二ツ塚小学校の様子を紹介します!
落語発表会
4年生が国語の学習の中で「落語発表会」を開きました。
落語「ぞろぞろ」を通して、落語のおもしろさを感じながら落語に親しんでいました。
今回は低学年図書室を使い「会話をもとに気持ちの変化や人物像を読み取り、聞き手を話の世界に引き込むための音読の工夫」をねらいとしました。
順番を待っている間は、少し緊張していた様子でしたが、発表が始まると、はっきりとした大きな声で感情豊かに音読し、発表することができました。
聞き手も、しっかり話を聞きながら、感想や気づいた点をノートにまとめていました。
素晴らしい落語発表会になりましたね!
町じまん
5年生が国語の学習で「町じまん」の発表会を通して言語・表現活動に取り組んでいます。
「推薦の仕方はどうか。」「聞き手に納得してもらえるか。」などの視点で話し方を工夫し、お互いの話を聞き合います。
今日はその準備として、パソコンルームを使って「我が町・野田市」の調べ学習をしました。
野田市の自慢は何でしょうか。「醤油、えだまめ、コウノトリ・・」いろいろと浮かんできますね。
ちなみに野田市の木は「けやき」花は「つつじ」鳥は「ひばり」です。
野田市歌は、NHK総合連続テレビ小説エールの主人公のモデル、古関裕而氏の作曲です。
市制施行を記念して昭和25年11月3日に制定されました。
学校では、毎日お昼の時間に流しています。覚えましたか!?
稲の観察
5年生が「バケツ稲」の観察をしました。
今年度は4月当初から休校が続き、児童が登校していなかったため、苗植えは5月に先生方でおこないました。
その後は自分たちで観察を続け、生長を見守ってきました。
今日は天候も落ち着いていたので、外へ出て自分の稲をじっくりと観察することができました。
以前に比べて大きく、太く変化していました。
例年だと9月中旬ごろ、稲を刈り取り、束ねて天日干しをし、脱穀をした後はおいしく食べる予定です!?
楽しみですね!
のびっ子(1年生を迎える会)
ロング昼休みに第2回のびっ子活動を行い、今回は「1年生を迎える会」を開催しました。
1年生は6年生が呼びに来るまで、待っている間、ワクワクドキドキしていたようです。
会は6年生が進行し、前回、2~6年生が準備したプレゼントを1年生に渡したり、全員でレクを行いました。
自己紹介では、少し緊張気味だった1年生もレクをやっているころには、緊張もほぐれ、とても楽しそうにしていました。
今後は外遊びを中心に「のびっ子活動」を行います。
企画・運営は6年生、各グループのリーダーとしての活躍に期待します!
色別集団下校
今日は本年度初めての「色別集団下校」を行いました。
本校では登下校のルートに合わせて「ピンクコース、オレンジコース・・」などに分かれています
異学年児童で下校する中で、上級生、特に6年生は下の学年の児童の安全を意識することで、最高学年としての自覚、思いやりの心を、他学年は協力することの大切さを学びます。
緊急時や災害が起きたときに、同じ方向の児童がいっしょに下校することで安全面を強化する訓練も兼ねています。
今日は天候の良い中で、実施することができ、とても良かったと思います。
先生方も途中までいっしょに行きますが、頼りは6年生です。
最高学年として、よろしくお願いします!
ICT活用
本校では、積極的にICTを活用した学習を各教科で取り入れています。特に算数は、本校の研究テーマにもあるように年間を通して、重点的に力を入れていきます。
今日は、PCルームで4年生が「角の大きさ・分度器の使い方・角度の測り方」の学習を行いました。一人一人が自分用のPCを使い、集中して学習に取り組んでいました。
最初は、なかなかうまくいかない児童もいましたが、慣れてくると楽しそうに学習を進めていました。
学習は自分から学ぶことが大切です。興味関心を持って子どもたちが学習に臨めるよう、効果的にICTを活用していきたいと思います。
まずは、PCに慣れ親しむところから始めよう!
※ICT・・情報通信技術
子ども未来教室開始!
今日から「子ども未来教室」が始まりました。
野田市の取り組みで、中学生と小学校3年生を対象に学習支援を行います。
放課後の1時間程度を利用し、基礎学力の向上、学習習慣の定着をねらいとしています。
本校では会議室で14:55~15:40の45分間、実施します。
参加希望者のみの学習になりますが、3名の講師の先生の指導のもと、真剣に学習プリントに取り組んでいました。
年間8回の予定ですが、時間を大切にし、がんばっていきましょう!
給食の時間
感染症対策を講じながら、始まった給食の時間もスムーズに進むようになりました。
準備、片付けも短時間で行うことができ、その後の昼休みの時間もゆとりを持ってとれるまでになりました。
おかわりは先生方が行うなど、まだまだ制限はありますが、本来の楽しい給食の時間にもどれる日も近いのではないでしょうか。今後も感染症問題の状況を見ながら対応していきたいと思います。
メニューも少しずつ栄養価、ボリュームがもどり、今日は初めての麺類でした。
「スパゲティペスカトーレ」「牛乳」「豆と野菜のスープ」「クレープ」です。
おいしかったですね!
なかよくする会
2年生が1年生と一緒に体育館で楽しそうに活動していました。
どうやら2年生が「1年生となかよくする会」を開催したようです。
例年なら4月に1年生を迎える会などを全校で行うところですが、本年度は各学年とも、いろいろな工夫をして1年生との交流を深めています。
今日のために2年生は一生懸命に準備を進め、本番では1年生をリードし、会を盛り上げました。
「パプリカ」のダンスはみんなノリノリでした ♪
2年生もいつの間にか、素敵なお兄さん、お姉さんになりましたね!
ツルレイシの観察
4年生が理科の学習で「ツルレイシ」の観察を行いました。
「季節と生物」の学習の中で、身近な動物や植物について、探したり、育てたりする中で、動物の活動や植物の成長と季節の変化に着目して、それらを関連付けて調べる活動を通して、様々な観察力、技能、発想力、表現力などを身につけることをねらいとしています。
観察は密を避けるために2つのグループに分かれて行いました。
二ツ塚小では毎年、理科室の外にある花壇を使って「ツルレイシ」を育て、観察をしています。
これからどんな花や実がなるのでしょうか。楽しみですね。
しっかり観察を続けていきましょう!
学校探検へGo!
1年生が「学校探検」を行いました。
学校探検は2回目ですが、今日は3~4人の小グループに分かれ、学校の中のたくさんの場所を探検しました。
自分たちで計画を立て、時計を見ながら時間を意識し、探検バックをさげ、手作りのカメラで撮影し、写真のかわりに気になったものをスケッチしました。
職員室と校長室に探検にきた様子を見ることができましたが、とても楽しそうでした。
校長室の中で、子どもたちが興味を示した一番人気は「ふたさぎくん」二番目が「ガラポン」三番目が「王冠」でした!?(他の学校の校長室にはないものばかり・・)
以前よりも学校にも慣れ、成長した様子がうかがえました。
それゆけ探検隊!?がんばりましたね!
のびっ子活動開始!
ロング昼休みに第1回「のびっ子活動」を行いました。
のびっ子活動は1年生から6年生までを縦割りで10グループをつくり、年間を通して様々な活動をします。
異学年で活動することで、異年齢に対する優しさや思いやりの心を育て、交流を深めることをねらいとしています。
今日は2年生から6年生までが集まり、6年生を中心に活動しました。
グループ名(どのグループも動物の名前がついています!)の発表や自己紹介、次回の1年生を迎える会の準備を進めました。
次回は7月21日(火)です。全学年が揃います。
6年生のみなさん、よろしくおねがいします!!
きもちいい!!
1年生の図画工作の学習をみることができました。
今日は図工室を使ってとても楽しそうな学習をしていました。
「てでさわってかくのきもちいい」です!?
液体粘土に絵の具を混ぜて、手や指を中心に使って描く活動です。
一人一人が感性を働かせながら、表現、伝え合う力を高める学習になっていました。
手や指をドロドロにしながら、創作する1年生、作品も笑顔も100点満点です!
「算数スタディタイム」
今日から「算数スタディタイム」通称『算スタ』を始めました。
昨年度からの取り組みで朝学習の時間を活用し、各自が、今の自分にあった算数の学習を進めるものです。
各学級に複数の先生方を配置し、個別に学習のサポートをしてもらいます。
各自が自分のレベルにあうプリントをどんどん進め、先生方に採点してもらったら、次のステップに進みます。
プリントは、空き教室のケースの中にレベル別(内容別)に用意してあり、各自が取りに行きます。
基礎基本の定着をねらいとし、自分のペースで進められるところがポイントです。
今日は2年生と5年生の日でした。
興味を持って、集中して取り組む姿がありました。
『算スタ』で算数が得意になるといいですね!
