6時間目は、5~6年生による委員会活動が行われました。

掲示物を張り替えたり、空気が少ないボールに空気を入れたり、隅々まで清掃してくれたり。

みずき小学校のために、一生懸命働いていました。

ありがとう!5年生、6年生!

11月30日(火)

 今日は、6年生で理科大特別授業が行われました。

学習内容は、「酸とアルカリの実験」です。リトマス紙を使って、水溶液が酸性やアルカリ性かを調べていました。

水の色が変わるたびに、「おー!」「すごーい!」「不思議~。」などなど、驚きの声が上がります。

理科大の先生や学生の皆さんに教わりながら、楽しい実験を行うことができました。とっても良い学習ができましたね。良かったね。

5年生は、苗から大切に育ててきたお米を脱穀していました。

稲を脱穀機にかけて一粒一粒丁寧に拾い集めています。袋はいっぱいになりました。

「お米ってこんな風になっているんだね~。」「とっても大変~。」

様々な感想が聞こえてきました。

お米になるまでに、こんなにたくさんの手間をかけているんですね。

大切に食べていきたいですね。

11月29日(月)

今日は、東京都交響楽団の皆さまをお招きして、芸術鑑賞会が行われました。

1〜4年生は、オンラインでの鑑賞、5〜6年生は、金管五重奏を生演奏で聴かせていただきました。

演目は、

○すぎやまこういち ドラゴンクエストより「序曲のマーチ」

○シャイト 「戦いの組曲」よりカンツォンベルガマスク

○ディズニーメドレー

○すぎやまこういち 過ぎ去りし時を求めて

でした。

 ディズニーメドレーは、子ども達が身体を揺らしながら聴いている姿も見られました。

どの子も、目がキラキラと輝いており、演奏後には、心からの拍手を送っていました。

音楽部の子は、自分の楽器の音と比べて、その素敵な音色に感動したようで、これからの練習へのモチベーションにもなったようでした。

オンラインで聴いていたクラスにも、体育館から漏れ伝わる金管楽器の音色が聴こえていました

東京都交響楽団の皆さま、本日は素晴らしい演奏をお聴かせくださり、本当にありがとうございました。

お家の方はお子さんに、ぜひ、感想を聞いてみてくださいね。