◇給食の献立・レシピ集です。ぜひ、ご家庭でも!
★ひじきのマリ ★大根サラダ ★豚キムチ焼きそば ★なっとうあえ
★和風フレンチサラダ
★春雨スープ
★さつま芋のクリーム煮◇給食試食会(H30.9/14)資料です。ぜひ、ご覧ください!
◇今日の給食
4月16日(水)
今日の献立は、ご飯、牛乳、お豆のハンバーグ、スイートポテトサラダ、ドラキュラのスープでした。ドラキュラのスープは、「おばけのアッチ」という本に登場するスープです。スープを赤くするためにトマトやビーツが入っています。ビーツは、赤いかぶのような野菜で、たくさんの栄養が詰まっています。
4月15日(火)
今日の給食は、二ツ塚小の好きな給食ランキング1位のカレーライスです。給食のカレーは、スパイスとカレー粉を使い、一から作ります。おいしい手作りカレーを味わって食べてほしいです。ツナと大豆のサラダとサイダーゼリーもおいしくいただきました。
4月14日(月)
今日の献立はご飯、牛乳、鱈のレモン揚げ、ねぎだれのナムル、いももち汁でした。いももち汁は、北海道の郷土料理です。北海道は昔からジャガイモ作りが盛んで今でも全国一位を誇っています。いももちはゆでたり、蒸したりしたジャガイモを潰してデンプンを混ぜ、よくこねて作ります。
4月11日(金)
今日の献立は、山菜うどん、牛乳、手作りピザまん、手作り杏仁豆腐でした。山菜うどんには、ワラビ、水菜、山ウドが入っています。ワラビは春を代表する山菜の一つで、根っこは、わらび餅の材料になります。水菜は、「山菜の王様」と呼ばれています。山ウドは、シャキッとした歯ごたえが特徴です。春の恵みを味わいましょう。
4月10日(木)
今日の献立はご飯、牛乳、手作り春巻き、じゃこと小松菜のナムル、ごまタンタン春雨スープでした。今日の春巻きは、給食室で一つ一つ手作りしました。かりかりの食感で、とてもおいしかったです。(4月6日は春巻きの日だそうです。「春」は4月「巻き」は英語のロールから数字の6としてこの日になったそうです。)
4月8日(火)
今日は、今年度初めての給食です!今年度もおいしい給食が食べられてうれしいですね。そぼろご飯、牛乳、海藻サラダ、のっぺい汁、甘夏でした。そぼろご飯は、そぼろと卵がたっぷりかかっていてご飯が進みました。のっぺい汁は、具材がたっぷり入っていて、おいしくいただきました。
3月17日(月)
今日は、6年生が小学校で食べる最後の給食です。もちろん6年生からのリクエスト給食です。カツカレー、麦ご飯、牛乳、ツナと大豆のサラダ、サイダーゼリーです。6年生は、今日の給食を味わって食べてくださいね。おいしい二ツ塚小の給食をいつまでも忘れないでください。
3月14日(金)
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、鰹のふりかけ、赤魚の西京焼き、アーモンド和え、けんちん汁でした。赤魚は白身の淡泊な味のお魚でした。アーモンド和えは、ほのかに甘みのある和え物でした。けんちん汁はゴボウや里芋など根菜類がたくさん入っていました。ふりかけもおいしかったです。
3月13日(木)
今日の献立はご飯、牛乳、鶏の唐揚げ、もやしのおかか和え、厚揚げの味噌汁、ヨーグルトでした。鶏の唐揚げは醤油味がしっかりとついていておいしかったです。もやしのおかか和えは、おかかの風味がよくさっぱりとして居ました。お味噌汁も具たくさんでおいしくいただきました。
3月12日(水)
今日の献立は、ピザトースト、牛乳、ひじきのマリネ、小松菜入りの卵スープ、きなこのブラマンジュでした。ピザトーストは具がたっぷりとのっていて、パンもふわふわで柔らかく、おいしかったです。卵スープは、もやしや小松菜、コーン等の野菜がたくさん入っていました。きなこのブラマンジュは、きなこの風味が良かったです。
3月11日(火)
今日の献立は、ペンネジェノベーゼ、牛乳、ミートグラタン、キャベツとサツマイモのシチューでした。ミートグラタンは、ジャガイモや大豆がおいしく、チーズも香ばしくいただきました。キャベツとサツマイモのシチューは、温かくクリーミーでした。
3月10日(月)