土曜授業開始!
今日は第1回目の土曜授業を行いました。
今年度の土曜授業は感染症問題により、回数が減り、年間8回の予定です。
本校では、授業時数の確保から3時間日課を4時間日課にしました。(11:25下校)
4時間のうち通常授業を3時間進め、残りの1時間を例年どおりに少人数学習や習熟度別学習にしました。
少人数学習、習熟度別学習を「ふたさぎタイム」と呼び、野田市の土曜授業アシスタント(4名)も加わり、丁寧できめ細かな指導を行います。
土曜授業を通して、学力の向上を目指しつつ、学校生活全般の充実を図りたいと思います。
クラブ活動開始!
今日からクラブ活動が始まりました。(年間7回を予定)
4~6年生が自分がやりたいクラブを選んで活動します。
クラブ活動は「異年齢の児童同士が協力し、共通の興味関心を追求する集団活動の計画を立てて運営することに自主的、実践的に取り組むことを通して、個性の伸長を図りながら、資質・能力を育成すること」をねらいとしています。
二ツ塚小では「バドミントン」「卓球」「球技」「将棋」「手芸」「パソコン」「自然科学」「イラスト」の8つのクラブがあります。
今日はクラブ長、副クラブ長、書記などの役割を決めたり、年間計画を立てました。早く話し合いが終わったところは活動にも入りました。
今後も活動の様子をお知らせします。クラブ活動、楽しみですね!
『福田ほっと♡(はあと)デー』
毎月「10日」は『福田ほっと♡(はあと)デー』
福田地区4校で「めざす子ども像」を共有し、その実現に向けた実践を通して、地域全体で子どもたちを育てていくことを趣旨に福田プロジェクト委員会を立ち上げました。
その1つの取り組みが「福田ほっと♡デー」です。
ゲームやインターネットから離れて、家族や友達といつもよりたくさん話をしたり遊んだりする日です。
通常日課が始まり、体力的にも疲れが出る頃です。睡眠をしっかりとることが大切です。
ゲームに夢中で夜ふかしをしていませんか。「早寝・早起き・朝ご飯」ですよ。
ゲームやスマホなどは、時間や使い方などのルールを決めて楽しく使いましょう!
心あたたまる日になりますように!
安心安全
明日7月10日(金)から19日(日)までの10日間は「千葉県夏の交通安全運動」になります。
スローガンは『交さ点 命のきけんが かくれんぼ』です。
重点目標は「1.子供と高齢者の交通事故防止 2.自転車の安全利用の推進 3.後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 4.飲酒運転の根絶」です。
子どもたちには登下校時だけでなく、帰宅後や休日も十分に交通事故には気をつけてほしいと願っています。
あわせて、大雨や台風などの荒天時や大きな地震時の対応についても、継続して指導していきます。
ご家庭におきましてもご指導をよろしくお願いいたします。
算数科
今年度の本校の研究テーマ(先生方の研究です)は『算数科における確かな学力の向上』です。
サブテーマが「~ICTを活用した授業づくり~」になります。
ここ数年間、算数科の研究を継続して行ってきました。
思考力・判断力・表現力を高め、学びを深めるために「問いの工夫や学び合いスタイル」の研究や基礎基本の定着を図る手立てとしての「朝学習(算数スタディタイム)、少人数学習、自主学習の工夫」に取り組んできました。
今年度はICT(情報通信技術、PC・タブレットなど)を効果的に活用し、子どもたちの学習意欲を高め、主体的・対話的・深い学びを追求していきます。
また、そのような技術を先生方、子どもたちが身につけることは、学校と家庭をネットでつなぐコミュニケーションや学習ツールにもつながると考えています。
今日も各学年、算数の授業を頑張っていました!
七夕 ♪
今日は七夕。
「七夕は昔、中国から日本に伝わった星祭りで、彦星と織姫という男女の星が、天の川をはさんで向かい合っていて、年に一度だけ、7月7日に会えるという言い伝えから、祭りがはじまりました。」
図書室の季節の本コーナーには、七夕飾りがあり、とても素敵な雰囲気でした。
雨の日や、室内で過ごす日はぜひ、本を読んでみましょう。
今日の給食も「七夕」メニューでした。
メニューは「ご飯」「牛乳」「鱈のチーズ焼き」「つくねそうめん汁」「七夕ゼリー」です。
七夕の日の行事食は「そうめん」です。おいしかったですね!
※今週から給食の献立も1品増えました。今後も少しずつ栄養価の充実を図っていきたいと思います。
部活動開始!
今日から部活動が開始になりました。
二ツ塚小には、運動部と金管部があり、4~6年生が参加します。
今日は第一回目なので、各部オリエンテーションをし、活動に入りました。
運動部は密にならないよう各学年ごとに分かれ、走ったりトレーニングを行いました。
金管部は少ない人数ですが、一人一人が各自の楽器と楽譜の確認をしました。
まだ、始まったばかりですが活動には活気があり、今後の活動が楽しみです。
感染症問題で今年度は大会やコンクールが中止になりましたが、部活動を行う意義をしっかり捉えて活動していきます。
活動前には健康観察カードを提出してから活動に参加します。忘れないようにしましょう!
代表委員会
先週の金曜日に委員会活動が発足し、早速、今朝から生活委員会の活動を見る事ができました。
二ツ塚小学校の伝統の「あいさつ運動」です。
本来は正門で行いますが、雨天のため昇降口で行いました。
今年は「あいさつ名人」が何人でるか、楽しみです。
昼休みには「第一回代表委員会」を開催しました。
代表委員会は金曜日の委員会で決定した各委員会委員長と3年生以上の各学級委員2名が参加します。
今回は、自己紹介と6月の生活目標の反省と7月の生活目標の取り組みを話し合いました。
さすが、学校のトップリーダーだけあって、緊張感のある素晴らしい会になりました。
代表委員会の皆さん、期待していますよ!
委員会活動開始!
今日から委員会活動が始まりました。
委員会は5・6年生のみで行います。「計画・環境美化・広報・保健・体育・図書・生活・給食」の8つの委員会からなり、学校の自主自治活動の中心になります。
第一回目の今日は、委員長・副委員長・書記の選出、活動計画の作成を行いました。
6年生が5年生をリードし、話し合いが進みました。やれることが限られる一年です。何ができるか、知恵を出し合い、二ツ塚小学校を盛り上げていきましょう!
※掲示物用の集合写真も撮りました。
避難訓練(火災)
2校時に「避難訓練」を実施しました。
今年度初めての避難訓練は「給食室からの火災」を想定して行いました。
1次避難の後、6年生が素早く2次避難をし、全体をリードしてくれました。
初めての1年生も「お・は・し・も」の約束をしっかり守ることができました。
全体的に正しく、そして素早く行動できて大変素晴らしかったです。
やさしく・・自分と友達の命を大切にする。
かしこく・・正しく考えて行動する。
たくましく・・怖くても勇気を出して避難する。
二ツ塚小はいつでも『やさしく・かしこく・たくましく』ですね!!
文化財出前授業(6年生)
今日は木曜日「+1」(プラスワン)日課です。
休校で不足した授業の確保のため、1・2年生は6時間に、3~6年生は7時間授業になります。
単に授業の数を増やすのではなく、学習内容の詰め込みにならないように、少しでもゆとりを持って授業を進めるためのものです。また、授業の時数を確保することで、体験学習や行事に時間をあてることも目的の一つになります。
今日は6年生が「文化財出前授業」を野田市教育委員会の学芸員さんを講師に招き実施しました。
野田市内の貝塚等で出土した土器や埴輪、勾玉、剣などを見たり触ったりしながら学習を深めました。
後半はグループごとに火起こし体験を行いました。
火がついた時には、あちこちで歓声が聞こえてきました。
講師の先生方、丁寧で熱心なご指導ありがとうございました!
発育測定、始まる!
今日から7月に入り、休校で4月に実施できなかった「発育測定」を行いました。
今日は4~6年生、明日が1~3年生で、身長と体重のみ測定します。
今後は計画的に聴力検査、視力検査等も行っていきます。
あわせて、健康診断については9月以降、学校医の先生と相談しながら進めていきたいと思います。
感染症拡大防止から各学年で違う場所を使い、密にならないよう時間をかけて行いました。
さすが、高学年、移動も静かに行うことができ、とても立派でした。
みんな、大きくなったかな!?
