今日の七井小(~R4)
「食品ロスについて考えよう!目指せ!食べ残しゼロ!①」の日(4/20)
今日の給食の献立内容は、食パン、牛乳、りんごジャム、野菜いろいろ肉団子、イタリアンサラダ、ひよこ豆のミネストラスープでした。
セロリやくわい、ひよこ豆など、自宅ではなかなか摂りにくい食材だったので、私はしっかり完食し、食べ残しゼロの日に協力しました!子供たちはどうだったかな?
6年生の租税教室がありました。講師はPTA会長様と真岡法人会の方です。税金の仕組みや使途などをわかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
業間に、校長室で学級委員任命を行いました。
1学期の学級委員さんたち勢揃い!(3年生以上)
学級のリーダーとして責任をもって頑張ってほしいです。
応援しています。
全国学力・学習状況調査(4/19)
今日は全国学力・学習状況調査日でした。
調査目的の一つに「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る」とあります。
調査内容は、教科に関する調査(国語、算数、理科)と、生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査(学習への興味・関心、授業内容の理解度、読書時間、家庭学習の状況など)です。
6年生は緊張感と集中力をもって臨みました。
4年生と5年生は、とちぎっ子学習状況調査にて、全国同様の調査内容(国語、算数、理科、質問紙)に取り組みました。
そして3年生は、町学力テストで、国語、算数、質問紙を行いました。
午前中の校内は、テスト仕様の静けさに包まれていました。
今後、時間をかけて、学力や学習の状況等を把握・分析し、一人一人の課題を明確にし、子供たちの学力向上につながるように、組織的な学習指導に取り組んでいきたいと考えます。
しろまる応援中。
曇天なり(4/18)
屋上から撮ってみました!(普段は鍵がかかっていて子供たちが行くことはありません)
みんなの遊ぶ様子がよ~くわかりますね。
曇天でも子供たちは元気元気!
教室や廊下には子供たちの作品が掲示されつつあります。
先生たちは毎日遅くまで授業参観の準備等を着々と進めています。
年度始めは何かと提出文書も多く、『働き方改革』ほど遠く…の状態です。
1、2年生の下校について行きました。
春の全国交通安全運動は先週で終わりましたが、毎日の登下校には心配がつきものです。国道や県道では規定速度を超えるスピードを出す車も多く、また、歩道の安全性も不十分な学区内です。子供たちの交通ルール遵守の徹底と、保護者及び地域の方の見守りご協力を、今後も呼びかけお願いしてまいります。
ICT機器の活用(4/15)
本日の授業の様子から、ICT機器の活用の一部をご覧ください。
5年生の外国語や図工の時間は、電子黒板を使って資料を提示したり音声を聞いたりしていました。
4年生の理科の授業は、タブレットを使って植物の年間観察計画や方法について調べていました。
2年生の図工の授業は、絵に表したい春の花を調べていました。
見たいことや調べたいことが、端末により自力解決できると、学びの意欲はさらに増しますね。
ちなみに、春の花代表の「たんぽぽ」が校舎東側に群生していることをご存知でしょうか?
花冷えの本日は、ポトフ(あったかスープ)が特においしかったです。(*^_^*)
気温急降下(4/14)
肌寒い日となり、小雨の合間をぬって遊ぶ子供たちも長袖姿です。
桜もすっかり葉桜になりました。
今週は、身体測定が各学年ごとに行われています。また、通学班会議もありました。「命を守る」ための安全な登下校のために、保護者及び地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
子供たちはいろいろな行事をこなしながら、少しずつ軌道に乗り始めています。
今日は「入学・進級お祝い献立」でお赤飯やお祝いイチゴゼリーが出ました。エネルギーは710キロカロリーです。