今日の献立はご飯、牛乳、ししゃものピリ辛焼き、中華炒め、肉じゃがでした。ししゃものピリ辛焼きは、ごまがかかっていて、おいしかったです。肉じゃがはよく煮込まれていて、味もしっかりついていました。
3月6日(木)
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉みそ丼、大根サラダ、ほうれん草と豆腐のスープ、ミルメークでした。
肉みそ丼は、甘辛くご飯とよく合っていておいしかったです。大根サラダは、ツナのうま味で野菜をおいしくいただきました。スープも優しい味でした。
3月5日(水)
今日の献立は、きなこの揚げパン、牛乳、ジャーマンポテト、トマトと卵のスープ、一口ゼリーでした。
みんな大好き、きなこの揚げパン。安定のおいしさでした。トマトと卵のスープは、卵が本当にふわふわで、トマトの酸味も良かったです。ジャーマンポテトは、コクとうま味がありました。(6年生だけセレクトでチョコ揚げパンを選ぶこともできました。)
3月4日(火)
今月は、6年生の卒業をお祝いして、6年生からのリクエストメニューがたくさん取り入れられています。今日の献立のコーンラーメン、わかめご飯おにぎりは6年生のリクエストメニューです。6年生は、ぜひ味わって食べてほしいですね。そのほかキャベツとじゃこの和え物、のり塩ナッツもおいしかったです。
3月3日(月)
今日は、ひな祭りメニューです。ちらし寿司、牛乳、松風焼き、キャベツのたくあん和え、ひなあられ、あられはんぺんのお吸い物でした。
ちらし寿司は、卵やのりが入っていておいしかったです。松風焼きは、丁度よく味がついていておいしかったです。お吸い物もあられはんぺんがふわふわとしていました。
2月28日(木)
今日の献立は、とりゴボウご飯、牛乳、鰯のカリカリフライ、小松菜と生揚げのごま炒め、めった汁でした。鶏ゴボウご飯はゴボウ、鶏肉のうま味がご飯にしみこんでいておいしくいただきました。鰯のカリカリ揚げは、香ばしくて頭からしっぽまで全部食べられました。
2月27日(水)
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、豆豆サラダ、フルーツポンチでした。ポークカレーはコクがあって辛さも丁度よくおいしかったです。豆豆サラダは、野菜と大豆枝豆の甘みが感じられるおいしいサラダでした。
2月25日(火)
今日の献立はご飯、牛乳、おでん、千草和え、茶碗蒸しでした。おでんは、大根やジャガイモがよく煮込まれていておいしかったです。給食で手作りの茶碗蒸しが食べられるなんて感激です。出汁が効いていておいしい茶碗蒸しでした。
2月20日(木)
今日の献立は豚キムチチャーハン、牛乳、スイートポテトサラダ、味噌ワンタンスープ、カリカリナッツでした。豚キムチチャーハンは、ほどよい辛さで食がすすみました。スイートポテトサラダは、サツマイモが甘くておいしかったです。味噌ワンタンスープは、ワンタンがつるつるとして食べやすかったです。
2月18日(火)
今日の献立はツナピラフ、牛乳、アーモンド和え、ポークビーンズ、ひとくちゼリーでした。ツナピラフは、ツナのうまみが感じられておいしかったです。ポークビーンズは、トマトの酸味と大豆のまろやかな味がマッチしておいしかったです。
2月17日(月)
今日の献立は五目うま煮丼、牛乳、ポップビーンズ、わかめスープでした。
五目うま煮丼は、具がたっぷりでご飯がどんどん進みました。ポップビーンズは甘辛くておいしかったです。
2月14日(金)
今日の献立はスパゲティナポリタン、牛乳、ひじきのマリネ、オニオンポテトスープ、チョコチップスコーンでした。スパゲティは、しっかりとトマト味がついていておいしかったです。スコーンもチョコチップがたくさん入っていました。
2月13日(木)
今日の献立は、ご飯、牛乳、鱈のチーズパン粉焼き、海藻サラダ、田舎汁でした。鱈のチーズパン粉焼きは、チーズが香ばしく、おいしくいただきました。海藻サラダは、ツナが野菜とよく合っていておいしかったです。
2月12日(火)