※休校中に6年生が作成した「歯のポスター」を一部紹介します。
給食だより♫(7月号)
通常日課にあわせて始まった給食も、準備から後片付けまでがとてもスムーズになりました。
以前とは違った新しい配膳方法にもすっかり慣れ、楽しい時間が戻ってきましたね。
給食だより(7月号)です!ご覧ください!
ロング昼休みに・・
新しい日課表では、ロング昼休みが火曜日になりました。
いつもより長い昼休みには学級でレクを計画したり、上級生と下級生が一緒に遊んだりします。
7月中旬からは「のびっこ活動(縦割り活動)」も始まります。
今日は残念ながら雨で校庭で遊ぶことができませんでしたが、2年生が「ガラポン」をしに、校長室へやってきました。
休校中を含め、自学ノートを頑張っている人が多く、ノートもたくさん提出されています。
今週から、校長室が密にならないように学年ごとにガラポンを始めました。
なかなか狙っている色玉(たぶん、金色でしょう・・)が出ず、一瞬くやしそうな顔をしますが、シール等がもらえるとニコニコ顔になります。
ガラポンは頑張っている子どもたちへのご褒美です。
自らノートを開き、自分で考えた内容の学習をする習慣がとても大切です。頑張りましょうね!
清掃も出来ることから。
通常登校になってから一週間が過ぎ、新しい週に入りました。
今週から新しい日課表になります。
授業時数の確保のために、各学年とも下校時刻を変えずに、週に1時間授業(木曜日)を増やしました。
その関係で清掃は、月・水・金の3日間にし、ロング昼休みも水曜日から火曜日に変更しました。
清掃についても、感染症拡大防止の観点から、トイレや流しは分担からはずし、モップ掛けと掃き掃除中心になります。
今日は休校明け初めての清掃で、主に掃き掃除と机の中の整理や机・椅子の脚をきれいにしました。
子どもたちは決められた範囲を一生懸命がんばりました。
今後は少しずつ、通常の清掃にもどしていきたいと思います。
体育
体育の学習は「体育や保健の見方・考え方を働かせ、課題を見つけ、その解決に向けた学習過程を通して、心と体を一体として捉え、生涯にわたって心身の健康を保持増進し、豊かなスポーツライフを実現するための資質・能力を育成すること」をねらいとしています。
通常日課になって学習活動の幅も広がり、様々な学習を行うことができるようになりました。
体育の学習でも、感染症対策を講じながら、各学年とも実状に合わせて実施しています。
現時点では、体つくり運動や体力づくり、簡単なボール運動が中心になります。
体を動かすことが好きな子どもたちは、目を輝かせて活動していました!
図画工作
図画工作、いわゆる!?図工の学習の様子です。
図工では、造形的な見方や考え方を働かせ、生活や社会の中の形や色などと豊かに関わる資質や能力を育成することがねらいです。
今日は、各学年ともに創造的な発想を生かし、テーマに沿った内容を色粘土や水彩絵の具を使って表現する学習でした。
作品を作っているときは、真剣な顔で作業していますが、作品ができあがると笑顔でうれしそうにする姿が印象的でした。
みんな上手にできましたね。100点満点です!!
ゆうゆうタイム
何ヶ月ぶりでしょうか。子どもたちが元気に外遊びをする姿を見る事ができました。
子どもたちは業間休みの「ゆうゆうタイム」に先生方や友達と楽しそうに固定遊具で遊んだり、走り回っていました。
月曜日から通常日課になりましたが、雨の日が多く、なかなか外で遊ぶことができませんでした。
今日は曇り空でしたが、暑くもなくちょうど良い気候の中、今年度初めての外遊びでした。
固定遊具は消毒することが難しいため、貸し出しする遊具のみ消毒します。
遊んだ後はしっかり手洗いができるように、いつもより早めのチャイムで終了です。
今日から昼休みも遊べます。感染症対策をしながら、お互いを思いやり、楽しく遊びましょう!!
表現活動で心豊かに!
表現活動を含む学習は感染症対策が必要になります。
ちょうど、3年生の外国語活動と2年生の音楽の学習の様子を見る事ができました。
外国語活動では担任の先生とALT(英語のアシスタントの先生)が口元を見えるようにマスクをはずし、代わりにフェイスシールドをつけ、感染症対策をとりながら楽しい雰囲気をつくり子どもたちの興味を引き出していました。子どもたちもとても楽しそうに参加していました。
音楽では、集まって合唱することができないので、自分の席で音をとる練習をしたり、その場に立ってマスクをしたまま歌声を合わせました。リズムよく歌えましたね。
子どもたちの素晴らしい所は、どんな状況でも指示をしっかり守り、一生懸命に学習に参加するところです。
心豊かで表現力の高い子どもたちに成長してほしいと思います!
図書室だより ♪
お待たせしました!本年度最初の図書室だよりです!
ここ数ヶ月、感染症対策で例年ように自由に本を借りて読むことができませんでした。
これからは、図書室を上手に利用してたくさん本を読みましょう!!
学校生活スタート!
待ちに待った通常授業の開始です。
まだまだ、感染症対策をとらなければならない場面は多くありますが、全員が揃い、給食も始まり、みんなで一日学校生活が送れることは本当に素晴らしいことです。
授業も教室だけでなく、特別教室(理科室)や体育館でも行えるまでになりました。
また、一年生は初めての給食に向けて担任の先生と栄養士の先生から「給食時の心構えやアレルギー、準備や片付けなど」について教えてもらいました。
今日の給食のメニューは感染症対応メニューになりましたが、みんなの大好きなカレーライスでした。
給食をしっかり食べて一日元気に学校生活をがんばりましょう!!
みんなで乗り越えた!
今日で3週間の分散登校が終了し、来週から通常日課が始まります。
来週の月曜日は、今年度が始まって初めて全員が同じ時間に集まります。
休校、分散登校期間中は、子どもたちの頑張りとご家庭の支援でなんとか乗り越えることができました。
来週からも引き続き、感染症対策を講じながら、教職員一同力を合わせて、今まで以上に頑張りたいと思います。
今後は授業時数の確保、行事の見直し、夏季休業の短縮等、様々な点でご理解をいただくことになります。
保護者の皆様の温かいご支援ご協力をお願いいたします。
2年生のがんばり!
2年生が「野菜の苗植え」を行いました。
なす・きゅうり・トマト・ピーマンも中から一つ選びました。
休校で例年より少し遅い時期のため、いつもより苗が育ってしまい大きい感じがしました。
教室では植える前に苗を観察し、スケッチをしました。
真剣な眼差しで苗を見つめ、描いていました。
苗植えも上手にできて、これからの観察が楽しみですね。
登下校等や外に出たときにじっくり観察してみましょう!
2・3年生のがんばり!
分散登校3週目の3日目、今日は2・3年生の学習を中心に紹介します。
2年生は、1年生の時と比べて集中力も高くなり、算数の計算も速くなりました。
黒板の内容を書き写すのも上手になりましたね。
3年生は、自分の考えをまとめて表現できるようになりました。
まとめた事をノートに書く、考えを言葉にして発表することができるようになり、成長を感じます。
今年度は、感染症の影響でスタートが遅れましたが、2年生も3年生も学年がひとつ上がった分、心も体も頭も!?成長していますね。
これからも自分自身で成長を感じながら大きく成長してほしいと思います。
1年生のがんばり!
第3段階2日目、各学年とも来週からの通常日課に向け、順調に学習が進んでいます。
1年生もすっかり学校生活に慣れ、1日3時間の学習を頑張っています。
今日は教室から場所を移しての学習も行いました。
あさがおの種まきは、昨日のうちに6年生のお兄さん、お姉さんが鉢に土を入れてくれたおかげで、短時間で作業を終えることができました。(6年生ありがとう!)
他にも入学後のオリエンテーション期間に実施する予定だった「学校探検」をし、校舎内や校庭を回りました。
たくさんの遊具に興味津々でしたね!もちろん、校長室にも探検に来てくれました。
校長室には、たくさんの写真やお花、ふたさぎくんがあって!?とても喜んでいました。
暑さに負けず頑張っている1年生に拍手です!!
※【動画】『それゆけ!ふたさぎくん!』は、ふたさぎくんが仲間たちと一緒に二ツ塚小学校を紹介している動画でもあります。ぜひ、親子で一緒に見てくださいね。
第3段階へ!突入!
今週から第3段階に入りました。
午前中に低学年、午後に高学年が登校し、3時間の学習を行いました。
全員が登校ですが、3密を避けるため、登校後はA・B等、小グループに分かれました。
教室を回っていると、いつもより回る教室の数が多くて少し変な感じ!?がしました。
暑くても集中して頑張る姿があり、とても良かったです。
今週は、毎日登校です。少し疲れが出る頃かもしれませんね。
早寝、早起き、朝ご飯!睡眠と栄養をしっかりとって頑張ろう!!
