今日の七井小

2016年2月の記事一覧

来週の予定

29日(月)清掃強化週間~3/4(金)通学班会議8:00~8:25、6年生奉仕作業5・6校時、PTA地域巡回パトロール、8:40空気検査照度検査、漢字検定最終日
3月
1日(火)委員会活動⑪、小中連携事業 6年生出前授業(外国語)③6-1④6-2七井中 小林先生授業、6年生校長先生との会食⑥6-1、PTA地域巡回パトロール
2日(水)アルミ缶回収、6年生を送る会(芸術鑑賞会)民話芸術座、ノーメディアデー、教室・特別教室の大掃除 ワックスがけ(特別日課)、全学年15時集団下校、あいさつグランドチャンピオン1~3年生会食
3日(木)外国語活動3・4年イアン給食3-1、アルミ缶回収、ノーメディアデー確認日、やまぶき・けやき学級料理教室、あいさつグランドチャンピオン4~6年生会食、漢字検定賞状伝達日、統一集金日15:30、スクールバス利用連絡会議19:00
4日(金)廊下階段 特別教室の大掃除 ワックスがけ(特別日課)、6年生校長先生との会食⑦6-2、
5日(土)町サッカー交流大会 校長 8:30 町民グランド
6日(日)

感謝の会

日ごろお世話になっている交通指導員さん、スクールガード、スクールバスの運転手さん、七井駐在、小宅駐在、交通教育指導員さんをお呼びして、感謝の会を開きました。お礼の手紙と花を贈呈しました。七井小のみんなを支えてくれている方々です。1年間たいへんお世話になりました。来年度もどうぞよろしくお願いします。








賞状伝達

今日の業間に賞状伝達がありました。下野教育美術展奨励賞76名、下野教育美術展金賞2名、銀賞1名、銅賞8名、芳賀地区理科研究展覧会優秀賞1名、優良賞1名、努力賞11名、絵画コンクール「熱気球のある風景」佳作1名、ざぶん賞特別賞1名、芳賀地方書初展26名、なわとび検定名人6年生3名が表彰されました。3学期も頑張る七井小の子供たちです。








科学クラブ

今日は今年度最後のクラブ活動でした。科学クラブは、静電気の実験を行いました。風船を布でこすって静電気をためました。スズランテープを細かくさいて作ったクラゲを風船に近づけて飛ばして遊びました。また、カップコンデンサーに電気をためて静電気を体感する実験も行いました。手をつないだ全員の手に電気が走ることを感じることができました。


5年生花の苗植え

卒業式の通路に飾るプランターの花を5年生が植えました。2時間目の休み時間に行いましたが、短い時間でてきぱきと仕事をこなし、わずか20分で50個のプランターに花を植えることができました。


今週の予定

22日(月)外国語活動6年、年生花の苗植え(業間)、6年生校長先生との会食①6-1、PTA地域巡回パトロール
23日(火)移動読書教室 やまぶき・けやき学級 3校時、クラブ活動⑲(最終)、6年生校長先生との会食②6-1、PTA地域巡回パトロール
24日(水)外国語活動1・2年、ノーメディアデー、学力向上アドバイザー第5回訪問9:30(最終日)2校時授業参観、6年生校長先生との会食③6-1、職員会議15:10
25日(木)外国語活動3・4年 イアン給食4-2、6年生校長先生との会食④6-1、全校集会(賞状伝達)、PTA地域巡回パトロール
26日(金)感謝のつどい(交通指導員さん他)児童会1、6年生校長先生との会食⑤6-1、後援会役員会 19:00 校長室
27日(土)
28日(日)

PTA運営委員会

PTA運営委員会が開かれました。今年度のPTA事業の反省を行い、次年度の計画を話し合いました。PTA会長さんをはじめ、執行部の皆様、役員の皆様には1年間たいへんお世話になりました。

一日入学

一日入学がありました。来年度入学する55人の新入生と保護者が学校に来て、入学前の事前指導を行いました。お行儀のよい新入生がたくさんいました。入学式の返事の練習やお絵かきをしました。55名の入学を楽しみに待っています。



校長先生が作ったスライドを見ました。 学校のことがよくわかりました。


校長先生の質問に進んで手を挙げました。


おまわりさんの話も聞きました。




教室でお絵かきをしました。

3年生クラブ見学

今日の6時間目にクラブ見学がありました。来年度クラブ活動が始まる3年生がグループになって全部のクラブ活動の様子を見学しました。


第19回芳賀・塩谷地区小学生バレーボール大会

第19回芳賀・塩谷地区小学生バレーボール大会が茂木町民体育館において、2月13日(土)14日(日)の2日間に渡って行われました。七井クラブは2日目の試合で益子西クラブに勝ち、準決勝戦で惜しくも須藤クラブに敗れ、4位となりました。次の大会につながる粘り強いバレーができました。頑張りました!!