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、やみつきふたつ唐揚げ、海と陸の自然炒め、狐汁、牛乳です。今日の献立は6年生の児童が考えた献立です。栄養のバランスもとれていて。味もとてもおいしかったです。
2月10日(月)
今日の献立は、麦ご飯、生揚げのカレー煮、かき玉汁、ヨーグルトでした。生揚げのカレー煮は、カレー風味が食欲をそそり、おいしかったです。かき玉スープも優しい味付けでした。
2月6日(木)
今日の献立は、ご飯、牛乳、ひじきの佃煮、鯖のピリ辛焼き、じゃこ昆布サラダ、のっぺい汁でした。鯖のピリ辛焼きは、ご飯によく合いおいしかったです。じゃこ昆布サラダは、野菜がシャキシャキとしていました。のっぺい汁は、野菜がたくさん入っており、特に里芋が柔らかくおいしかったです。
2月5日(水)
今日の献立は、きなこトースト、牛乳、かぶの米粉シチュー、小松菜のソテー、カレーじゃこでした。きなこトーストは、きなこの甘さがパンとよく合っておいしかったです。かぶの米粉シチューは、かぶのほかにジャガイモやにんじん、タマネギ、かぶの葉も入っていてボリュームがありました。寒い日にぴったりです。
2月4日(火)
今日の献立はご飯、牛乳、親子丼、切り干し大根のサラダ、春雨スープ、デコポンでした。親子丼は、優しい味付けでおいしかったです。春雨スープは、春雨がつるつるとして、味付けもよかったです。
2月3日(月)
今日の献立は、手巻き寿司、牛乳、きんぴら、つみれ汁、福豆でした。手巻き寿司は、自分で作るメニューです。子ども達は、楽しそうに作って食べていました。つみれ汁は大きなつみれが入っていて、おいしかったです。
1月31日(金)
今日の献立は、白ごまタンタンうどん、牛乳、茎わかめのきんぴら、なめしのおにぎり、フルーツ白玉でした。白ごまタンタンうどんは、コクがあっておいしかったです。なめしのおにぎりは、とても大きなおにぎりでした。
1月30日(木)
今日の献立は、焼き鳥丼、牛乳、パワフルちゃんこ、サツマイモのレモン煮でした。今日の給食のテーマは、「バランスよく食べよう」でした。パワフルちゃんこは、魚の団子がおいしかったです。焼き鳥丼も卵の彩りもよく食欲が増しました。
1月29日(水)
今日の献立は大豆と昆布の混ぜご飯、牛乳、キビナゴのカリカリフライ、柚香和え、鶏団子汁でした。
今日のテーマは、「和食文化を伝えよう」でした。鶏団子汁のお団子がおいしかったです。キビナゴもカリカリとしていました。
1月27日(月)
今日の献立は、セサミトースト、牛乳、ブロッコリーとツナのサラダ、ふわふわ卵のトマトスープ、イチゴヨーグルトでした。今日は、「朝ご飯を食べよう」がテーマでした。スープは、ふわふわとした卵がおいしかったです。
1月24日(金)
今日の献立は、セルフおにぎり、お魚ふりかけ、牛乳、ますの塩焼き、切り干し大根の煮付け、豚汁、防災ビスコでした。今日は、「防災に備えよう」をテーマにした給食でした。
1月23日(木)
今日の献立は、ご飯、牛乳、ひじきの佃煮、鶏肉と野菜の胡麻煮、豆と根菜のチップ、リンゴでした。鶏肉と野菜の胡麻煮は、よく煮込まれていておいしかった。豆と根菜のチプスは、香ばしく、塩味も丁度よかった。ひじきの佃煮は、ご飯によく合いました。
1月22日(水)
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉味噌うどん、ジャガイモとツナの和え物、むらくも汁でした。肉味噌うどんは、甘辛の肉味噌がご飯とよく合っていました。ジャガイモとツナの和え物は、ホクホクのジャガイモとシャキシャキした野菜がおいしかったです。
1月21日(火)
今日の献立は、ご飯、牛乳、エコふりかけ、おからコロッケ、アーミンド和え、米粉めんスープでした。おからコロッケは、中は柔らかく、外はサクサクでおいしかったです。米粉めんスープは、うまみのあるスープと米粉めんがよく合っていました。
1月20日(月)
今日の献立は、カレーミートサンド、牛乳、和風サラダ、和風ポトフ、ミカンでした。カレーミートサンドは、自分でカレーミートをパンに挟んで食べました。和風ポトフは、野菜をおいしく食べることができました。和風サラダも鰹節の風味がよかったです。