自分の考えを伝えよう!
分散登校2週目の4日目です。
今日は1年生Bグループ・3年生Bグループが午前中、4年生Bグループ・6年生Bグループが午後に登校しました。
授業中はたくさんの児童が手を上げて自分の考えをしっかりと伝えることができていました。とても立派でした。
来週からは第3段階に入ります。低学年は午前中に3時間、高学年は午後に3時間、毎日登校して学習します。来週も精一杯学習に参加しましょう。
1年生の教室には、前回の「おすすめのおへや」に続き、2年生からの「おすすめのあそびばしょ」の掲示物がありました。
たくさんの遊具の紹介がありました。通常日課になったら感染症対策をしながら、元気に外で遊びましょう。
また、熱中症対策として、子どもたちにわかりやすいように「ふたさぎくん」のイラストを使った掲示物を作りました。ふたさぎくんの絵を見て、熱中症対策をして安全で楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
【動画】『それゆけ!ふたさぎくん!』校庭へいく! ~どれが一番好き!?~ も見てね!!(クリック)
【重要】学校行事について
◎野田市教育委員会より「小中学校の学校行事について」通知がありましたのでお知らせします。
1.運動会(体育祭)について・・中止
2.林間学校及び修学旅行について・・中止
3.校内音楽会、文化祭について・・中止
4.バス・電車等を使った校外学習について(日帰り)・・当面中止
※上の文書につきましては、来週の登校時に配付します。
◎今後、年間行事予定等を再検討し、決定次第、学校よりお知らせいたします。
梅雨入りしました。
分散登校2週目の3日目です。
今日は1年生Aグループ・3年生Aグループが午前中、4年生Aグループ・6年生Aグループが午後に登校しました。
3年生・4年生は1回目、1年生・6年生は2回目になりました。
1年生も回数を重ねるうちに学校生活に慣れてきたようで安心しました。ひらがなの練習や数の学習を一生懸命に頑張っていました。
関東地方も梅雨入りをしたようで、今日は午後から雨になり、湿度も上がり少しムシムシしましたね。
今後は雨の日も増えてきます。傘を差しての登下校には十分に気をつけてほしいと思います。また、登校時に雨が降っていなくても傘を持たせるなどの工夫をお願いします。
午前中の天気の良い時間に、用務員さんが校長室、職員室前の花壇にサルビアを植えてくださいました。
登校した時に見てください。とっても色鮮やかできれいです。
休校中のがんばり!
休校中に頑張った「自学ノート」が提出されています。
担任の先生の確認を終えたノートが校長室に60冊以上集まっています。
すごいですね!・・見るのが大変です(校長先生)
1年生の教室に2年生から「おすすめのおへや」の掲示物がありました。
校長室もおすすめで「こうちょうしつは、がらぽんができるよ。」と紹介されています。
1年生は、自学ノートはもう少し時間がかかると思いますが、ガラポンを楽しみにしていてください。
来週も分散登校で、いつもより学習時間にゆとりがあります。
自学ノートをどんどん進めましょう!
昨日と同じ授業!?
分散登校2週目の2日目で、昨日登校した学年の各Bグループの登校日です。
今日は1年生Bグループ・2年生Bグループが午前中、5年生Bグループ・6年生Bグループが午後に登校しました。
昨日Aグループが行った授業と同じ学習内容の授業になりましたが、Aグループに負けない頑張りを見せてくれました。
今週、1年生と6年生は、もう一回ずつ登校日がありますが、元気に頑張りましょう。
5年生のバケツ稲、3年生の種植え、2年生のヤゴの観察等、自然体験学習も楽しみですね!
『福田ほっと♡デー』
毎月「10日」は『福田ほっと♡(はあと)デー』
福田地区4校で「めざす子ども像」を共有し、その実現に向けた実践を通して、地域全体で子どもたちを育てていくことを趣旨に福田プロジェクト委員会を立ち上げました。
その1つの取り組みが「福田ほっと♡デー」です。
ゲームやインターネットから離れて、家族や友達といつもよりたくさん話をしたり遊んだりする日です。
分散登校が始まりましたが、時間を持て余し、ゲームやスマホ、インターネットなどに夢中になっていませんか。
夢中になりすぎると、生活のリズムを崩したり、トラブルに巻き込まれたりします。
ゲームやスマホなどは、時間や使い方などのルールを決めて楽しく使いましょう!
心あたたまる日になりますように!
本格的に授業開始!
分散登校2週目に入りました。今週は本格的に授業になります。
昨年度末から今年度に入って休校が続きました。学習進度の確認から始め、休校中の家庭学習の進み具合等を考慮し、授業を組み立てています。
今日は1年生Aグループ・2年生Aグループが午前中、5年生Aグループ・6年生Aグループが午後に登校しました。
主に国語や算数の授業でしたが、2時間の授業に集中して取り組む姿があり、感心しました。
教室では、感染症防止のために換気をしながら、冷房を使うなど学習環境を整えています。
ただ、今日の午前の部の下校時、午後の部の登校時には気温が高く熱中症が心配でした。
今後も熱中症にならないように体調を整え、水分補給をしっかりして登下校しましょう。
水筒を忘れないように!
今週は第2段階!
明日から分散登校の第二段階に入ります。
今回は午前の部と午後の部に分かれ、1回2時間の学習を実施します。
1年生と6年生は週2回実施します。1年生は早く学校生活に慣れるため、6年生は卒業までの学習を優先的に進めるためです。
登下校の際は、暑さ対策をし、熱中症に十分に気をつけてほしいと思います。
原則、マスクは着用ですが、息苦しさや暑さを感じた場合は一時的にはずすなど工夫するよう学校で指導していきたいと思います。
引き続き、感染症拡大防止のため健康観察等、ご協力をお願いします。
◎夏季休業日の補習等を含めた授業時数の確保についてお知らせします。
上の文書につきましては、今週の分散登校時に配付します。
【重要】夏季休業日について
◎野田市教育委員会より「小中学校の夏季休業日について」通知がありましたのでお知らせします。
1.小中学校の夏季休業日について
令和2年8月3日(月)~8月21日(金)
※7月31日(金)まで授業をし、8月24日(月)から授業を再開します。
※8月3日(月)~8月7日(金)は、6年生は学年登校日、他の学年は自主登校日となります。
2.夏季休業中の補習等について
(1)期間 8月3日(月)~8月7日(金)
※給食なしの午前中となります。
(2)内容について
①6年生・・学年登校日
・学習進度、学習内容の定着状況を踏まえ、主要5教科の定着を補うための学習
②他学年・・自主登校日
・補習を希望する児童に対し実施、7月までの学習の復習
※上の文書につきましては、来週の分散登校時に配付します。
◎今後、詳細が決定次第、学校よりお知らせいたします。
分散登校3日目
分散登校3日目です。
引き続き、3密を避けるため、各学級をA・Bの2つに分けて実施しました。
今日は前半が1年生A・3年生A、後半が4年生B・6年生Bでした。
昨日同様、1年生の登校日とあって、たくさんの保護者の方々が送り迎えをしてくださいました。
今日登校日でない兄弟姉妹が保護者の方といっしょに送り迎えしている様子もあり、分散登校ならではの風景がありました。
3年生は、ソーシャルディスタンス!?をとりながら、種植えも行いました。
来週からの分散登校は、第2段階に入り、週1回2時間の登校(1・6年生は2回)になります。
午前午後に分かれますが、感染症対策だけでなく、登下校の安全対策もとりながら実施いたします。
今週同様、ご協力をお願いいたします。
※教育委員会による一時預かり(8:00~12:00 体育館)へのご協力も、引き続きよろしくお願いします。
分散登校2日目
分散登校2日目です。
昨日同様、3密を避けるため、各学級をA・Bの2つに分けて実施しました。
今日は前半が1年生B・3年生B、後半が2年生B・5年生Bでした。
登校時には千葉県警察署の方が正門付近をパトロールしてくださったり、交通安全指導員の方々が交通安全指導をしてくださいました。
また、1年生の登校日とあって、たくさんの保護者の方々が学校まで送ってきてくださいました。
地域や保護者の方々のおかげで、子どもたちが安心して登校できることに感謝申し上げます。
各学年各グループとも、手洗いなど感染症対策をしながら頑張りましたね。
明日で全学年、全児童が1回目の分散登校を終えることになります。明日も楽しみです。
分散登校1日目
分散登校が始まりました。
今週は第1段階で各学年週に1回の登校、1時間程度の学習支援になります。
3密を避けるため、各学級をA・Bの2つに分けて実施しました。
今日は前半が2年生A・5年生A、後半が4年生A・6年生Aでした。
久しぶりでしたが、みんな元気に笑顔で登校し、落ち着いて学習に取り組みました。
各学年各グループの全員が登校し、感染症対策をしながら頑張りました。
明日も他のグループの子どもたちに会えることが楽しみです。
明日から分散登校!
