今日の七井小

今日の七井小(~R4)

「救急救命法講習会」 開催のお知らせ

平成21年 6月8日

 保護者 様
                                                                      益子町立七井小学校PTA会長 (公印略)
                                                                           〃       PTA総務部長   
         「救急救命法講習会」 開催のお知らせ

 初夏の候、皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日ごろPTA活動には、何かとご協力をいただきありがとうございます。
 さて、研究PTAの活動の一環としまして「救急救命法講習会」を下記のとおり開催いたします。家族の安全に役立つ講習会ですので、ぜひご参加くださるようお願いいたします。
  
                        記

1 日 時   平成21年7月11日(土)  受付  8:40~ 9:00
                      講習会 9:00~12:00
                 
2 場 所   七井小学校 多目的教室

3 内 容    「救急救命法について」
           講師 芳賀広域消防本部職員

4  その他
 (1)実技を伴う講習ですので、動きやすい服装で参加してください。
 (2)受講された方には、『普通救命講習修了証』が授与されます。
 (3)学年委員の皆様には、今年も夏休みのプール監視当番をお願いすることになっていま    す。今回の講習会にご参加いただければありがたいです。
 (4)参加を希望される方は、下記の申込書に記入し、担任に提出してください。準備の都    合上、6月19日(金)までに申し込んでください。
 (5)受講希望の方には「講習受講申込書」を出していただくことになります。下記の申込    みの後、別紙「講習受講申込書」を配布しますので、ご記入の上、担任に提出してく    ださい。よろしくお願いします。

あいさつチャンピオン会食

4~6年生のあいさつチャンピオンの会食がありました。
あいさつチャンピオンに選ばれるだけあって、元気でユニークなメンバーが集まりました。異学年の友達と一緒に給食を食べるのは、とても嬉しそうでした。
 

AEDが入りました

本日、七井小にAED=自動体外式除細動器(Automated External Defibrillatorの略)が導入されました。業者の方が来て、使い方の講習会がありました。
七井小に導入されたAEDは、音声メッセージに従って操作するだけの簡単な機械です。またAEDがCPR(心肺蘇生法)の要領と人工呼吸・胸骨圧迫のリズムを音声でコーチングしてくれる便利な機能もついています。
保健室に設置しました。もしもの場合、このAEDで命を救えることと思います。
       

プール開き&あいさつチャンピオン会食 

みんなの時間にプール開きがありました。
福祉運動委員会の6年生が司会・進行をして進めました。校長先生の話を聞いたり、6年生の代表の作文を聞いたりしました。
七井小には大きいプール(4~6年生)と小さいプール(1~3年生)の、2つのプールがあります。プール使用のきまりをよく守って、たくさん泳いでいきたいです。
 
 
絵文字:食事 給食 5月のあいさつチャンピオンに選ばれた1~3年生が、校長先生と会食をしました。

新体力テスト②

今日は、1・2・5・6年生が新体力テストをやりました。
6年生が1年生と、5年生が2年生とペアになってそれぞれの種目をやりました。1年生にとっては初めての新体力テストでしたが、6年生のお兄さんお姉さんがやさしくめんどうを見てくれたので最後までがんばることができました。
後日、記録や結果が配布されます。