1月17日(金)
今日の献立は、ご飯、牛乳、ししゃものチーズ春巻き、生揚げの味噌に、桜エビとキャベツの和え物、オレンジでした。ししゃものチーズ春巻きは、チーズが香ばしく、おいしかったですよ。桜エビとキャベツの和え物もさっぱりとしていました。生揚げの味噌には、ご飯が進むおかずでした。
1月16日(木)
今日の献立は、ネギ塩豚丼、牛乳、ひよこ豆とマカロニのサラダ、わかめとジャガイモの味噌汁でした。ネギ塩豚丼は、塩味が丁度よく、ご飯が進みました。お味噌汁は、出汁がよく出ていておいしくいただきました。
1月15日(水)
今日の献立はこぎつねご飯、牛乳、ちくわのマヨネーズ焼き、ごまだれサラダ、小松菜入り卵スープでした。ちくわのマヨネーズ焼きは、マヨネースが香ばしくおいしかったです。こぎつねご飯は、甘しょっぱい油揚げがたくさんご飯の中に入っていました。
1月10日(金)
今日の献立はご飯、牛乳、鯖の味噌煮、芋煮汁、キャベツのごま和えでした。芋煮汁は里芋がとても柔らかく煮えていておいしかったです。鯖の味噌煮もご飯が進みました。キャベツのごま和えは、野菜の甘さが感じられました。
1月9日(木)
今日の献立は麻婆丼、大根サラダ、春雨スープ、牛乳でした。麻婆丼は、ちょっとピリ辛でご飯がどんどん進みました。大根サラダは、ツナが入っていておいしかったですよ。春雨スープも春雨がつるつるしておいしかった!
1月8日(水)
今日の献立は七草うどん、牛乳、のり塩小魚、大納言ケーキでした。
お正月に食べ過ぎたおなかには、今日のうどんは、優しい味付けでとてもよかったです。
今年もおいしい給食をたのしみにしています。
12月20日(金)
今日の献立はチキンピラフ、牛乳、鳥の唐揚げ、ブロッコリーのおかか和え、かぶの米粉シチュー、クリスマスケーキでした。今日は、冬休み前の最後の給食、クリスマスメニューでした!どれもとてもおいしかったです!
12月19日(木)
今日の献立は、ガーリックライス、牛乳、フェイジョン、ムケッカ(魚の煮込み料理)シュラスコでした。今日は、ブラジルの料理で、フェイジョン、ムケッカ、シュラスコは、初めて食べる料理でしたが、どれもおいしかったです。
12月18日(水)
今日の献立は、ご飯、牛乳、サンマの甘露煮、野菜のごま和え、生揚げの味噌汁でした。サンマの甘露煮は、甘塩っぱく、ご飯によく合いました。野菜のごま和えは、さっぱりとしてたくさんの野菜もおいしくいただけました。
12月17日(火)
今日の献立は、もろみのスパゲティー、牛乳、肉団子スープ、狸のおにぎりでした。スープは、野菜も肉団子もおいしくいただきました。狸のおにぎりは、一つ一つ調理員さんが握ってくださったことを思い、味わっていただきました。
12月16日(月)
今日の献立は、ビビンバ丼、牛乳、のり塩ナッツ、韓国風雑煮でした。ビビンバ丼は、甘辛くご飯がどんどん進みました。韓国風雑煮は、野菜がたっぷり入っていて、韓国のお餅(トック)もおいしくいただきました。
12月13日(金)
今日の献立は、コッペパン、牛乳、シェパースパイ、鉄分たっぷりサラダ、スコッチブロスでした。シェパーズパイは、柔らかくとても食べやすかったです。スコッチブロスは、セロリの香りがしておいしかったです。
12月11日(水)
今日の献立は、ご飯、牛乳、ジャアチャンドウフ、サンラータン、オレンジでした。ジャアチャンドウフは、ピリ辛でご飯が進みました。サンラータンは、酸味、とろみがありおいしくいただきました。
12月9日(月)
今日の献立は、ご飯、牛乳、小イワシの磯辺揚げ、焼き肉サラダ、田舎汁でした。小イワシの磯辺揚げは、カリカリサクサクとしておいしくいただきました。焼き肉サラダは、思いのほかさっぱりとしていました。
12月5日(木)
今日の献立は、けんちんうどん、牛乳、フルーツポンチ、手作り肉まんでした。手作り肉まんは、皮の生地は柔らかく甘く、中の餡は、お肉のうまみがたっぷりでおいしかったです。
12月4日(水)
二ツ塚小学校イメージキャラクター 『ふたさぎくん』
【デザインバージョン その1】