明日から分散登校が始まります。
いつもと登校時間がちがったり、各学級が2つに分かれていますが、感染症に気をつけながら、子どもたちにとって有意義な時間になればと考えます。
学校では感染症対策をして、Aグループ、Bグループそれぞれが登校した際に、教室の座席の隣が空席になるように配置しました。
また、ソーシャルディスタンスとして手洗い場やトイレに子どもたちが密集しないように、子どもたちが大好きなふたさぎくんをモチーフにした図でわかりやすく示しました。
原則マスクは着用ですが、息苦しい、暑くて苦しいなどの場合は登下校も含め外すことを可とし、おしゃべりをしないように指導します。(毎日マスクは用意してください)
保護者の皆様のご協力のもと、感染症拡大防止対策を講じて分散登校を実施していきます。よろしくお願いいたします。
明日から元気な子どもたちに会えることが今からとても楽しみです!
ヤゴ→トンボ!
先生方!?でプール掃除をした時にたくさんの「ヤゴ」を捕まえました。
ヤゴの成長については、主に2年生が生活科の学習の中で観察します。
昇降口前の水槽に入っていますが、今日の朝、トンボに大変身(羽化)!?していました。
学校が再開したら、ぜひ観察してみてください!ギンヤンマかなぁ!?
※観察の時は密集しないようにしましょう!(ソーシャルディスタンス)
【重要】学校再開・分散登校について
◎野田市教育委員会より6月1日(月)からの学校再開(分散登校)について通知がありましたのでお知らせします。〈野田市教育委員会発〉
◎本校の分散登校について詳細をお知らせします。〈学校長発〉
3.学校再開(分散登校)に伴う新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について.pdf
・本日からの家庭訪問にて、上記1.2.3.の文書を配付いたしますのでご確認ください。ご協力をお願いいたします。
今週の家庭訪問について
現在、学校では23日(土)に学校メールでお知らせしたように、6月1日(月)から始まる分散登校について、準備を進めています。
つきましては、野田市教育委員会からの方針を待って、家庭訪問時に文書にて詳細をお伝えしたいと思っています。本日予定しておりました訪問も含め、家庭訪問は明日以降になりますので、ご了承ください。
何かありましたら学校へご相談ください。
【重要】野田市教育委員会より
◎野田市新型コロナウイルス対策本部の決定事項です。(5月22日現在)
5月31日(日)まで臨時休業となっていましたが、6月1日(月)から分散登校を開始し、6月22日(月)からの通常登校に向けて準備を進めていきます。
詳細は今後詰めていきますが、今後の推移によっては変更も考えられます。
再開にあたり、1年間でどのようにしてカリキュラムを達成するのかなども含め十分に検討を行います。
※学校再開後の対応については、配付文書、学校ホームページ、学校メール等を利用して、随時連絡していきますのでよろしくお願いします。
千葉県教育庁より
◎千葉県教育庁教育振興部より『臨時休校中の児童生徒の心のケアについて』リーフレットが配付されましたので、掲載します。ご覧ください。
『たんぽぽの綿毛が今にも飛びそうで・・』
千葉県教育委員会より
◎千葉県教育委員会より「千葉テレビ放送の授業動画の活用」についてお知らせがありました。ご家庭の状況に応じて活用してください。5月18日(月)~5月29日(金)の平日の10日間です。
☆千葉テレビ放送第2チャンネルで視聴してください❗
『人権の花シャクヤク(校長室より)』
野田市教育委員会より
給食だより(5月号)
給食だより(5月号)です。※今週の家庭訪問時に配付します。
「パクパクふたさぎレシピ」もあります。ぜひ、ご覧ください。
休校が続いていますが、子どもたちは毎日早起きをして、しっかり朝ご飯を食べているでしょうか。
「早寝・早起き・朝ご飯」規則正しい生活をしましょう!
『福田ほっと♡デー』
毎月「10日」は『福田ほっと♡(はあと)デー』
福田地区4校で「めざす子ども像」を共有し、その実現に向けた実践を通して、地域全体で子どもたちを育てていくことを趣旨に福田プロジェクト委員会を立ち上げました。
その1つの取り組みが「福田ほっと♡デー」です。
ゲームやインターネットから離れて、家族や友達といつもよりたくさん話をしたり遊んだりする日です。
休校中、時間を持て余し、ゲームやスマホ、インターネットなどに夢中になっていませんか。
夢中になりすぎると、生活のリズムを崩したり、トラブルに巻き込まれたりします。
ゲームやスマホなどは、時間や使い方などのルールを決めて楽しく使いましょう!
心あたたまる日になりますように!
チーてれスタディネットの紹介
◎千葉県教育委員会より「チーてれスタディネット」の紹介がありました。
臨時休業中の家庭学習の充実のために「学習動画・ワークシート」が作成してあります。
各学校の教科書に沿った内容になっていますので、ぜひ、活用してください。
○1本あたり5~10分程度です。
○教科書、添付のワークシート(またはノート)等を使用します。
○教科は国語・算数・社会・理科・生活・音楽・図画工作・家庭・外国語です。
※下のバナーをクリックしてスタート!!
【重要】臨時休業延長のお知らせ
◎野田市新型コロナウイルス対策本部の決定事項です。(5月1日現在)
1.臨時休業期間の延長
5月7日(木)~5月31日(日)
※なお、休業期間中の感染症の状況によっては、期間を変更する場合があります。
※掲載(下)の教育委員会からの文書につきましては、後日家庭訪問時に配付いたします。
野田市教育委員会より 【臨時休業延長について(保護者宛文書).pdf
◎学校より
1.引き続き、家庭訪問による健康観察と課題配付等を週1回行います。
2.健康管理に留意し、密集密閉密接の「3密」を避けてお過ごしください。
3.平日の夜間と土日祝日の緊急連絡は野田市役所(7125-1111)へお願いします。学校職員へ連絡が伝わります。
4.感染拡大防止のため、以下の市内行事の中止が決定しました。
・市内音楽会
・市内ミニバス・サッカー大会
※学校ホームページ、学校メール等を利用して、今後の対応について随時連絡していきますので、必ず確認をするようお願いします。
【重要】児童家庭課より
◎新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う登園自粛の再要請について
児童家庭課からの依頼で学童保育所に関するお知らせをします。
新型コロナウイルス感染予防として、国は外出自粛を要請し、人との接触機会を8割減らすとしていることから、学童保育所においても可能な限り家庭での保育を優先し、通所の自粛を継続していただくよう強く要請させていただきます。
なお、自粛要請に伴う5月分の保育料の取扱につきましては、対応を検討していますので、決定次第、市ホームページにてお知らせいたします。
○市ホームページ
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kosodate/hoiku/1000388.html
○問合せ(平日のみ)
野田市児童家庭課 04-7125-1111(内線2972)
【重要】布マスクの配付のお知らせ
◎野田市より、児童への布マスクの支給がありました。つきましては、以下のように配付させていただきますのでご理解ご協力をお願いします。
1.布マスクの数
二ツ塚小に在籍している児童1名につき3枚
2.配付方法
①学校が再開の場合
5月7日(木)に学校で配付
②休校が延長された場合
5月11日(月)~15日(金)に家庭訪問の際に配付
○もし、配付期間前に布マスクが必要な場合は、学校にご相談ください。
【重要】健康状態の確認のお知らせ
◎今週に引き続き、来週も児童の健康状態の確認を家庭訪問等で実施いたします。ご理解ご協力をお願いいたします。
1.実施日
4月27日(月)~5月1日(金)
※週1回 29日(水)を除く
2.内容
文書配付と健康状態の確認等
3.方法
・家庭訪問時に、差し支えなければお子さんに直接お会いして、健康状態の確認をします。
・学童保育所へ登所している場合は、学童で健康状態の確認をします。
・不在の場合は、文書の配付のみポスティングします。後ほど電話にてお子さんと話をして健康状態の確認をします。
・担任だけではなく、別の職員や兄弟関係の担任がお話をさせていただくこともあります。ご了承ください。
○ご心配な点は、遠慮なさらずに学校までご相談ください。ご迷惑をおかけしますがご協力をお願いします。
【木々や花たちが子どもたちの登校を待っています!】
野田市学習動画サイトの紹介
【野田市教育委員会から配付された文書より(4/17)】
1.配信期間
4月17日(金)から登校再開まで
2.配信する学習動画
1コマあたり10分から20分の学習動画
・今回の配信はALTによる英語学習の動画です。
・英語以外の教科も順次配信する予定です。
3.閲覧方法
①学習動画サイト(URL)
②パスワードを入力し動画を活用してください。
※「学校メール」にて「パスワード」をお知らせします。
※各家庭でのインターネット契約の形態により通信料がかかります。
◎臨時休業中の学習支援にぜひ、ご活用ください!
学習サイトの紹介!
ホームページに臨時休業中の学習支援として「臨時休業中の応援サイト!」を掲載しています。
新しく『ラインズ eライブラリ アドバンス』が活用できます。
今週から家庭訪問等を通して【学校コード】と一人一人の【ログイン ID 】と【パスワード】を配付しています。
ぜひ活用して、自分に合った学習を進めてみましょう!!
※家庭訪問等による、ログインID等の配付は職員の勤務日(在宅勤務)の関係で異なる日時になる場合があります。ご容赦いただきますようお願いいたします。
↓ クリックしてみよう!
【重要】健康状態の確認のお知らせ
◎野田市教育委員会の指示により、児童の健康状態の確認を家庭訪問等で実施することになりました。16日(木)に配信しました内容と異なる部分がありますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
1.実施日
週1回
2.内容
学習課題の配付と健康状態の確認
3.方法
・学習課題配付時に、差し支えなければお子さんに直接お会いして、健康状態の確認をします。
・学童保育所へ登所している場合は、学童で健康状態の確認をします。
・不在の場合は、課題の配付のみポスティングします。後ほど電話にてお子さんと話をして健康状態の確認をします。
・担任だけではなく、別の職員や兄弟関係の担任がお話をさせていただくこともあります。ご了承ください。
○ご心配な点は、遠慮なさらずに学校までご相談ください。変更等があり、ご迷惑をおかけしますがご協力をお願いします。
【重要】学習課題配付のお知らせ
◎分散登校の中止に伴い、下記のとおり、家庭学習用の学習課題の配付を行います。
1.配付期間
4月20日(月)~28日(火)
2.方法
表札訪問をし、郵便受けに入れます。
3.お知らせとお願い
・保護者、児童に直接あうことはありません。(ポスティングのみ)
・学童保育所へ登所している場合は、学童で兄弟姉妹の分も合わせて渡すことがあります。ご了承ください。
・何かご相談等ありましたら、学校へ連絡をお願いします。
○なお、緊急事態宣言を受け、市及び教育委員会の指示により、本日16日(木)より、教職員の在宅勤務を実施します。つきましては、担当者が不在の場合もありますので、ご理解ご協力をお願いします。
【重要】分散登校中止のお知らせ
◎野田市教育委員会の指示を受け、今週から分散登校を実施してきましたが、野田市対策本部会議と野田市教育委員会の協議の結果、明日(15日)からの分散登校が急遽中止になりました。急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。また、分散登校が未実施の2年生・5年生につきましては次のように対応いたしますのでご確認をお願いします。
○学校にご来校いただき、提出物、課題等の提出をお願いします。
1.期間
4月15日(水)16日(木)の2日間
2.時間帯
8:00~16:30
3.持ち物
提出物・学習課題
4.場所
事務室にお声かけください。担任が対応いたします。
5.お願い
・お子さんが学童に登所している場合は、担任が学童に出向いて対応します。提出物を持たせてください。
・ご都合がつくようでしたら、お子さんと一緒に来校していただけるとありがたいです。お子さんだけで来校する場合は交通事故等に十分に気をつけるようご指導ください。
・お車で来校の際は、安全確認をし、駐車場の空いているスペースにとめてください。
・指定の期間内に来校できない場合は、遠慮なく学校へお電話でお知らせください。担任より家庭訪問や日時の調整等の相談をさせていただきます。
※野田市教育委員会からの文書です。ご確認ください。
分散登校(1・3年生)
今日は天気も良く気持ちのいい一日になりました。
少し、風がありましたが1年生と3年生が元気よく登校しました。
昨日同様、人数を分けて学習支等を行いました。
1年生はまだまだ二ツ塚小学校に慣れていないので期待と不安があるようですが、先生方の話をしっかり聞いて頑張ることができました。
下校時には保護者の方々のお迎えもありましたが、他の児童は先生方の引率のもとに集団下校しました。
※体調不良や感染症が不安で登校をひかえた児童、ご家庭には担任より連絡をとらせていただき、家庭訪問等を行い、学習課題などの確認をいたしますので、ご協力をお願いします。
分散登校(4・6年生)
休校中の分散登校が始まりました。
今日は4年生と6年生の登校日でしたが、兄弟関係で、他学年の児童も数名登校してきました。
雨の中の登校になりましたが、元気に登校する姿が見られました。
昇降口で健康観察をしてから、各教室に入りました。
密集、密接を防ぐために、各教室10名程度の席をつくり、学習の進み具合や今後の課題の確認を行いました。
短い時間でしたが、集中して取り組む姿はとても立派でした。
久しぶりに友だちや先生方に会えて、よかったですね!
先生方も子どもたちに会えて、うれしかったようです!
【分散登校時のお願い】
※登校は8:00~8:15です。早すぎないようお願いします。
※欠席する場合や、学年登校日以外に登校する場合(兄弟関係など)は、必ず学校に連絡をお願いします。
※毎朝健康観察をし、体調がすぐれない場合(発熱、だるい、せきが出るなど)は登校をひかえるようお願いします。
※密閉を防ぐため、気温が低くても換気をします。寒くない服装の工夫をお願いします。
【重要】行事等変更のお知らせ
◎野田市新型コロナウイルス対策本部の指示を受け、行事等の変更をお知らせします。(4月10日現在 緊急配信メールでもお知らせしています。)
1.6月3日(水)
野田市小学校陸上大会 中止
(参考)6月11日(木)
野田市中学校陸上大会 中止
2.6月23日(火)24日(水)
5年生福田地区合同林間学校 延期
※10月5日(月)6日(火)実施予定
3.6月からの水泳学習 中止
※今後も国や県、市の対策本部からの決定事項や感染症流行の状況により、今後の対応や予定について、文書、学校ホームページ、緊急配信メール等を利用してお知らせしていきますので、必ず確認をするようお願いします。(野田市ホームページもご確認ください。)
毎月10日は!?
毎月「10日」は、昨年度に引き続き、『福田ほっと♡(はーと)デー』です。
福田地区4校で「めざす子ども像」を共有し、その実現に向けた実践を通して、地域全体で子どもたちを育てていくことを趣旨に福田プロジェクト委員会を立ち上げました。
その1つの取り組みが「福田ほっと♡デー」です。
ゲームやインターネットから離れて、家族や友達といつもよりたくさん話をしたり遊んだりする日です。
休校中、時間を持て余し、ゲームやスマホ、インターネットなどに夢中になっていませんか。
夢中になりすぎると、生活のリズムを崩したり、トラブルに巻き込まれたりします。
ゲームやスマホなどは、時間や使い方などのルールを決めて楽しく使いましょう!
心あたたまる日になりますように!
【重要】分散登校について
◎臨時休業へのご協力ありがとうございます。野田市教育委員会の指示を受け、各学年週1回の分散登校を実施します。(緊急配信メールでもお知らせしてあります。)
1 分散登校の期間
4月13日(月)~5月6日(水)
※休日は除く
2 各学年の実施曜日
月曜日(13、20、27日)4・6年生
火曜日(14、21、28日)1・3年生
木曜日(16、23、30日)2・5年生
※はなもも学級は各学年の登校日に登校
3 時程
8:00~8:15 登校
8:15~8:30 健康観察
8:30~9:20 学習支援 連絡等
9:20~9:30 下校
※保護者の送迎を除き、基本、方向別の集団下校をします。職員が途中まで下校指導します。
※活動場所は当日、指示を出します。密集を避け、人数を分けて、複数の教室で実施します。
4 持ち物(1回目)
・連絡帳 ・筆記用具 ・各種提出物 ・健康観察カード ・学習課題 ・自学ノート(1冊終わっているもの) ・6年生は取り組み中の自学ノート
5 お願い
・できるだけ、マスクの着用をお願いします。
・登校できなくても欠席扱いにはなりませんが、登校しない場合は、必ず学校まで連絡をお願いします。
・特例として、兄弟姉妹の登校日に変更して登校することもできます。事前に学校にご相談ください。
(例)火曜日に6年生の姉が、1年生の弟と一緒に登校するなど。
ご不明な点は、学校までご相談ください。ご理解ご協力をお願いします。
【重要】臨時休業延長のお知らせ
◎野田市新型コロナウイルス対策本部の決定事項です。(4月8日現在)
1 臨時休業期間の延長
4月7日(火)~5月6日(水)
2 分散登校について
(1)延長期間の4月13日(月)から5月6日(水)まで分散登校により、登校日を各学年週1回設定します。詳細は、後ほど学校よりお知らせします。
(2)分散登校による登校日は、欠席しても欠席扱いにはなりません。ただし、欠席する場合は、学校への連絡をお願いします。
※学校ホームページ、緊急配信メール等を利用して、今後の対応について連絡していきますので、必ず確認をするようお願いします。
令和2年度入学式
『1年生のみなさん、入学おめでとうございます!』
春らしい陽気の中、令和2年度入学式を行いました。
新型コロナウイルス感染症対応で縮小した形になりましたが、温かくほのぼのとした素敵な入学式になりました。
保護者の方々の温かい拍手や眼差しがより一層、式を温かみのあるものにしました。
1年生の態度も、とっても立派でこれからの学校生活がとても楽しみになりました。
一日でも早く、お兄さん、お姉さんたちといっしょに勉強したり遊んだりしたいですね。
※保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。教職員一同、精一杯、お子様の教育に努めてまいりますので、本校の教育活動へのご支援ご協力をお願いいたします。
入学式前日
明日は令和2年度入学式です。
新型コロナウイルス防止対応で、規模を縮小し、感染症対策を講じたうえで実施します。
今日は、先生方で席の間隔をあけるなどの配慮をしながら会場をつくり、消毒も行いました。
明日は健康チェック、手指消毒、マスク着用、換気などに留意し、安心安全な入学式を行いたいと思います。
短い時間ですが、1年生にとって思い出に残る温かい入学式になるよう教職員一同努めてまいりますので、よろしくお願いします。
令和2年度スタート!
令和2年度が始まりました。
着任式と始業式は、各教室にて全校放送で行いました。
放送後、新しく着任された10名の先生方が各教室をまわり、あいさつをしました。
子どもたちは真剣な眼差しで話を聞き、先生方との出会いを喜んでいました。
校長からは『一年間、目標に向けて頑張りましょう!二ツ塚小学校の目標は「やさしく かしこく たくましく」です。学年・学級目標や一人一人の目標も達成できるように頑張りましょう!』と話をしました。
学級担任の発表から、学級活動に入り、いつもより短時間で一日を終了しました。
久しぶりに会った子どもたち、心も体もひとまわり大きくなったように感じました。
新しい先生方や友達との出会いを大切に一年間、充実した学校生活を送りましょう。
明日から休校ですが、来週、元気な子どもたちに会える日を楽しみにしています。
※保護者、地域の皆様、本年度も本校の教育活動への温かいご支援ご協力をお願いいたします。
※本日、たくさんの文書等を配付しました。休校の関係で提出日は早くても13日(月)になります。ご協力をお願いします。ご不明な点は学校まで連絡をお願いします。
※休校中も、健康チェック、手洗い、うがい等を行い、感染症防止に努めるようご指導をお願いします。
※今後も、国や県、市の対策本部等からの指示により、休校の延長などの変更が生じる場合があります。随時、本校のメールやホームページ等でお知らせしますが、野田市のホームページの情報確認もお願いします。
臨時休業のお知らせ
◎野田市新型コロナウイルス対策本部の決定事項を受け、臨時休業(市内全小中学校)のお知らせをいたします。
1 臨時休業期間
4月 7日(火)~12日(日)
2 再開予定日
4月13日(月) 給食あり (2~6年生)
3 6日(月)着任式・始業式、
8日(水)入学式は感染症対策を講じたうえで実施します。
※ 発熱や呼吸器の症状がある場合や、感染の不安等を理由に登校を見合わせる場合は欠席にはいたしません。その旨、学校(担任)に連絡をお願いします。
※ 詳細につきましては、6日に市教委から配付される文書で確認をお願いします。(新入生は8日に配付)
新年度開始のお知らせ
◎野田市新型コロナウイルス対策本部の決定事項を受け、以下の通りに対応していきますのでご確認の上、ご理解ご協力をお願いします。
1 予定通り、6日(月)より学校を再開(令和2年度開始)します。
2 着任式・始業式、入学式は、感染症対策を講じたうえで実施します。
3 新学期の生活については、密閉・密集・密接を避け、対策を講じます。
4 全校で集まる行事等の実施については再検討し、縮小、延期、中止の判断をします。
5 健康チェック、可能な限りのマスクの着用、手洗い、うがい、咳エチケットを徹底します。
※ 発熱や呼吸器の症状がある場合や、感染の不安等を理由に登校を見合わせる場合は欠席にはいたしません。その旨、学校(担任)に連絡をお願いします。
※ 詳細につきましては、6日に配付する文書で確認をお願いします。(新入生は8日に配付)
「令和元年度修了式」
本日、「令和元年度修了式」を行いました。
コロナウイルス感染症拡大防止のため、体育館で行うことができませんでしたが、各教室を回り実施しました。
担任の先生が全員の呼名をし、代表者に校長から「修了証」を手渡しました。
子どもたちは一年間の頑張りを思い出しながら話も聞いてくれました。
4月からは一学年あがりますが、新たな目標を持って頑張ってほしいと思います。
また、修了式の後に放送で「お別れの会(辞校式)」も行いました。
本年度末で11名の先生方とお別れすることになりました。
下校時にはお別れする先生方と最後の言葉を交わしながら涙ぐむ子どもたちもいました。
お別れした先生方に負けないように、4月から頑張りましょう!!
※保護者、地域の皆様、一年間本校の教育活動へのご支援ご協力ありがとうございました。次年度もよろしくお願いいたします。
※転退職職員の詳細につきましては、新聞発表(近日中に発表予定)にてご確認ください。
明日は修了式(辞校式)…3/23(月)
明日は令和元年度修了式(辞校式)を行います。
子どもたちは約3週間ぶりの登校になります。
休校中、元気に過ごすことができたでしょうか。
新型コロナウイルス感染症関連で、休校が続き、明日1日登校したら学年末休業(春休み)に入ります。
たったの1日ですが、子どもたちと過ごす有意義な1日にしたいと思います。
今日は雨が降ったり、不安定な天候でしたが、お昼過ぎには晴れ間も見え、正門にある「はなもも」や学校周りの「桜」がきれいに咲いているのを見る事ができました。
明日、子どもたちに会えることが、今から楽しみです!
※明日朝も健康観察をしっかり行い「健康観察カード」の提出をお願いします。
※野田市教育委員会より指示がありました。始業式は実施しますが、時間を短縮して行います。入学式は規模を縮小して実施し、参加者は新入生、保護者(2名まで)、教職員のみです。2~6年生はお休みになります。
休校中ですが…3/19(木)
本年度は卒業記念品として「テレビカバー」を寄贈していただきました。
とても丁寧な作りでテレビの大きさにぴったりです。
ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
また、平成30年度、令和元年度の2年間「全国親子クッキングコンテスト」にご協力いただきました。
参加賞の図書券が2万円になりましたので、『日本の歴史』の本を1セット(20冊)購入することができました。
これから、6年生の社会科の学習に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。
※子どもたちだけで外出する際には、十分に交通事故や不審者に気をつけるようご指導ください。休校中、お子さんのことで、何か気になることがありましたら学校にご相談ください。
卒業式…3/18(水)
「令和元年度第34回卒業証書授与式」を挙行いたしました。
規模を縮小して、卒業生と保護者、教職員のみの式になりましたが、素晴らしい卒業式になりました。
例年より参加者が少なくなりましたが、いつも以上に温かく感動的な卒業式になったと感じました。
久しぶりに登校した6年生も笑顔で胸をはって堂々としていて大変立派でした。
保護者の方々の温かい眼差しや、大きな拍手が体育館を包み込み、式を盛り上げてくれました。
今日の卒業式は、6年生だけでなく、保護者、教職員にとっても、一生忘れられない思い出に残る、特別な、そして最高の卒業式になったことでしょう。
大好きな6年生に贈ります。『最高の6年生、卒業おめでとう! 今まで本当にありがとう!』
※卒業生の保護者の皆様、本日はお子様のご卒業おめでとうございます。長きに渡り、本校の教育活動へのご支援ご協力に感謝申し上げます。本日はご参加いただき誠にありがとうございました。
卒業式前日…3/17(火)
いよいよ明日は卒業証書授与式です。
休校中で、時間をかけて練習をすることができませんでしたが、6年生と保護者の皆さん、先生方で心のこもった卒業式を作り上げましょう。
今日は先生方で式場の準備や教室の装飾をしました。
久しく会っていない6年生の顔を思い浮かべながら先生方、全員で準備をしました。
明日は教職員一同、心をこめて卒業生の門出を送りたいと思います!
休校中ですが…3/16(月)
新しい週が始まりました。
休校中ですが、元気に頑張りましょう!
今日は先生方で18日(水)の卒業式に向けて、式場の体育館と6年生の教室の掃除をしました。
ワックスがけを中心に行い、ピカピカにしました。
先生方は気合いを入れて頑張りましたよ。
みんなも休校中、時間を見つけて部屋や家の掃除を頑張ってみましょう。
体を動かすことにもなるしね!
※今週は、1~5年生を対象に、健康観察、学習状況等の確認(家庭訪問、電話連絡、学童訪問)を行います。また、お知らせの文書等をポストインしますので、ご確認をお願いします。
休校中ですが…3/13(金)
先週から今週にかけて、学級担任が電話連絡、家庭訪問、学童訪問を行いました。
ご対応ありがとうございました。
ほとんどの子どもたちが、家庭での生活や学習をしっかりやっているようで安心しました。
ただ、何人かは学習に身が入らなかったり、生活のリズムが崩れてしまっているという話も聞きます。
もう一度、一日の生活、学習を見直してみましょう。
また、このような時こそ、ぜひ読書に時間をつかってみてはいかがですか。
図書室には「春の訪れを感じさせる本」がありました。
ゆったりと読書に親しむチャンスですよ!
※「ようこそ!図書室へ」のページへ(クリック)
休校中ですが…3/12(木)
昨年度までいらした先生方や6年生が通っていた幼稚園、保育所等から卒業生に向けて「祝電」が届いています。
当日は来賓の方々も含め、参加できない方からたくさんのメッセージをいただき、とてもうれしく思います。
当日は体育館入口(予定)に掲示しますので、ぜひご覧ください。
また、先生方も在校生がいない分、6年生にとって思い出に残る卒業式にしようと準備を進めています。
18日(水)の「第34回卒業証書授与式」、6年生に会えることを楽しみにしています。
※休校が延長になりましたが、引き続き、毎日健康状態を確認し「健康観察カード」の記入をお願いします。次回登校日(卒業式・修了式)の際には忘れずに担任まで提出をお願いします。
休校延期のお知らせ…3/11(水)
本日、野田市教育委員会から市内小中学校の休校延期の決定通知がきましたのでお知らせします。
・休校期間:3月23日(月)まで延長
・18日(水)卒業式(規模を縮小して実施)
・24日(火)修了式(詳細は未定)
・25日(水)~4月5日(日)は学年末・学年始め休業
※野田市教育委員会より、上記内容の詳細についての保護者宛文書の配付依頼がありました。6年生については、明日の家庭訪問時、1~5年生については、来週中(16日~19日)にポストイン(学童児童は手渡し)しますのでご確認ください。なお、下の「臨時休業の延長について」をクリックして見る事もできます。
休校中ですが…3/10(火)
休校中ですが…毎月「10日」は『福田ほっと♡(はーと)デー』です。
ゲームやインターネットから離れて、家族や友達といつもよりたくさん話をしたり遊んだりする日です。
休校中、時間を持て余し、ゲームやスマホ、インターネットなどに夢中になっていませんか。
夢中になりすぎると、生活のリズムを崩したり、トラブルに巻き込まれたりします。
ゲームやスマホなどは、時間や使い方などのルールを決めて楽しく使いましょう!
心あたたまる日になりますように!
休校中ですが…3/9(月)
休校2週目に入りました。
来週月曜日からの学校の再開が待ち遠しいですね。
今日は天気が良く、暖かくなりました。
外で思いっきり体を動かしたいですね。
校長室前のプランターの花もきれいに咲いています。
今日は臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトを紹介します。
クリックしてチャレンジしてみよう!
休校中ですが…3/6(金)
休校になってから4日がたちました。
規則正しい生活をし、計画的に学習課題を進めているでしょうか。
4月から始めた自学ノートも、現時点で499冊の提出になりました。
校長が定めた目標の年間500冊になんとあと1冊です。
休校中にがんばって自学ノートを進めてほしいと思います。
休校明けの提出を待ってます!ふたさぎくんも応援してるよ!!
※今週は、担任からお子さんに電話で健康状態等について確認をさせていただいています。ご対応ありがとうございます。来週は家庭訪問を中心に行いますのでご協力をお願いします。
休校中ですが…3/5(木)
今日は天気が良く気温が上がりましたが、北風が強く冷たい風も吹きました。
普段は天気が良い日は、校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られますが、誰一人いない校庭はさみしいですね。
休校中、先生方は給食がないので、それぞれ手作りのお弁当や買ってきたお弁当やパンなどを食べて頑張っています。
「夜遅くまで起きていて、朝寝坊していないかな。」「お昼はしっかり食べているかな。」「学習課題は頑張っているかな。」など、子どもたちの様子が気になるところです。
メール等でもお知らせしましたが、今週は電話連絡、来週は家庭訪問をし、子どもたちの様子を確認いたします。
自宅だけでなく、学童や祖父母宅にいるなど様々だと思いますが、連絡をとりあいながら進めていきますので、ご協力をお願いします。
※18日(水)の卒業証書授与式は、卒業生・保護者・教職員のみで挙行いたします。1~5年生は臨時休業でお休みになりますので、ご家庭でご対応をお願いいたします。
休校中ですが…3/4(水)
今日は冷たい雨が降り、少し肌寒い一日でした。
家の中にいることが多いと思いますが、体調管理には十分に気をつけてほしいと思います。
また、コロナウイルス感染防止のための健康観察カードの実施・記入を忘れずにお願いします。
先生方は事務処理や学校環境整備に頑張っています。
若手の先生方の授業力向上研修や再度、休校明けの卒業式に向けて検討会議も行いました。
※市内で、休校中に子どもたちだけで商業施設等に出かけているという情報があります。感染予防のためにも不要不急の外出は控えるようご指導ください。学校におきましても、防犯面も含め、毎日学区内を中心にパトロールを実施しています。ご協力をお願いいたします。
休校中ですが…3/3(火)
今日から臨時休校になりました。
子どもたちがいない学校はとてもさみしく感じます。
子どもたちが休校明けに登校してきたときに、笑顔で迎えられるよう環境を整えていきたいと思います。
※先日配付した文書にもありますが、休校中に週に1回程度、電話や家庭訪問で、子どもたちに直接、健康状態や学習の様子の確認をさせていただきます。基本的には日中(8:00~16:30ごろ)に行いますので、保護者不在の場合でも学校からの電話や担任の訪問について、出来る範囲で対応できるようお子様にご指導をお願いいたします。連絡等がうまく取れない場合は、夕方以降の連絡や訪問になる場合もありますので、ご容赦ください。なお、学童保育所に登所している場合は学童保育所に担任が伺って、確認をいたします。その場合は電話、訪問はいたしませんのでご了承ください。ご協力をお願いいたします。
休校前の一日!
休校前の最後の一日になりましたが、子どもたちはいつもどおり(いつも以上!?)に元気に学校生活を送りました。
給食の様子を見ると、感染予防の面から正面を向いての給食ですが、子どもたちは笑顔で給食を食べていました。
正面を向いて食べるのは少しさみしいようですが、さすが子どもたち、それはそれで楽しむことができるようです。
コロナウイルス関連で様々な変更、対応に追われながらも一日一日を精一杯生活する姿は素晴らしいです。
休校明けに元気な笑顔を見せてほしいと思います。
休校中も「早寝・早起き・朝ご飯 + 昼ご飯」ですよ!
今日の給食は「キムタクご飯」「牛乳」「大根サラダ」「肉団子スープ」「きなこ餅」「(6年生のみデザート)」です。
6年生にありがとう!
昨日のコロナウイルス関連の報道を受け、来週に予定していた「感謝の会」を中止としました。
急遽、子どもたちが頑張って練習してきたことや子どもたちと先生方の思いを考え、短時間でお互いにメッセージを伝える場を設定しました。
感染予防の面から児童を一斉に集めることはせず、各学年ごとに6年生とメッセージ交換をしました。
短時間でしたが、心のこもった「ありがとう」が体育館に広がりました。
急な変更でありながら、素晴らしい会ができる子どもたちに大きな拍手を送ります。
涙あり、感動あり…本当に本当に…「6年生、ありがとう!」「最高です!」